年齢、年齢は関係ないと言えど、イラストレーターのおくさんのご年齢にびっくりしてしまった……確かな技術の上に独自の画風もあってかなり経験と研鑽を積んでる印象を絵から受けてたので……ひぇァ〜……
年齢、年齢は関係ないと言えど、イラストレーターのおくさんのご年齢にびっくりしてしまった……確かな技術の上に独自の画風もあってかなり経験と研鑽を積んでる印象を絵から受けてたので……ひぇァ〜……
不特定多数に勧めたい作品と、特定個人に勧めたい作品と、ウケとか知らねえし微妙な部分もあると思うけどそれでもとにかく俺は大好きなんだよ……の作品がある
色合いもお話もかわいくてすごいよかった カートゥーン欲のたかまりを感じる 日本でカートゥーンネットワーク見る手段てケーブルテレビ以外もうなくないか?つらい
『Not Simple』、panpanyaさんの短編集、『ダンジョン飯』、森薫作品、『チェンソーマン』第一部、『人魚の森/人魚の傷』、『スラムダンク』、『超人ロック』シリーズ、『ONEPIECE』、松本大洋作品、『海獣の子供』、『シュトヘル 』、『仮面ライダーSPIRITS』、『女子攻兵』、『もやしもん』、『波よ聞いてくれ』、『Artiste』、『少女終末旅行』、『初恋カタルシス』、『三月のライオン』、『この世界の片隅に』、etc...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっとでも失敗しちゃダメみたいな空気の醸成ここ何年かでえぐいぐらいすすんでるよなー SNSの罪の部分ャ
ブログサービスによっては検索エンジンに引っかからないようにする設定なんかもあるので、そういうので平和な方向に平和に放流するのもよい
いまは長めの投稿がわりのブログだけだけど、余裕でたらゲームとかIT系の備忘録も放流したい気持ちがある
やりたいってより、インディーゲーもITまわりも色んな個人の備忘録がなければどうにもならんかったものが沢山あるので還元 余裕があれば余裕があれば(鼻ほじ)
SNSがひろまったぶん記事って形態にプレッシャー感じる人もいるのかなー
商業でもない個人の私的な活動なんだし、投稿もね、記事もね、ェェわいね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たたいてもあたためてもひやしてもダメなので、もうダメです なにかのオマケでもらったスープジャーなので諦める 次は瓶とかにするゅ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"one sec"はスマホ中毒とかアプリ中毒をどうにかしたい人にはマジでおすすめのアプリだよ Twitterみると疲れるのについつい開いちゃってたころとか使ってた
特定アプリの起動時に強制切り替えして「ほんとに開く?」って表示させたり、一定時間以上起動してると「そろそろ休みな」って通知出したり、替りのアプリや習慣を進めたりとかできるよ
ブロッキングを起動させる細かい条件も設定できるしろんと便利
無料でもある程度つかえるので気になる人は試してね
英語とiOSのショートカットアプリがある程度わかると使いやすいよ
おたそーアドベントカレンダー、スタート!!
SNSを運営した感想とおまけ
https://blog.morikapu.com/adventcalendar2023-os-blue/