とりあえずツイに書くか
get_hoge(*mut T)
set_hoge(*const T)
を用意して WASM のヒープに書き込んであげる関数を用意するのが一番簡単そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
wasm32-unknown-unknown はまだ externref などを吐いてくれるわけではないので逐一ホスト側のインターフェースにアクセスする必要がありそうだな……
wasmtime は JIT 効いてるから速いのは当然として rlua 側も善戦してるんだよな、 zero-cost wrapper というわけではないのに
Python作者のGuido van Rossumが、引退は退屈だからとマイクロソフトに入社したんだって。
https://twitter.com/gvanrossum/status/1326932991566700549
風呂入ってる間に考えたんだけど、wasm-bindgen に web-sys が含まれているのなら s3wf2-rs から直接 DOM を吐いてやれるのではと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クライアントだと不正なデータが投げ込まれるリスクがあるので結局サーバーサイドで確認しなきゃいけないのでは
今の kbs3 Playground は s3wf2-rs の WASM バイナリに JSON を出力させてそれを Vue で再解釈して表示させてるんだけど、この再解釈のレイヤーがクソ邪魔なんだよな。なぜならば S3WF2 の仮想 DOM を JSON 化する作業がちょっとヘビーな上に再解釈して DOM 化する段階で無用な脆弱性を埋め込んでしまいそうなので。
風呂入ってる間に考えたんだけど、wasm-bindgen に web-sys が含まれているのなら s3wf2-rs から直接 DOM を吐いてやれるのではと思った