このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fedibird の絵文字にある「Toki Pona」って何かな?…とずっと思ってたのだけど、そういう人工言語があるのね。極限まで単純化した言語、興味深い。
https://tokipona.org/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昼過ぎに駅前広場(もちろん屋外)を歩いたときに、どのくらいの人がマスクを付けているか見てみると、ほぼ100%の人がマスクを付けていた(例外は自販機前でドリンク飲んでた人のみ)。
オルティスのPassamezzo moderno(Recercada segunda)、最近の演奏を発見。
Diego Ortiz: Passamezzo moderno – APOLLO'S FIRE, Jeannette Sorrell, Rene Schiffer - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=PNQ3NEz3850
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベテランの翻訳者・通訳者に勝るとも劣らないレベルに機械翻訳が達した世界で、それがほぼゼロコストであまねく提供された場合、外国語を学ぶニーズはどのくらい残るだろうか。ニーズが残るとして「何のために」学ぶのだろうか。私自身は「楽しみとして」学ぶと思うけど。