This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Google Homeの調子が最近またおかしい。ニュースは「NHKラジオニュース」と「日経電子版ニュース」を流すよう設定しているのに、朝に限って「テレ朝ニュース」「J-Wave ヘッドラインニュース」が流れる。これは何も設定してないときのデフォルトの並びだ。朝以外は再現しない。
言語設定を変えてないのに、部分的に英語音声になったこともあった(1ヶ月位で戻った)。まあ、Googleの技術力はこんなものなのだろう、と思うことにしている。
Pinterest、とりあえずアカウントを作って、よく分からないので放置していたら、いつの間にかアカウントがBanされてた……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
子どもの頃は、最高気温32度くらいがピークだった覚えがある。それも、そう何日も続かなかった。今ではそんな実家周辺も、36度を平気で超えている。
2100年まで文明が続いていれば、実際にこういう気温になりそう。
「2100年 未来の天気予報」(新作版)の公開について | 報道発表資料 | 環境省
https://www.env.go.jp/press/107008.html
"これまでの本の分類を一新し、利用者が直感的に理解しやすく、なじみやすい分類方法を生み出して、『本棚までの距離感を近づける』ことを目指す。"
図書館を使ったこともなければ図書館が何なのかも知らない人の発想に見える。
岐阜:「無印」店内に図書館分館 可児市11月オープンへ 全国初・デザイン力生かす:地域ニュース : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20230711-OYTNT50194/
チョムスキー御大、いくらなんでもこれは酷い……
チョムスキー「ロシアはウクライナでイラク戦争時の米国より人道的に戦っている」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/53488cbd950d8b7f9c3dd84a164e2028da8b0d5c
横浜、今年はかつてないくらいセミの鳴き始めが早かった。今年は先々週から鳴いているけど、今頃でもまだ鳴き始めていない年が多かった、ように思う。
こういう小さなサイズの豆本、すごく好きなんですよね。特に豆辞書……と言っても写真ではサイズが分からないので比較用にビットコインも置いておきますね