icon

入れる量を減らしたら、割と良くなったかも。
美味しさアップというより、この味もありという感じだけど。
計って無いけど小さじ一杯程入れたか入れてないか程度の量だから、この使い方だとかぼす果汁使いきれないな。
あと今回は松屋の味噌汁という違いもある。

icon

UniVRMを、manifest.jsonに追記する形で入れたら、多分以下の4つの間の依存解決がされなかったのか、3回位Unityの再起動が必要だった。

// Packages/manifest.json
{
  "dependencies": {
    // ...
    "com.vrmc.vrmshaders": "https://github.com/vrm-c/UniVRM.git?path=/Assets/VRMShaders#v0.114.0",
    "com.vrmc.gltf": "https://github.com/vrm-c/UniVRM.git?path=/Assets/UniGLTF#v0.114.0",
    "com.vrmc.univrm": "https://github.com/vrm-c/UniVRM.git?path=/Assets/VRM#v0.114.0",
    "com.vrmc.vrm": "https://github.com/vrm-c/UniVRM.git?path=/Assets/VRM10#v0.114.0",
    // ...
  }
}
https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases/tag/v0.114.0

多分vrmshadersだけ入れて他の3つのどれかに入ってると思われるやつが無くてエラーしてるみたいな感じだった。エラーメッセージをメモるの忘れたけど、JsonNodeが無いとか出てた気がする。

icon

なんか衛星軌道に折り畳み出来る板とか配置して、広げたら不格好ながら人工の雲として太陽光を遮るとかできないものか

icon

29.6℃、色々開けてこよう

icon

わぁ室温がぐんぐんあがってく

icon

* map(lambda x: y, some_list)
*
1 if x else 0
Python滅ぼす協会に入会したい

Pythonほんのちょっとしか書いた事ないから、そこまで好きとか嫌いとかの印象はないけど、確かにこの2つの順番は嫌かも。
内包表記はちょっと好き。やりすぎると読みにくくなりそうだけど。

Web site image
Python滅ぼす協会に入会したい
icon

ご飯食べても暑い

icon

もう半袖の季節ですか?薄手の長袖はいつ着れば・・・

icon

日本語でこんなの描いてって伝えたら、まぁ割と近い様でちょっと遠い絵が出てくるChatGPTとDALL-Eって、もうちょっと意図通りになればと思ってたけど、実はかなり優秀だったのかもなぁ。
DALL-EはChatGPT任せになっちゃうところ、Stable Diffusionは単語ベースのpromptの知見が持てれば、自分で精度上げていけそうな余地はあるかもだけど。

icon

prompt考えるの面倒というかあんま知見も無いので、ChatGPTのEALL-Eに描いてもらったpromptをそのままStable Diffusionに入力してみた。
EALL-EとStable Diffusionで結構解釈がズレるというか、Stable Diffusionの方が解釈が雑な感じ。

前者は文章ベースのプロンプトで、後者は単語ベースのプロンプトです。
Stable Diffusionのプロンプト呪文をカテゴリー別に解説!使い方やモデルもあわせて紹介 \- \| 法人様向けパソコンならドスパラプラス

どうやらStable Diffusionのpromptはカンマ区切りの単語で、普通の英文は苦手らしい。DALL-Eのpromptは英文だから合わないのか。

Web site image
Stable Diffusionのプロンプト(呪文)をカテゴリー別に解説!使い方やモデルもあわせて紹介 - 法人様向けパソコンならドスパラプラス
icon

『Japanese Stable Diffusion XL』公開。日本語プロンプトで日本文化を反映した画像出力 \| テクノエッジ TechnoEdge

日本語のpromptを試しに入力したら、認識してそうな場合もあったけどダメな場合もあって、まぁやっぱ英語かと思ったけど、学習モデルに寄るのか。認識してそうなのは、学習に日本語が紛れ込んだのかな。

Web site image
『Japanese Stable Diffusion XL』公開。日本語プロンプトで日本文化を反映した画像出力 | テクノエッジ TechnoEdge
icon

