おふろった
「ノー・アザー・ランド」の共同監督、西岸で暴行受け連行 所在不明:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST3S7TDBT3SUHBI009M.html #イスラエル・パレスチナ問題
【アイドルマスター】如月千早の日本武道館単独公演が決定! ライブへの熱意を語った記者会見の模様をお届け【765プロダクション発表記者会見】 https://dengekionline.com/article/202503/37140
マルハニチロ、社名「ウミオス」に 26年3月から - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC239OI0T20C25A3000000/
コーポレートロゴの刷新、2018年にやってたのね
https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/2018/03/05_2.html
キーカラーの青、前々からサイトでは使っていて、今回満を持してそれを追加してきたって感じ
https://www.maruha-nichiro.co.jp/
Leaf、Key設立メンバーと振り返る「90年代美少女ゲーム界」最前線──『ときメモ』に挑んだ『ToHeart』、伝説の名曲『鳥の詩』制作秘話、時代を変えたKeyの「泣きゲー」etc……あの時代の“熱狂”に迫る https://news.denfaminicogamer.jp/interview/250325e
「デカキャラ」という言葉は、なぜ広まり、なぜ廃れていったのか。80~90年代のゲームの“グラフィック技術の発展”から振り返る https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250326b
がんばれゴエモンが大容量2Mbit、100メガショックのネオジオ、そしてクロノトリガーの32M…容量が正義だった時代というのはたしかにあったんだよな…
アナログイラスト、調べたら2022年くらいにニーモシネに描くやつやってたんだけどやめた理由がグリザイユ塗りのベースに使うようになったからだった
クロッキーなりスケッチは作品ではないので外にアップするために描こうとすると手が止まっちゃうんだよな
前回はスケッチの写真撮った上でグリザイユ塗りをつけてアップしてたのでコストオーバーしてしまった
【作業日誌】2025年春のプリジャン合わせでにの本を出した~い♥の巻(その4)(最終回)|かつと|pixivFANBOX https://cloudair.fanbox.cc/posts/9578656?utm_campaign=post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter