それにつけても
おやつはPerl?

しかしPerlなんてもう滅ぶだけの運命のような気が

2020-11-19 16:46:01 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

x87って今となってはそこそこ特殊な仕様になってて、スタックマシンなんだよな。
FPUレジスターはMMXレジスターと共有とはいえ、x87命令としては演算対象をレジスター番号で指定するんじゃなくて、あれは演算対象をスタックに積んで命令を実行し、結果がスタックに積まれる
元々高速化には向いていない設計

そんなものを検討してる時点で運営の気が触れている証拠
どんどんやって鳥離れを加速させたらいいんじゃないですかねー

Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンができるかも? 幹部が「検討している」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンができるかも? 幹部が「検討している」

Rustは見た目が悪いので
もっとC++やKotlinに見えるような記述ができないとだめだ

C++とKotlinを足して2で割ったような新言語を作りたい

この、何から何までデタラメ書いてるサイトなんなん?
コンパイラを自作とかいう突飛な概念に???と思いつつも全然自作してねえし理解不能だ

>C++は、スマホアプリやWebアプリの開発に広く普及しているコンパイラ型プログラミング言語です。
C++でスマホアプリ書けるなら、Javaとかいう糞言語使うことはなかったな。これ書いた奴C++を1行も書いたことねえんだろうな

コンパイラとは?構造や自作方法、おすすめのコンバイラの選び方を解説!インタプリタやアセンブラとの違いとは? | A-STAR(エースター)
agency-star.co.jp/column/compi

コンパイラとは?構造や自作方法、おすすめのコンバイラの選び方を解説!インタプリタやアセンブラとの違いとは?| ITフリーランスエンジニア案件ならA-STAR(エースター)

Parler
初めて聞く名前だな
en.wikipedia.org/wiki/Parler

Wikipediaは恐らく反Parler派が書いたらしくてろくな事書かれてなくて良く分からん

ぐぐった範囲内だと、どうやらParlerはActivityPubに対応している?らしいので、Fediverseである可能性がある。よく分からんが

2020-11-16 17:36:54 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。