Vket2024 Summerのモクリ系ワールドに灼壁の皇城ゴリベグがあるけど、Vket5のメテコレプカの区画名にもゴリベグがあったらしいな。
メテコレプカは、各地の特産品が集まるマーケットみたいな設定だった気がするから、ゴリベグ区画は灼壁の皇城ゴリベグの特産品エリアって設定だったのかな。

icon

野菜をシート状に出来るって事は、もうちょっと厚みを持たせて野菜バーとかも作れば可能なのかな。その方がよりディストピア飯かもしれない

icon

野菜のシート「ベジート」 \| VEGHEET official \- ベジート ベジシート veggie sheet

ベジートちょっと気になってる。料理に創意工夫で彩りとかそういんじゃなく、シート状になった野菜という工業製品感がディストピア飯っぽくて

Web site image
野菜のシート「ベジート」 | VEGHEET official - ベジート ベジシート veggie sheet
icon

改変後の方が同じ配置の〇を使ってるし、オチも付いてるししっくりきちゃうな。
元のはウェビナーのお知らせツイートだから、ウェビナー聞いたらまた違うのかもだけど、最後のimpactだけなんか良く分からないし。

icon

https://twitter.com/arielwaldman/status/1294736990282248200

データ、情報、知識、洞察、叡智、陰謀論の画像の出所がふと気になって探したら、どうやらTwitterのgapingvoidの画像を誰かが拾って改変したものっぽい。
2020年8月15日に、複数のSNSに多数の投稿がされてるから、改変して投稿したのがどの投稿なのかはちょっと分からないな。

icon

そういえば中国って2023も調子悪そうな話はちらほらしてたけど、いつもの中国崩壊論(崩壊しない)だろうし、まぁ何とかするんだろうって思ってた。2024年になってみると、どうやら本当に調子悪そうだなぁ

icon

【重版出来】 映像の原則 改訂版 \| KINEJUN ONLINE

2月位にTwitterでにわかに話題になってた本、その時はどこの本屋も品切れだったけど、どうやらその効果で重版したっぽいな。
SNSでの話題からの需要って瞬間的な場合が多そうだから、重版分がちゃんと売れてると良いんだけど

Web site image
【重版出来】 映像の原則 改訂版 | KINEJUN ONLINE powered by BASE
icon

味噌汁にかぼす果汁を入れるというのを聞いて、松屋の豚汁に入れてみた。
ちょうど良い量を入れられてないかもだけど、あんまり合う感じがしなかった。味変が欲しかったけど、これなら入れない方がいいかなぁ。次はもう少し入れる量減らしてみるか

icon

松屋のマレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~を食べたけど、味は異国の香辛料系の、角煮が入ったカレーって感じだった。
うまいけど、味が似てて具も入り過ぎな位入ってるチキンマサラカレーの方が良かったな。

icon

思ってたんと違ったけど、ぜったいできる!!にちょっとだけポプテピを感じた

Attach image
icon

いつもちょっとムズムズしながらwebサイトのパス無しのドメインまででアクセス出来るwebページの事をトップページと呼んでる・・

icon

Twitterで、ツイートが省略されてShow moreってリンクがある場合があるけど、あれって課金で長文書いてんのかと思ったら、そうじゃない場合もあるな。
開くの面倒だから、いちいち省略しないで欲しい。スクロールだけで見たいんだ

icon

イベントのアンケートで割と設問がある、1カ月の趣味に使うお金っていつも思うけど難しい・・・
使う時は使うけど、使わない時は使わないから、今月趣味に何かつかったっけ・・・?ってなる

icon

松屋も高くなったなぁ

icon

Twitterのインプレッションゾンビ、ほんと減らないなぁ。見かけたやつはほぼ全てブロックしてるのにまだ居るし、しかも最近作ったアカウントって訳でも無い事が多い。どうなってんだ

icon

[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill\.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始 - Publickey

一応polyfill.ioにリクエスト出さない様に設定しておくか。どうせpolyfillが必要になる様な古いブラウザは使ってないし。
新しすぎる機能でpolyfillが必要な場合もあるかもだけど、まぁ一旦は止めておこう

