物語小説は徹夜の危険をはらむので『海獣学者、クジラを解剖する』を読みます
朝まで読むくらい気に入った本は買うので、心配いらないかも
いや、買うくらい気に入った本は我慢できずに朝まで読むからやっぱりだめだな……
読書好きの親に「本は一生読まないだろうと思ったやつでもなるだけ手放すな ちょっとでも迷ったやつは全部とっとけ 買うか迷ったのも買っとけ いつでも読みたいときに手に入るだなんて思うな」と育てられたから心底合わなかった本や間違えて複数冊買った本、教本類以外はぜんぶとっといてある
ただ、いまさっき、本以外の製品もぜんぶ「いつでも手に入るわけじゃない」ことに気付いちゃったな?
もうまんまと本好きに育ったんで、手放す気は毛頭ないんですが
オタク全員健康になって長く太くオタク活動してくれ委員会の回し者だってバレちゃう
オタク全員健康になって長く太くオタク活動してくれ〜
忘れ物をとりにダッシュした私をみて驚愕の表情を浮かべてたプロの運動不足な友達は最近1,2駅早く降りて歩くようにし始めたって
熱中症の危うい時期なのでお散歩もなかなか難しいけど、お家の中でもお掃除がてらいつもより少し丁寧に床を拭くとか洗濯物を整理するとか家事を歌いながらやるとかでいいと思うのい
運動できないくらい筋肉と体力がないってことは!!運動というほどじゃない行動でも筋肉と体力がつく余地があるってこと!!!!のびしろ!!!いぇいいぇい!!!!!
※個人差があります体質や環境に合わせて無理せず🥺
運動するための筋肉がない人はちゃんと食べて生活レベル(家事・階段・徒歩)の負荷を増やすとこからで良い気がする
運動習慣って無理したらつかないと思うし……そもそも無理な運動は過度な運動なので……
重要な部分もネタバレ伏せ対象!
よ、よかった〜
個人的な酌量により伏せ続ける人もいるだろうけど扱いとLTLのみやすさ変わるかもな〜とちと不安だった
すみません!一つネタバレ防止について以下の規約を追加しました。
ストーリーの結末など重要な部分(結末、ラスボス、選択によりフローが変わる部分など)はネタバレ注意期間に関わらずCW・NSFWを付けてください。
「宝石の国やブルーピリオドは他者との比較があってはじめて成り立つ価値観に重きを置かれているから私は刺さる側の人間じゃないんだろう」などという偉そうなことを前に言ってたんだけど、100話前の展開をみてようやく着地したな~などという偉そうなことを思った
作者さんの短編では未来のある消失みたいな終わり方が多いイメージだけど今作はどうなるだろ
未回収だった「ぷーぷ」がようやくでてきたしまだ展開するんだろうな
個人的にはもう少し人間くさいところに立ち帰って落ち着くとうれしい 俺のエゴが思う幸福
競争や承認に興味の薄い側の人間なので、フォスが石がころがり草木がさざめき水がぶつかりあうことの幸福にフォスが気付いてくれたことが嬉しいけど、フォスであった部分 人間である部分を消し去ってそれらと同化 それらを超過することが果たして幸福なのか私にはまだ分からないし、その物差しがあの存在に不敵なのも分かるんだけど、「フォス」にも幸福でいて欲しいよ
終わりがないことが苦痛でも、終わること自体は幸福ではないとしたいので