----------切り取り線----------
昨日今日頑張ったデザイン、結果ボロカスだったわけだけど、それはそれとして一旦終わりはしたので良かった気もする
昨日休日出勤したわけだけど、日中はほとんど作業にならず、夜くらいからモソモソはじめて、ギリギリのところで完成、のこりは今日の午後やったんだけど、とにかくペース配分が最悪だったのよね
代休取った金曜はコワーキングスペースで一日頑張って最高の休日だったのに土日が最悪も最悪で厳しくなってしまった
しかし…実際に手を動かしだしたのがam2時とか間に合わす気があったのか謎すぎるわね(間に合いました
なんか今日も際の際まで追い込まれたな…
しかもこういうときに限ってコーヒーをデスクにまるまるこぼして大変なことになった
キーボードの挙動がおかしいのでとりあえず引っこ抜いて、一日乾かして様子みましょ
スマートフォリオはお絵描きするには向いてないので、すこしがっしりしたやつが欲しかったんだけど重すぎてモバイル機器の良さが完全に死んでしまった
【雑記】ipad miniでのお絵かき環境をいい感じに整えた~い♥の巻(その1)|かつと|pixivFANBOX https://cloudair.fanbox.cc/posts/2859126?utm_campaign=post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
ちょっと調べ物のためにパウーの過去ログ掘ってるんだけどマシーナリーさんのスーパーチャット(物理)でワロてしまった
https://twitter.com/barzam154__/status/1226307685299015681?s=20
ちょっと投げ銭の歴史を掘ってるんだけど、web投げ銭、本当にけまらしマンとの無限のバトルを繰り返してるわね
いいものを作った人、ではなく作っている、作り続けてる人にお金をまわす仕組みをなんとか構築したいよ
月額サービスのメリット
カネを出さずに口だけ出すマンをパージできるのが大きい
割とここが肝だと思っている
お金、出す人は黙っていても出すんだよ
出さない人は出さないだけでなくクリエイターのモチベも下げるし出してる人の邪魔もするので厳しすぎるんだよな
同人とか二次創作系、ニコニコならたとえば淫夢みたいなやつ、あるいはとしあきみたいなクローズ系、明らかに素晴らしいものを産生しているのもかかわらずネタがネタだけにマネタイズしづらいタイプの作家を囲い、かつ育てるためにはいかに他人から嫉妬されないようにお金を回すかが重要っぽい
クリ奨、非常~に謎の多い仕組みなんだけど、ニコニコ作家のために利益が還元されていると信じたい
たぶんなんだけどここに関してはお金の動きがクリアになった瞬間ニコニコが爆発四散する気がする
スーパーチャットとかいう破壊的イノベーションが生まれた結果、既存の投げ銭議論はすべて過去のものとなってしまったわけだけど、それはそれとしてすごい迂遠な手段でお金を回そうとするクリ奨に関しては、仕組みを知りたいと思う反面そのままのお前でいてくれという気持ちもあるんだよな
この辺の話をなんで書こうと思ったかというと、淫夢20周年企画とかいうとんでもない労力と人員とお金をかけた企画の再生回数が全然だったのを見たからですね
こういう意欲的なやつ、現行のシステムだと絶対にマネタイズできないし手弁当でやるしかないんだけど、なんとか労力に見合った報酬を受け取って欲しいんだよな…
こういう形になった瞬間リスクが発生するやつとか、そもそも形になる前のやつをふわっとしたものでくくってうまいことお金を落とす仕組みが必要だと思う
現状それの最適解がクリエイター自体に月額でお金を払う栄養費
FANBOXとかファンティアなんだよな
インディーズゲームの作者が、そのゲームを実況してスパチャもらいまくっているVを見て憤死しないような仕組み
これは即ち陰キャが陰キャのまま生きていける仕組みと同義なので、まあなんとかなって欲しさが有る
「Twitter2(ゆるくオタクな話だけをするコミュニティ)を作ってみたので、その感想と到達点について」1月1日~10日|にゃるら @nyalra #note https://note.com/nyalra2/n/nbb2d6fbf1d34
今日はほとんど動線整理で一日使ってしまった
でもまあしゃあない
今日締切の仕事を週明け10時まで伸ばしておいたのがファインプレーになったな
…ほとんど先週と同じ展開
先週は土日あったのに結局作業できたのが日曜夕方からで、そこから泣きながら作業したので、さすがに今週は遅くても土曜夜までに終わらせるわよ