Web site image
[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始
icon

このままぼーっとしててもだし​:redbull:​飲んじゃうか

icon

今日はやりたい事があるんだけど、眠い

icon

身体固くなってる&暖かいの効果で眠い

icon

外歩いても寒くないむしろ暑い!

icon

でもなー値なんだよなぁ。せっかくカスタム型やstructで、値オブジェクト的なのを値で作れるんだから、値で渡したいし、簡潔に書きたいんだよなぁ

icon

-- go.mod --
module sample

go 1.22
-- foo/foo.go --
package foo

import "fmt"

var _ Bar = (*bar)(nil)

type Bar interface {
	Value() int
	Verify() error
}
type bar struct {
	baz int
}

func (b *bar) Value() int {
	return b.baz
}
func (b *bar) Verify() error {
	if b.baz <= 0 {
		return fmt.Errorf("arg must be more than 1 but %v given", b.baz)
	}
	return nil
}
func NewBar(i int) (Bar, error) {
	subject := &bar{i}
	err := subject.Verify()
	if err != nil {
		return subject, err
	}
	return subject, nil
}
-- main.go --
package main

import (
	"fmt"
	"sample/foo"
)

func main() {
	fmt.Println(foo.NewBar(9))
	fmt.Println(foo.NewBar(0)) // arg must be more than 1 but 0 given
	//fmt.Println(foo.Bar{9})  // invalid composite literal type foo.Bar
	//fmt.Println(foo.Bar{})   // invalid composite literal type foo.Bar

	var bar foo.Bar
	fmt.Println(bar) // nil

	//bar, _ = foo.NewBar(9)
	//fmt.Println(*bar) // invalid operation: cannot indirect bar (variable of type foo.Bar)
}
https://go.dev/play/p/jATJHDP-5WT

package外でtypeとして使うのはinterfaceにして、structの方は非公開にすれば、New関数を使わず直接初期化される事も無いし、ゼロ値で初期化される事も無い。
とはいえ、なかなかに大袈裟だし、interfaceが公開で中に非公開のstructだから、必然的にポインター・参照渡しになってしまう。これは別に実害はないけど。

一応これで、存在してるならvalidな事が確定は出来そうだからメリットはあるけど、大袈裟で冗長なデメリットの他に、なんか落とし穴とかあるだろうか・・・?

Web site image
Go Playground - The Go Programming Language
icon

-- go.mod --
module sample

go 1.22
-- foo/foo.go --
package foo

import "fmt"

type Bar struct {
	bar int
}

func NewBar(i int) (Bar, error) {
	if i <= 0 {
		return Bar{}, fmt.Errorf("arg must be more than 1 but %v given", i)
	}
	return Bar{i}, nil
}
-- main.go --
package main

import (
	"fmt"
	"sample/foo"
)

func main() {
	fmt.Println(foo.NewBar(9))
	fmt.Println(foo.NewBar(0)) // arg must be more than 1 but 0 given
	//fmt.Println(foo.Bar{9}) // implicit assignment to unexported field bar in struct literal of type foo.Bar
	fmt.Println(foo.Bar{}) // 1未満は不正だがゼロ値でbar = 0になってしまう
	var bar foo.Bar
	fmt.Println(bar) // 1未満は不正だがゼロ値でbar = 0になってしまう
}
https://go.dev/play/p/oR2CRhGdnax

やっぱりstructの非公開フィールドといえど、ゼロ値で初期化する形で
0

という値が入ってしまうなぁ。そうだよなぁ

Web site image
Go Playground - The Go Programming Language
icon

オブジェクト指向は必要なのか / Is object\-oriented needed? \- Speaker Deck

スライドだから端的すぎて良く分からなかったページもあるけど、プログラミング考古学的な観点もあって助かる

Web site image
オブジェクト指向は必要なのか / Is object-oriented needed?
icon

長文になっちゃったけどちょうどいいので、ほぼこのままChatGPTに聞いてみたら"Golangには、不変性を強制する組み込みのメカニズムがないため、不変性を保証することは困難です。"って言われちゃった。

type Account struct {
	balance int
}

func NewAccount(initialBalance int) (*Account, error) {
	if initialBalance < 0 {
		return nil, errors.New("初期残高は0以上である必要があります")
	}
	return &Account{balance: initialBalance}, nil
}
実は普段からやってるだけのこと 契約による設計: 不変条件編
やっぱこの記事に用に、structにして値については非公開fieldにして、packageも作って隠蔽する事で、New関数の使用を強制するしかないのかな。

