うーん
っていうか今日お昼蕎麦食べてたら社から電話かかってきて休日気分が完全に吹っ飛んでしまった
休日に電話かけてくるものは問答無用で死罪にしたいよ
そもそもちいかわって、なんか小さくてかわいいやつになってこの世の艱難辛苦から逃れたいというナガノ先生の欲から生まれたシリーズだと思うんだけど…
これは一方的に庇護される存在になりたいのかと言うとそうではなく、喜びはある程度自分で産出したいという欲があって
それを産出するためには苦しみ(具体的には労働)も描かなくてはならないので、そこが例えばシルバニアファミリーとかそういうファンタジーとは一線を画するところなんだよな…
ナガノ先生的には労働の合間に生まれる喜びこそ至上みたいな感覚があって、それを描くには辛い現実も描かなくてはならなくて、だからこそ生まれてくる歪みみたいものが独特の味わいになっているというね
おでんをつまみにワンカップを開ける、さらにだし汁をワンカップに入れて楽しむみたいなキャラ、シルバニアでは絶対出せませんからね(出禁になるわ
単純作業のバイトの合間にたまたま隣り合わせになったゆるキャラと、オフィスグリコをシェアして一息みたいな世界観、ちいかわじゃないと出来ないからね…
HGUCクスィー、ガンダムとは思えぬいかつい顔だったので、そこだけ違和感だったんだけど、これもしかしてZZ顔がつくフラグ???
熊谷、新しいコワーキングスペースができたらしくちょっと偵察と思って場所を調べたら、駅前にも出来たらしくいつの間に...ってなった
クスィーのキット、顔と胸部に切り替えがあるってつい最近知ったんだけど、まさかその答えがノベライズの表紙にあるとは…
ハンバーガー|直筆サイン&名入れ 描き下ろし額装アート(受注生産) https://shop.digitalema.jp/products/hamburger-limitedframedart
昨日行ったコワーキングスペース、なんか普通の古いオフィスに通されて、飲み物とかも課金制でウーンだったけど、3時間500円とか圧倒的に安いのが魅力だわね
今のところ、作業のしやすさ、距離を考えるに
コメダ、八木橋屋上のパブリックラウンジ、駅前のドトールが強いんだけど、もし8時間仕事するとなったら日1000円で借りられる星川のコワーキングスペースが最適解になるかもしれない
今日はアルス画房そばのコワーキングスペース偵察に行ってみたけど、星川そばのところよりショボくてウーンになった
パブリックラウンジより遠いしここは対象外かしらね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト 。Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』 が、6月11日(金)に発売決定。 | トピックス | Nintendo https://topics.nintendo.co.jp/article/0506e28c-598d-4bf4-9a41-8fd8832f2676
都内の固定電話、一部で通信制限 通話数が急増―NTT東:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050600617&g=eco @jijicomより
UC、自分はふつうに好きな作品だけど唯一アムロとシャーの死亡確認を取ってしまったことだけがウーンなのよね…
見返せば見返すほどクエスの地雷女っぷりが明らかになるのでアになる(まあ当時はこういうのがイケてたんだろうな…
このハサウェイのどうしようもなさはこのあと閃光のハサウェイで完全に回収されるからみんな楽しみにしていてくれよな!(死
池袋晶葉ちゃんのアイプロがすごいのでみんなやりなさい|マシーナリーとも子 @barzam154__ #note https://note.com/mahinari_tomoko/n/nf396aa9ed967
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この手のやつ、デザイン経験がなくてもいい感じになると言いつつ、でも結局設計するとなると微妙なやつにしかならないみたいな印象
配置する要素が少なくなればなるほど実はデザインとしては難易度が上がっていくので、非デザイナーがいじるにはなかなか厳しいのよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“感染爆発”のインド 駐在記者の想像絶する深刻さ|NHK https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/india_03.html
ちいかわの大型討伐、あわや全滅のそのときカエルが横切って討伐対象が離れていったんだけど、これ例のオフィスグリコでおやつをシェアした同僚の成れの果てってこと???
タイタニック、ただ沈む船を舞台に3時間何すんのよって思うんだけどこれがドラマがぎっちり詰め込まれていてまったく飽きさせないんだよな
熊谷駅前のコワーキングスペースなかなかいいかもしれない
2時間500円で、部屋入って簡単な受付したら即使えるのも良い感じだ
ただフリードリンクはちょっとショボいかもねえ
駅前なのでスタバなりマックでコーシー買ってからインするのがいいかもしれない
うーんかなり良かった
コワーキングスペースとしてほぼ想像していた通りのものが出てきた感じ
難点は遠いことと自転車置くスペースがないとこくらいかしら
しかしテンションアゲアゲでいられるのは結局土曜の夜までなんだよな
日曜になった瞬間翌日のことを無限に考えて憂鬱になってくる
ラグビートップリーグの試合、今まさに熊谷でやってるんだけど、会場のラグビー場がありえん無風で本当に試合してるのか心配になってきた
もうハチャメチャに盛り上がるシーンが1億個くらいあって、それが釣瓶撃ちで脳に叩き込まれるから感情がわやくちゃになってしまう