icon

なるほど、そういう総称としての世代表現があるのか

2020-11-13 16:19:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

@kinmokusei 低レイヤーのソフトウェア開発者にしか通じませんが、AMD family 17hは(現時点で判明している)Zen全体に共通する呼称・分類です。同様に、PS4などに採用されたJaguar系列はfamily 16h、Ryzenの前のデスクトップCPUだったBulldozer系列はfamily 15hに分類されます。

icon

英語版Wikipediaでは残念ながら総称がZenだった。

Zen (microarchitecture)
が総称で、

Zen (first generation microarchitecture)
が第1世代だな

まぁ、しゃあないか

icon

Zen/Zen+/Zen 2/Zen 3/Zen 4

これらをまとめて呼ぶような総称はないのだろうか。

Zenで良いのかもしれないけど、初代Zenと区別付かんしなぁ

2020-11-13 13:57:47 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

Ubuntuに特権ユーザーを誰でも簡単に作成できてしまう脆弱性が見つかる - GIGAZINE gigazine.net/news/20201113-ubu

Web site image
Ubuntuに特権ユーザーを誰でも簡単に作成できてしまう脆弱性が見つかる
icon

Android Studio 4.1.1が来てるな

icon

話の事情は分からないけど、ふと思いだしたAndroidの場合は、LinuxカーネルはCとASM、ミドル層以上は主にC++、仮想マシン層以上はJavaやKotlinで書かれていた

ただAndroid Bionic libcなる標準Cライブラリは、自分が開発に従事してた頃はC++の機能は皆無で、Cに毛が生えた程度くらいの機能しかなかったな

2020-11-12 14:56:32 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

みなさんの利用する OS も概ね C と inline asm と asm だが……。

icon

Apple M1チップ
噂どおり本当にARMになっちゃうんだなぁ

MC68000から始まって、PowerPCになって、x64になって、今度はARM64か

icon

鳥のフリート機能

足跡機能があって、誰が見たか分かるらしい
鳥はインスタになりたいらしいが、これは無理だな。目指してる方向が在りし日のmixiだ

icon

フリート機能ってPawooにあったやつでしょ
マストドンの劣化コピーしかしてないよな最近の鳥って

icon

これは酷い

2020-11-11 00:57:35 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Gabにトランプ大統領のアカウントあるっぽいんだけど、これ本物なんだろうかw
gab.com/realdonaldtrump

試しにフォローしてみようかと思ったら承認待ちとか出てきて自由にフォローできないみたいだったので諦めたが

しかしGabなのか
まぁ、確かにGabなんだろうな

Web site image
Donald J Trump (@realdonaldtrump) • gab.com
icon

来年、Zen 4のRyzenとDDR5が登場してこなれてきた頃に次のPC作ろうかなと思っているが、DDR5ってマザボからは12Vを供給してDIMM上の回路で1.1V作って使うらしい。
DDR4までとはかなりコンセプト違ってそう

icon

Zen3は速いらしいがZen4を狙いたい気もする
それまで新PC作るためのお小遣いを貯めておくか

icon

南海トラフ地震
いつ来てもおかしくないらしい

icon

体液とは何なのか
生物学的に体液と言えば体内を満たす液体であるので、血液、リンパ液、組織液(間質液)と言ったものが該当すると思われる。
それが漏出するということは、この小学校の教頭は怪我でもしていたのでしょうか。

2020-11-09 16:29:23 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

小田急線の電車内で、女子中学生に体液をかけた容疑 小学校の教頭を逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2841

icon

ちなみにTLS 1.2が使えるのがAndroid 5.0以降なので、Android 1.0〜4.4は既に死んでいる

icon

Let's Encrypt、来年の8月末で現状の証明書が有効期限を迎え、9月以降は変更になってAndroid 1.0〜7.1.0まででアクセスできなくなるようだ。iOSはどうなのか知らんが。
遂に古いAndroid使う人をそれっぽい理由で排除できるのか。ビジネス的にはどうかという気はするが

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
2020-11-09 15:17:16 Impress PC Watch 【非公式】の投稿 impress_pc_watch@mastodon.chotto.moe
icon

古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
icon

石がストーンと落ちてきた

icon

Gの絵文字、Unicode 13.0から入ってるのか
🪳 U+1FAB3 らしい
iOS 14.2とAndroid 11から対応しているそうだ

しかしまたずいぶんとリアルな絵にしたもんだな、Apple
emojipedia.org/cockroach/

Web site image
🪳 Cockroach Emoji
2020-11-09 13:15:10 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mijica辞めちゃうのか
確かに意味分からんサービスだったしな

ゆうちょ銀行「mijica」取りやめへ 貯金不正引き出し被害で | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

2020-11-09 12:35:06 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ゆうちょ銀行「mijica」取りやめへ 貯金不正引き出し被害で | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201