----------切り取り線----------
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
帰省なう2022夏 - あっきぃ日誌
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20220831/1661918077
メダカ以外の一通りを書いた
うーむ
若者とのコミュニケーションで感じた違和感の正体|中村洋太(ライター&コンサル) @yota1029 #note https://note.com/yota_nakamura/n/n9cb1d8b2068d
相手とのキャッチボールは相手の時間を奪うから質問は要点をまとめろ
それはそうなんだけど多分学生側からするとこれはキャッチボールをしたかったんじゃないかなと思うんだよな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ティーダで抜いたことをアルベド族のせいにして布教活動するワッカ https://nico.ms/sm41003318?ref=nicoiphone_twitter_ss #sm41003318 #ニコニコ動画
いよいよ最終決戦ってことで主人公らの戦う理由みたいなものを再定義していくんだけど、完成された主人公であるチーフにそれはなくて、あくまでリュウオーンと真墨がその代わりに出てくるのおもろいんだよな
ボウケンジャーのレッドは最初から完成している主人公なので最終決戦で迷ったり悩んだりしない
その役は不完全なレッドである真墨の役目になってる
ボウケンジャー、ある意味真墨の話なのよね
1話がそもそも真墨の話なので真墨で締める
ラスボスが1話で登場したガジャ様なのもそれの反復になってる(奇しくもプレシャスも1話で回収したゴードムの心臓