OutRun2SP も プレミア価格だし

OutRun2 やりたい

きゅびびびびずむ の方じゃなかったか

Object わたし Object
あなたのデバッグを惑わせる

三月先生ね

2024-11-08 18:44:46 ころんびぁ☕️の投稿 Colon_BR@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今 TeX ってどこまで伸びてるっけ

SSE3.141592658

百理ある

2024-11-08 18:20:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

R9〜R15 を見るに、その頃には z32m とかになってると思う

端折られた AVX3~AVX511 のことも考えてあげましょう(?)

AVX-5000 兆、レジスタ名が zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzmm ぐらいありそう(?)

これかなりすき

2024-11-08 18:14:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

5000兆DNow!

2024-11-08 17:46:02 ゲキネコの投稿 teranekos@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-06 19:49:16 久瀬かなめの投稿 kuzekaname@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

M5Stack はその気になればバッテリー増設できるのがいいよなあ

やっぱりまだ M5Stack が強いんかな

あの手のモニタ・ボタンつきマイコンボード、今ならなにがいいんだろう?

2024-11-08 14:38:21 いなばゆきと❄の投稿 _78Z@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんか最近 YouTube のおすすめに素性が一切わからん謎のトピックチャンネルの楽曲動画が上がってくるんだけど何……?

2024-11-08 00:23:03 らんの投稿 ran_merry@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

0MB で fallback になるのは仕様なのはいいとして、じゃあ unlimited 想定で 0MB にしてた人をマイグレーションしないのはどうなの……

こんなんかなあ

できたな……

だいぶ割り切った設計だな

全部 by-value なのは sandboxed だからなのか、なるほど

まあ Rust から渡す値なんて Rc でも Arc でも包んでやればいいのだが

object map もこの挙動だったし Rust から渡す値も Clone を要求してくるので、Rhai からは全ての値が値型としてふるまうということっぽいな

Rhai – Embedded Scripting for Rust
rhai.rs/
これです

Rhai – Embedded Scripting for Rust

んーなるほど? PHP 的にふるまうのか

これ多分できる

先頭が unique identifier かつ構文要素が固定長なら割と自由に生やせるっぽくてすごい

今 mocha/chai ってどうなんだろう

全員 k がある

古の JS オタクだから mocha って単語見ると即座に chai が出てくる

空前の Mocha mode ブーム