00:04:45 21:34:02 @ken_sugar@mastodon.social
icon

2017年からマストドン使ってるのであらためでフォローリストを整理ついでに見てみたけど、2017年の第一次ブーム時に立ったインスタンス(サーバー)が結構消滅していて幽霊になってるアカウント多かった。
Fediverseの概念すら理解してないのにブームだからと参入した法人系インスタンスは殆ど消えていた。
自分はささやかながら発足まもなくからマストドン・プロジェクトのスポンサー続けてるけど、新たにマストドンのアカウント作る際は、"継続性"の観点を踏まえてインスタンスを選ぶのをお勧めしたい所存。

01:23:55 @ken_sugar@mastodon.social
icon

Casey Newton:
"According to messages shared in Twitter Slack, Twitter’s CISO, chief privacy office, and chief compliance officer all resigned last night.
An employee says it'll be up to engineers to “self-certify compliance w/ FTC requirements and other laws.”
“All of this is extremely dangerous for our users, Given that the FTC can (and will!) fine Twitter BILLIONS of dollars pursuant to the FTC Consent Order, extremely detrimental to Twitter’s longevity as a platform.""
twitter.com/CaseyNewton/status

icon

Twitter社内の混乱状況を内部者から得ているITジャーナリスト ケイシー・ニュートン氏の情報によると、昨夜、Twitter社の最高情報セキュリティ責任者(Lea Kissner)、最高プライバシー責任者(Damien Kieran)、最高コンプライアンス責任者(Marianne Fogarty)が辞職したとのこと。

今後は残っているエンジニアが連邦取引委員会に課せられている要件や他の法律の遵守を自分たちで担わなければならない状況に。

CISOやプライバシー、コンプライアンス担当幹部の一斉離脱は、FTCからの巨額罰金のリスクにもなり、Twitterプラットフォームの今後の存続に関して重大な脅威となりうる可能性。
mastodon.social/@ken_sugar/109

Web site image
Ken Sugar ☑️ (@ken_sugar@mastodon.social)
icon

[ ]

▼Two (※Three) Twitter executives resign as Musk’s chaotic run continues

📰 nbcnews.com/tech/tech-news/two

"The FTC said in a statement that it is “tracking recent developments at Twitter with deep concern.””

Web site image
There’s an exodus of Twitter executives, including the head of trust and safety, as Musk’s chaotic reign continues
05:18:13 @ken_sugar@mastodon.social
icon

Journalist Ben Smith Tweet:
"NPR issues internal guidance on Twitter: don't advertise your handle, but don't delete it because someone could take it and impersonate you."
twitter.com/semaforben/status/

icon

イーロン・マスクによるTwitter買収に関し、昨夜Twitter社の情報セキュリティ担当上級幹部が一斉に退社し、ホワイトハウスがイーロン・マスクと外国政府との関係を含めインテリジェンス上の懸念を表明し、情報セキュリティに関する重大な脅威の懸念もでてきているなか、米公共放送NPRがTwitterの利用に関して社内通達。
「ツイッターは引き続き利用可能ですが、放送中に自分のユーザー名(@~)を名乗ったり、フォローを求めたりすることは、当面控えてください。
アカウントを使用していない場合やTwitterの変化に不満がある場合でも、アカウントは放棄しないでください。
他人があなたのユーザー名を取得してあなたになりすます可能性があります」
twitter.com/semaforben/status/

icon

: “(Twitter) bankruptcy isn't out of the question.”
twitter.com/ZoeSchiffer/status

Elon Musk just told Twitter employees he’s not sure how much run rate the company has and “bankruptcy isn’t out of the question.”
Attach image
icon

Twitter’s head of trust and safety Yoel Roth resigned, already leaving the company!

The Verge: Twitter loses execs leading trust and safety

📰 theverge.com/2022/11/10/234521

Web site image
Twitter loses exec leading trust and safety, but not its head of ad sales
icon

( 買収で社内の投稿管理ツールへのアクセスが遮断されていた中、工夫して違反投稿対策を行っていた信頼安全責任者のヨエル・ロス氏まで電撃退社してるのはちょっとびっくり。
マスクと並んで新しい認証マーク制度を説明して新生Twitterの顔になってたのに…。
イーロン、Twitter社倒産の可能性も示唆してるけど、まじでTwitterのサービス破壊が目的で買収したの?って思っちゃうね…