って思ったけど、それをしてもゼロ値で不正なAccountが作られる事は同じか?どうだろ?

後さっき"structだけど値オブジェクトの様な"って書いたけど、structじゃなかったな。stringを元にしたカスタム型だった。

Web site image
実は普段からやってるだけのこと 契約による設計: 不変条件編
icon

Golangで、structだけど値オブジェクトの様なものを作った。作ったと言っても、structとNewする関数と、不正な値を検証するメソッドを持ってるだけだけど。

type FooId string

func NewFooId(s string) (FooId, error) {
	id := FooId(s)
	err := id.Verify()
	if err != nil {
		return id, err
	}
	return id, nil
}

func (id *FooId) Verify() error {
	// Verify something
}

せっかくtypeなのだし、HTTP handlerでNewして、usecaseには値オブジェクトを渡す様にしたんだけど、値渡しだったのでゼロ値のFooIdが発生してしまって困った。
FooIdが引数に渡された時点で、FooIdとしてvalidである事が確定される様にしたかったんだけどなぁ。

usecaseの方で
Do(fooId *FooId)で参照渡しにしておけば、nilが入ってnil pointerになるけど、値なのだから値渡しがしっくりくる。
かといって、usecaseにはstringで渡しておいて、usecaseの中で
NewFooId(str)するのもな。usecase内で完結してるなら、typeにせず検証関数だけあればいいじゃん感。

うーん、なんか納まりが悪いなぁ・・・

icon

Git で shallow clone するときに全ブランチの最新履歴を取得する

思い出すと助かる時がありそうなのでメモ

git clone --depth 1 --no-single-branch 

git fetch --depth 10
git fetch --unshallow

Web site image
Git で shallow clone するときに全ブランチの最新履歴を取得する
icon

今日は暑い日か

icon

ドキュメント \| Rium Metaverse

ワールド制作が、UnityじゃなくてBlenderなのか。どんな感じなのかちょっと気になるな

Web site image
ドキュメント | Rium Metaverse
icon

Rium Metaverse

そういえば今月頭の3月1日に出たRium、VRは無いっぽいからスルーしたけどそういえばどんなかwebサイトだけ見に行ったら、clusterをかなり意識してそうな感じだった。
というか開いた時一瞬cluster開いたっけ?って思った。

Web site image
おすすめ | Rium Metaverse
Attach image
icon

Googleの検索結果がスパムに汚染されてもう何年もたつけど全然改善しそうにないし、今なら国産検索サイトもワンチャンあったりしないのかな?
というか何でもいいからGoogleとBing以外の選択肢が欲しい。

icon

Googleの過剰なフィルタへの反発と、もう何年もスパムに汚染されてて役に立つ度も下がってたから、DuckDuckGoに乗り換えてたけど、検索ワールド3つ位で技術的な事を調べてると、渋い顔になりながら結局Googleでも検索する事がやっぱ多い・・・
Googleに戻っても何も解決しないしって事で、startpage.comにしてみるかなぁ。検索自体はGoogleに頼ってるらしいけど、トラッキングしないって言うからにはフィルタリングの影響はないだろうし

icon

BOOTHが3Dオンリー即売会「X\-NEOKET(クロスネオケット)」を7月に開催!出展サークルの募集を3月28日(木)より開始 ~クリエイターとファンがバーチャル空間で交流できるオンライン即売会「NEOKET」を大きくアップデート~ \- ピクシブ株式会社

