21:57:04 @kc5ro@otadon.com
icon

高さ8センチのやつあるんだな~ いつだって今が一番若いので今度丸食い挑戦しよう

21:55:34 @kc5ro@otadon.com
icon

治一郎のバームクーヘン!
治一郎のバームクーヘン一本たべてみたい

21:55:19 @kc5ro@otadon.com
2023-07-18 21:55:07 ルピナスの投稿 Lupinus@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:36 @kc5ro@otadon.com
icon

箸のほうは完全に「正しい持ち方を知ってるけど面倒くさくて好きな持ち方のまま」だっただけだけど、ペンの方はほんと小学校低学年以降意識したことすらなかったから……オン~……どうじゃろな~
まあ数年後でもいいから、元の持ち方より手首に優しく繊細な文字と絵の線をひけるようになってたら嬉しいな

21:24:16 @kc5ro@otadon.com
icon

箸も昔は握り込みがちで、人差し指と中指の指先で挟んだその数センチ上の方を親指の第一関節で抑えてたんよな
こっちは細かいものが掴みづらくて直した覚えがある
こっちは直そうって決めてから数週間で矯正できたはずだし、ペンと箸とどっちも同じ持ち癖なのでペンの方もそれなりに直るんじゃなかろうか

21:20:31 @kc5ro@otadon.com
icon

ペンの持ち方の矯正2日目
力みどころなどを調べたおかげか、丁寧に書けば元の持ち方で雑に書いた字に並ぶようになってきた
ここからは単純な慣れの問題になる

練習のあと元の持ち方に戻すとペン先が思うように動いてくれる気持ちよさと手首の負担の大きさに驚く 万年腱鞘炎予備軍なのでそれも改善すると嬉しいな

19:34:30 @kc5ro@otadon.com
icon

新しめのとこだけど
ここも女性身体向けメンズライクスーツや変形スーツなどいろいろ作ってくれるらしくてオラ気になってる

keuzes.co.jp/

19:34:26 @kc5ro@otadon.com
2023-07-18 19:19:10 なこの投稿 otuka_0@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:23 @kc5ro@otadon.com
icon

「正しい持ち方ハイセンシ」問題、紙と接地する点を意識・改善することで良くなってきた
キーボードの運指改善よりは楽に矯正できそう

14:56:50 @kc5ro@otadon.com
icon

手に馴染んだらコンバータ買いたいな