icon

飛田給-三鷹は自転車がいちばん便利って結論でいいのだろうか

icon

木場にカフェドクリエがもどってきたので嬉しい。スタバでもドトールでも伊藤園でもサントリーでもない希少な安喫茶チェーン(※ベローチェ/珈琲館と同じく旧シャノアール運営)

icon

米国政府に輸出規制かけられたことを理由として中国がNVIDIAを独禁法違反で取り締まるの、流石にNVIDIA可哀想と少し思ったけど、NVIDIAっていま利益率60%だか70%だかなんだそうで。別に全然可哀想じゃなかった

icon

ご覧のように独禁法の理念は今や塵と化した、グローバル経済により語の本来の意義における自由主義は死に絶え、今ここにあるのは単なる重商主義の旧弊に過ぎない…とまで言えるかどうかは経済学を専攻したわけでもないから判らないけど

icon

そういえば広島空港って行ったことない いちど行ったときはたしか岩国空港から宮島に寄り道したような

icon

あまぞんは公取委のマンマーク体勢がついて随分たってるのに未だにこーゆーのやめらんないの何故なのかしら

fashionsnap.com/article/2024-1

Web site image
アマゾンに包囲網、公取委が立ち入り検査 「カート」名目に値下げ要求か
icon

急に気になって調べてみたら、この認識がむしろ正しかった。姫路の(株)御座候が売り出した高級な回転焼(御座候社自身はそう呼んでる)が旨かったので近隣で一般名詞化したのだ、と同社のサイトに書いてあった。確かにあそこの今川焼は旨かった
x.com/PseudoMatagi/status/1623

icon

できた 実行する気はない 二百万くらいかかりそうだし

Attach image
icon

コントラクトブリッジについては、なんであんな極め付きに変なゲームが成立してポピュラリティさえ得ることになったのか、と常日頃より訝しんでおります

icon

ヘゲモニー。いままで遊んだ非対称マルチの中では比較的ユーロの文法を汲んでて、行き当たりばったりなきらいもあるけど十分まともに成立している。

Attach image
icon

シネンシス(吉祥寺)。大泉と東久留米でPOTという中華ファミレスをやってるレストラトゥールによる三店目で、インタビューによれば今回は価格帯を少し上げ、向かいのリゴレットみたいな店を目指してるとのこと。目指してる方を正しく進んでるとは思う。どっちかというと次はPOT東久留米店にいきたい

Attach image
icon

インパクトファクター攻略ガイド

icon

挽肉と米、夜の席は昼に現地に予約行けば普通に取れるくらいになってたのでもういちど行きました。値段は他の多くの店と同様4割ほど上がって1820円。スタイルその他は4年前と全く変わりなし。

x.com/PseudoMatagi/status/1272

Attach image
icon

この四年のあいだに最高のハンバーグを供する東京ナンバー1洋食屋だったレストラン吾妻が閉店してしまったので、挽肉と米の価値はどっちかというと上がっている

icon

いや今更ActivityPubにもAT Protocolにも対応してない新規SNSですとか言われても…

icon

日本ファルコム創業者が亡くなったとのこと。「イース」をJRPGなるものの起点に位置付ける史観みたいなものが成り立つんじゃないかと漠然とかんがえております

x.com/PseudoMatagi/status/1047

icon

YouTube Musicが「Canがお好きならこちらも」ってペンギンカフェオーケストラを薦めてきた。良いグループだと思うけどそんなカンと似てるかなあ。ところで昭和50年代のペンギンへの執着って何だったんだろ

icon

最近は隔月になりつつあるニューゲームズオーダー社配信、今回はついに出版に漕ぎ着けましたダイスメン邦訳の話をメインに、モダンアート小型化の話なども触れています。あとなぜかオーシェミン面白いよって話も少ししてる(まじで製作者の方の誰とも一面識もないです)

m.youtube.com/watch?v=klkeLJS0

icon

Mac Gerdtsの「7 Empires」、30年前にアメリカのそれまでのゲーマーズボードゲームに対してドイツのファミリーストラテジーが決定的な新しさを示したのと同じ意味で、このサブジャンルに革新をもたらしたゲームだと思いました。「Imperial」比でも明らかに一段階飛び越えて先に進んでいる

icon

これはダイスメン西山Pが一昨日の配信外で触れていた、(きっと)世にも珍しいミニチュアゲームデザインの本。CRC Pressから出てます。中ヒットと同じ版元ですね
amazon.co.jp/Fundamentals-Tabl

icon

一昨日ではなく三日前だった

icon

管理費修繕積立金合わせて月3万する点に留意が必要とはいえ(隣接する2戸をくっつけてるから2軒分の支払いになってるんだと思う)、防音室つき85平米、城東通勤圏内で駅歩6分の物件としては破格に安い。防音室つきなのは近所に自衛隊の航空基地があるからだろうか

suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_shi

【SUUMO】◆清水口第一住宅◆ 中古マンション物件情報
icon

プノンペンモデルのライブにいけなくなってしまいとても悲しい

icon

なんでベローチェが話題になってるのかと思ったらコミックマーケット関連の雑題のひとつとしてだそうで。何にせよスタバでもドトールでもサントリーでもない安喫茶チェーンがポジティブな話題になるのはよいことです