どんPay
エイプリルフールまで待てば良かったのに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
訪日外国人向けのオシャレなデザインのSuicaその他ICカード、各地で販売されているようだ。
500円のデポジットすらないものもある。残金の払い戻しもないけど
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190221.pdf
いや、地方の話ではなくて都心部の話ですよ
Suica使えるのにわざわざ切符買う必要、もうなかろうと思い
Suicaだって鉄道用途だけじゃなく買い物にも使えるのだから買って使い道なくて困るなんてのも既にないし
まだ自動改札が存在しない自治体とか数年前に県下に数個だけようやく入った自治体とかあるのにムリでしょ……。
鉄道
切符が買えるプリペイドカード「オレンジカード」から始まり、
直接改札を通れる「イオカード」に進化
IC化され「Suicaイオカード」そして現在の「Suica」に進化
その間も、延々と存在し続けた「切符」
そろそろ切符とか廃止してもいいんじゃねーのと思うけど、思い切るところはないねぇ
JR東日本が強行したら日本が変わる気がするのだが、東もQRコード切符の研究をしているようだ
アピタ・ピアゴの電子マネーuniko
ユニーが鈍器に売られてしまったせいで来年4月末で終了らしいな
uniko、この名前どうみても💩だったし仕方あるまい