23:07:48 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

ねますよーおやすみなさいですよー

18:18:53 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

あ、学習offで未入力の推測もoffだと程よいサジェスト加減だわ。これだわ。

18:16:14 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

スマホも学習offにしていいんじゃないかな。そうしよう。こういうものだという固定観念にやられてたわ。

18:14:47 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

予測変換がというか学習が、かな。今の学習って前後の文脈もなにもなくただ前と同じものを出そうとするようになってる気がして学習と呼ぶのもおこがましい何がだなぁと

18:11:33 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

そもそも予測変換に不便さしか感じたことがないので事故防止のためにPCはoffにしてるわね

18:10:52 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 18:03:12 :stars:丸毛鈴:stars:の投稿 maruke_suzu@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:36:14 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

新情報ってわけじゃないのか。ずっと言うだけは言ってるよね……

16:34:29 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

何かThreadsのActivityPubに関して新情報あったんです?

14:10:09 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

なったのよw

14:09:58 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

特定の日時ならマシで何となく20XX年以降にしときゃいいだろって手運用されるとどうしようもなくなるw

14:09:15 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

前者の場合通常投稿にも「いつから」が存在する設計がオススメ(そしてそれを特定の未来日時にして非表示にする「工夫」を実装した人のせいで後で苦労するw)

14:08:18 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 14:07:11 ゆば屋宗次郎の投稿 yuba@reax.work
icon

時刻になったら「見えるようになる」ようにしておく方法と時刻になったらタイマー処理で「見えるような操作を入れる」方法とがあって、一見前者の方がきれいなんですけどのちのち苦労が多いんですよね。
後者、タイマーを仕込む方で設計するのをおすすめして回っています。

RE:
https://mattyaski.co/notes/9lq9k8beo1

Web site image
いとちゃん (@itochan)
12:43:25 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

たいっつーのアイコンがタイツのままだけどどうしようかな

11:53:15 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

犬年齢のことはよくわからない。小型犬と大型犬で人間年齢換算のレートって違うんだっけ?

11:52:35 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

おいぬ様はきのぽ的には何となく若者(若犬?)カテゴリに分類されている

10:20:48 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

あれも方向性があまりにも違うんだけどね

10:20:29 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

どっちかというとArduinoが基板の形やピンの位置を基本的に保ってるので(派生はのぞく)そっちとの比較で文句出てるきがしなくもないw

10:19:49 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 10:18:50 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

それと iPhone でお気に入りのケースや周辺機器が買い替えで使い回せなることに文句を言う人もそれはそれで結構おられますの、自然だと思いますわ。

10:19:47 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 10:17:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Raspberry Pi は iPhone ではないし、狙っている市場も性質もそれぞれがまったく違うプロダクトを並べてもそれは違うのではと思いますの

10:19:45 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 10:14:52 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

ケースも毎度互換性がないと言われるけど、iPhoneだってそうだろってなるし、なんでやろね

10:19:30 @kinoppoid@kinoko.pw
icon
Web site image
ラズベリーパイの5つの種類、失敗しない選び方、おすすめ入門機
10:14:53 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

それはそれとしてラズパイはどれがどんなラインの製品か外から見るとよくわかんないです

10:14:02 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

IoTの指すものというか、イメージの幅と言うか、そういうのが広すぎて「IoTするなら〇〇で~」という発言に意味がないような気がしなくもないのだけど

09:50:02 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

なお現在LSX-Dodgersの最新版は1.60のようなので今度差し換えよう

https://github.com/tablacus/LSX-Dodgers

Web site image
GitHub - tablacus/LSX-Dodgers: CP/M80 MSX-DOS Compatible OS(Z80) for SHARP X1/turbo/Z, MZ-700/1500, PC-8801mkIISR and MSX
09:49:21 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

Tシャツの柄で昭和でないことがバレた!(そこじゃない)

09:46:54 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

おはきのですー!昭和のVtuberです(嘘)

Attach image
09:40:04 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

雑誌にね、OS(現代人が想像するようなものではないけど、ディスクI/Oや画面制御をするサブルーチン群とシェル程度の物)がまるごと16進の羅列で掲載されてたような時代があるのだしw

09:38:03 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

機械語入力のモニタープログラムぐらいなら一から書いてもそんなに手間では無いだろうし……

09:37:23 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

8bitの機械語やニーモニックあたりは普通に手入力できるのでスイッチぱちぱちまでは戻らなくていい気がする

09:36:24 @kinoppoid@kinoko.pw
2023-11-07 09:17:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

もし強力な磁気嵐とか電磁波とかで、世の中のコンピューターの記憶素子が全て破壊されたとして、「紙に印刷されたソースコードしか有りません」みたいなときに、どこまで復旧できるんだろうか。「ビルドツール自身が一つ前のバージョンの自身によってビルドされている」みたいな時、たどり着く先は「8bitワンボードマイコンのDIPスイッチをパチパチやって書き込んだモニタプログラム」なんだろうけど、そこまでたどり着けるのかな。

09:08:33 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

今朝はこんな感じで配信してました

Attach image
08:07:44 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

風強くてガタガタいってる

08:07:13 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

メーカー生産終了だからもうやってないのよね……前の車の時に調べていつかつけられたらなーと思ってたら終わってしまったのよ……

07:50:58 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

あ、おはきのですー起きました!

07:50:21 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

いいなあ後付けサンルーフ、、、

https://rarevalue.com/sunroof/

Web site image
取り付け事例
00:11:44 @kinoppoid@kinoko.pw
icon

昨日のMisskeyの活動は

ノート: 4071(+17)
フォロー : 100(+0)
フォロワー :81(+0)

でした。
https://misskey.tools