NEOKETとは別かと思ったけど、webサイトが
https://neoket.net/だから、同人誌の方はもうやらない感じなんだろうか?
単価的に買いやすいのもあって、割とNEOKETで同人誌(電子)買う事あったから、続けて欲しいが・・

Web site image
BOOTHが3Dオンリー即売会「X-NEOKET(クロスネオケット)」を7月に開催!出展サークルの募集を3月28日(木)より開始 ~クリエイターとファンがバーチャル空間で交流できるオンライン即売会「NEOKET」を大きくアップデート~
Web site image
NEOKET2 | ピクシブ主催のオンライン即売会
icon

なかなか暖かくならないから、ちょっと暖かいかと思ったら気が緩んで、逆に体調を崩してしまう(ちょっと風邪の気配します

icon

ちょっと入力に対して長くなりすぎるのが使いにくそう。
ホラー得意じゃないどころか苦手なので、スッと良い感じの言葉が出せないから、ChatGPTにTRPGの不穏なメモの案を書いてもらって、言葉を拾った。
ChatGPTにこういうの頼むと、何が出てくるのかちょっと怖いね

ある意味これもグリッチかという事で、せっかくの天然グリッチなので保存を試みる。いくつかホラーっぽい言葉を入力してみた。
icon

こんにちは: こんにちはこんにちhこんにちこんにtこんにこんnこんこnこk
おはよう:
おはようおはよおはyおはおhお
こんばんは:
こんばんはこんばんhこんばんこんばnこんばこんbこんこnこk
しっぱいした:
しっぱいしたしっぱいしtしっぱいししっぱいsしっぱいしっぱしppしpしs
じっけんはせいこうした:
じっけんはせいこうしたじっけんはせいこうしtじっけんはせいこうしじっけんはせいこうsじっけんはせいこうじっけんはせいこじっけんはせいkじっけんはせいじっけんはせじっけんはsじっけんはじっけんhじっけnじっけじkkじkじj
おろかなにんげんども:
おろかなにんげんどもおろかなにんげんどmおろかなにんげんどおろかなにんげんdおろかなにんげんおろかなにんげnおろかなにんげおろかなにんgおろかなにんおろかなにnおろかなにおろかなnおろかなおろかnおろかおろkおろおrお
はやくいえにかえりたい:
はやくいえにかえりたいはやくいえにかえりたはやくいえにかえりtはやくいえにかえりはやくいえにかえrはやくいえにかえはやくいえにかはやくいえにkはやくいえにはやくいえnはやくいえはやくいはやくはやkはやはyはh
ここはどこ?:
ここはどこ?ここはどこここはどkここはどここはdここはここhこここkこk
もはやあともどりはできない:
もはやあともどりはできないもはやあともどりはできなもはやあともどりはできnもはやあともどりはできもはやあともどりはでkもはやあともどりはでもはやあともどりはdもはやあともどりはもはやあともどりhもはやあともどりもはやあともどrもはやあともどもはやあともdもはやあとももはやあとmもはやあともはやあtもはやあもはやもはyもはもhもm
きをつけて:
きをつけてきをつけtきをつけきをつkきをつきをtきをきwきk
ここにちかづいてはならない:
ここにちかづいてはならないここにちかづいてはならなここにちかづいてはならnここにちかづいてはならここにちかづいてはなrここにちかづいてはなここにちかづいてはnここにちかづいてはここにちかづいてhここにちかづいてここにちかづいtここにちかづいここにちかづここにちかdここにちかここにちkここにちここにtここにここnこここkこk
にげろ:
にげろにげrにげにgにn
あいつをしんじるな:
あいつをしんじるなあいつをしんじるnあいつをしんじるあいつをしんじrあいつをしんじあいつをしんjあいつをしんあいつをしnあいつをしあいつをsあいつをあいつwあいつあいtあいあ
かれらがくる:
かれらがくるかれらがくrかれらがくかれらがkかれらがかれらgかれらかれrかれかrかk
わたしをよんでいる:
わたしをよんでいるわたしをよんでいrわたしをよんでいわたしをよんでわたしをよんdわたしをよんわたしをよnわたしをよわたしをyわたしをわたしwわたしわたsわたわtわw
しんじつはそこにある:
しんじつはそこにあるしんじつはそこにあrしんじつはそこにあしんじつはそこにしんじつはそこnしんじつはそこしんじつはそkしんじつはそしんじつはsしんじつはしんじつhしんじつしんじtしんじしんjしんしnしs

icon

ひつようになりますひつようになりまsひつようになりまひつようになりmひつようになりひつようになrひつようになひつようにnひつようにひつようnひつようひつよひつyひつひtひh

