このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一昨年くらいから中学の参考書を丹念に読んでるんだけど、義務教育の学習内容というのはよくできてるなあと感じる。それがきちんと理解できていないと、自分を取り巻く世界を理解する解像度が落ちてしまう。
ネット歴はそれなりに長いけど、2chなどの匿名掲示板って一度も使ったことがないのよね。近づきがたい、怖ろしいイメージがあった。
昔はプロバイダーと契約するとホームページスペースがもらえたけど、今は個人サイト作る人は何を使うのが一般的なんだろうか。ジオシティーズみたいなサイトもなくなっちゃったしね。そもそも個人サイト自体が稀有なのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>ところが、裁判所がバイナリデータを確認してデータが「整いすぎている」と疑問視したことから、裁判所に於いて愛知県側に人為的な消去等について釈明を求めたところ、愛知県側はサイレンを鳴らしていなかったと認めるに転じたという。
今どきの裁判官はバイナリデータを読めるのか。
またも捜査機関の証拠改ざん事例|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
https://www.kanaoka-law.com/archives/1433