てか、そもそもマスクが収益化を焦ってるのは自身の巨額買収資金が10億ドルの年利付借金だからなわけだし、収益の柱だった広告事業の信頼篤い幹部に不義理をして退社され広告主が出稿停止する状況に導いたのは彼自身。(先週、慌ててNYに飛び広告業界幹部集めて説明会を開くも明確な回答できずその場で広告切られる始末)
ついでに言うと日本語圏Twitter民が誤解を元に"無能"と侮辱しバカにしてるTwitter JP (日本語圏法人広告営業部門)は本社を支える稼ぎ頭だったわけで、コロナやウクライナ問題を経た広告不況下でもキャッシュフロー的にはサステナブルにサービス維持できる体制だったんだよ)

10:41:10 @ken_sugar@mastodon.social
2022-11-11 10:29:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonの属している分散SNSのネットワークをFediverse(フェディバース・連合Federation + 宇宙Universeの造語)っていうんですが、Mastodonが誕生した2016年以前から存在しています。

で、日本では2016年頃から少しずつ知られ始め、2017年4月に日本で一気に注目を集めました。ここを第一次ブームといって良いと思います。

その後、人がたくさんやってくる波が何回かありましたが、振り返って考えるに、

今回が第二次ブームといっていいんじゃないかと思います。

第一次ブームの時には、いわゆるアーリーアダプターがやってきました。

サーバもすごい勢いで増えたし、第一人者になろうとしてブログがたくさん書かれたり、本が出版されたり、専門家やエヴァンジェリストを名乗る人もおりました。

この人達は技術力も発信力もありましたが、アーリーなだけあって、飽きるとすぐ次に行ってしまうので、もう居ません。

お金にならないということ、影響力を行使しにくいということに気付いたのもあるでしょう。

そのあたりについて3年後に書いたTwitter投稿はバズりました。 [参照]

Web site image
投稿の参照(4件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
10:42:02 @ken_sugar@mastodon.social
2022-11-11 00:04:45 Ken Sugar ☑️の投稿 ken_sugar@mastodon.social
icon

2017年からマストドン使ってるのであらためでフォローリストを整理ついでに見てみたけど、2017年の第一次ブーム時に立ったインスタンス(サーバー)が結構消滅していて幽霊になってるアカウント多かった。
Fediverseの概念すら理解してないのにブームだからと参入した法人系インスタンスは殆ど消えていた。
自分はささやかながら発足まもなくからマストドン・プロジェクトのスポンサー続けてるけど、新たにマストドンのアカウント作る際は、"継続性"の観点を踏まえてインスタンスを選ぶのをお勧めしたい所存。

11:06:38 @ken_sugar@mastodon.social
icon

@marizo
Twitterアカウントのユーザー名、アカウント削除の場合は即時解放ではなく30日猶予があるので繰り越しだけして消えてる状態にしておいたり(東浩紀氏がこのケース)、鍵垢で放置する方法も得策だと思います。
一つ注意しないといけないのはユーザー名を変えるケースで、その場合は即時解放になっちゃうので乗っ取られる危険性が高いんですよね。
前にひろゆき氏がアンダーバーめんどくさいとかいう理由で思いつきで今のユーザー名に変更した際、速攻でそれまでのユーザー名を他者にとられて認証マークも一時失ったって事例がありますw
(認証アカウントの無断ユーザー名変更は原則禁止されていたんだけど、知らずに変更して慌てていた。彼、結構ドジなんですよw)

11:18:47 @ken_sugar@mastodon.social
2022-11-11 01:23:55 Ken Sugar ☑️の投稿 ken_sugar@mastodon.social
icon

Casey Newton:
"According to messages shared in Twitter Slack, Twitter’s CISO, chief privacy office, and chief compliance officer all resigned last night.
An employee says it'll be up to engineers to “self-certify compliance w/ FTC requirements and other laws.”
“All of this is extremely dangerous for our users, Given that the FTC can (and will!) fine Twitter BILLIONS of dollars pursuant to the FTC Consent Order, extremely detrimental to Twitter’s longevity as a platform.""
twitter.com/CaseyNewton/status

11:19:19 @ken_sugar@mastodon.social
2022-11-11 04:43:55 Ken Sugar ☑️の投稿 ken_sugar@mastodon.social
icon

[ ]

▼Two (※Three) Twitter executives resign as Musk’s chaotic run continues

📰 nbcnews.com/tech/tech-news/two

"The FTC said in a statement that it is “tracking recent developments at Twitter with deep concern.””

Web site image
There’s an exodus of Twitter executives, including the head of trust and safety, as Musk’s chaotic reign continues
11:19:48 @ken_sugar@mastodon.social
2022-11-11 08:22:49 Ken Sugar ☑️の投稿 ken_sugar@mastodon.social
icon

: “(Twitter) bankruptcy isn't out of the question.”
twitter.com/ZoeSchiffer/status

Elon Musk just told Twitter employees he’s not sure how much run rate the company has and “bankruptcy isn’t out of the question.”
Attach image