README.mdを編集するのに、数年ぶりにVimで開いて日本語の入力をしたら何かがおかしい・・・
正しく"ひつようになります"と入力しただけなのにこれ

icon

そういえば、SQLアンチパターンの31フレーバーは、MySQLだとこのENUM型を避けてリファレンステーブルを使おうって話だけど、SQL標準ではないENUM型が無い場合、何がアンチパターンなんだろうと思ったら、check制約がそれにあたるらしい。

しかし、左と右とかOnとOffみたいな、どっちか一つでそれ以上は今後も増えない場合なら使っていいが、そうじゃないならアンチパターンになる列挙ってなんだって考えると、やっぱENUM型の事は忘れた方が良いのかもしれない。

icon

MySQLとかRDBに住所を格納するテーブル作る場合、都道府県を参照テーブルとしてprefecturesに入れて、addressesテーブル等はprefecture_idを入れる事は良くある。可能なら外部キー制約もつければ、prefecturesテーブルに無い値がpaddresses.prefecture_idに入る事も無い。

けど、都道府県が変わる事なんて滅多にないし、MySQLのENUM型を使っても良かったりするんだろうか。
と、ふと思ったけど、まぁ無理に使う必要は無いし、リファレンステーブルで良いだろ言われれば、そうなんだけど。

icon

ユウキ食品のネギ油、カップ麺のMARUCHAN QTTAに入れてみたら、今回は味の変化が分かったけど、なんかあんま好きじゃ無いかもって思った。もしかしたら入れすぎたのかもだけど、この風味無い方が良いなってなった。

icon

https://twitter.com/Virtual_Market_/status/1772579743562633319
Vket2024 Summerの申し込み状況、ちゃんと今回も詳細な申込数の中間発表が出た。
当選しやすそうなのは・・・灼壁の皇城ゴリベグか。こっちに変えようかなぁ。
Quest会場は、水砂の都アビダールのアブラカタブラが空いてるけど、これはどうするかなぁ。好みとしてはWorld End:Utopia Regrowthが良いんだけど。

しかし同じWorld End:Utopia RegrowthなのにWaterfrontに偏りすぎでは。直前の状況発表がもしあれば、このまま偏ってたらHighlandにしようかなぁ

icon

VSCodeは正式にVSCodeにして欲しい。Visual Studioと検索で混ざって困るし

icon

リンゴのペーストが入ってそうなパッケージで実際入ってるんだけど、多分そこに過剰に砂糖が入ってそう。
食べた時の感触だけだからちがうかもだけど、甘いだけじゃなく砂糖の味がするから、砂糖入れすぎて小さい砂糖が再結晶してそう。再結晶とかするもんなのかも知らんけど

icon

輸入系のクッキー買ってみたら、あり得ない程甘くて、甘すぎて不味いを体験した・・・

icon

inferenceとかcheckpointsとか、よく知らない用語・概念もあるし、とりあえずはStable Diffusion WebUI Forgeパッケージを入れて、何も設定も変えずにPromptだけ入れて生成ボタン押しただけだけど、ちゃんと動く。
簡単でありがたいけど、Stable Diffusion WebUI Forgeにしたって設定的な項目がすごいあるから、ちょっと調べていかないと、今なんもわからん状態

icon

https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix

面倒だったり忙しかったり、WSLじゃなくてWindows側にPythonを入れるのなんかやだったりで、ローカルにStable Diffusionの環境作るの今までやってなかったけど、StabilityMatrixがセットアップ全部やってくれるってんで、ようやくローカルに環境作った。
PythonはWSLじゃなくてWindows側だろうけど、Portableセットアップなら、全部指定したフォルダに入るらしいから、それならいっかなって。
n周回遅れの感想だけど、ローカルだとChatGPTのDALL-Eとかより速くて良いな。

Web site image
GitHub - LykosAI/StabilityMatrix: Multi-Platform Package Manager for Stable Diffusion
icon

JCBなら大丈夫な保証はないけど、今はDMM JCBカードなんて出してるし、DMMとニコニコがMastercard切ってる事から圧力元はMastercardと思われるし、元を辿ればPornhubのアメリカでの訴訟で、責任の一部が決済会社にあるって判決が出たせいって話もあるから、状況的にはJCBが現状は無難のはず。

icon

DLsiteにクレジットカード会社から圧力がかかってるの、DLsiteに限らず数年前からそういう話はあったが、圧力が具体的になってきたなって感じ。
既にメインのクレジットカードはJCBにしてあるから、これ以上自分に出来る対抗策はないけど。
DLsiteで買い物する人がMastercardとVISA使うのやめたら、DLsiteも妙な隠語作らずに済みそう。

icon

いつの頃からかMisskey.ioでURLクリックすると、警告が出る様になってたけど、大きなお世話なので無効にしたい
軽く設定見た感じ、項目無さそうだなぁ・・・

Attach image
icon

そういえば今日は4, 5時間で目が覚める事なかったな

icon

Vivaldi、縦にタブ配置できていいんだけど、Chromeと比べて固まったり落ちる事が多いんだよなぁ

icon

docker builder prune
WARNING! This will remove all dangling build cache. Are you sure you want to continue? [y/N] y
Deleted build cache objects:
lgqnj9ysqxa44oqlet6prkq3j
[snip]
Total reclaimed space: 21.46GB

まぁ分からんのでとりあえず今回は、ビルドキャッシュを飛ばして空き容量を確保する。
overlay2フォルダのサイズは、ちょうどBuild Cacheの21.46GBと大体同じくらい小さくなった。

その上でもっかい
compact-wsl2-disk.ps1を実行したところ、ext4.vhdxは81311MBから56497MBになって、24814MB(大体24GB)小さくなった。
ext4.vhdxのcompactはさっきもしたばかりだから、ビルドキャッシュを消して空いた21.46GBより3GB位多くcompactしてる事に。やっぱoverlay2のせいで実際より肥大化してたんかなぁ

Attach image
Attach image
icon

普通にexplorerで\\wsl.localhost\docker-desktop-dataで中身が見れた。
中を見ていくとデータのほとんどは
\\wsl.localhost\docker-desktop-data\version-pack-data\community\docker\overlay2に入ってる様だ。

overlay2 を利用した場合には、du -s の値を信用してはいけません。

du -s は overlayfsによるマウントを区別しません。
コンテナレイヤを調べた場合に、実体は UpperDir のみがそのレイヤで消費されているファイルの実体ですが、 MergedDir も含めて、つまりはイメージサイズを含めて算出してしまいます。
Dockerコンテナのファイル実体と肥大化する/var/lib/docker/overlay2の正体 \#docker \- クリエーションライン株式会社

この記事によると、Docker Imageの上に乗っかったコンテナの分の差分データのレイヤーを調べても、差分ではなくイメージの分も合算されて算出されてしまう的な事が書いてある。
Windowsのexplorerでext4.vhdxを見てる場合も、この合算が起こってしまうのかな?
記事では
docker system df

が正しいと書いてあるし、overlay2フォルダだけ見てもdocker system dfの60GB弱よりより大きい66.5GBだから、合算されてそうな気はする。

そうすると、このoverlay2によってext4.vhdxの様な仮装ストレージファイルは実際より肥大化する事になってしまうけど・・・どうなんだろう?

Web site image
Dockerコンテナのファイル実体と肥大化する/var/lib/docker/overlay2の正体 #docker - クリエーションライン株式会社
Attach image
Attach image
Attach image
icon

https://twitter.com/Virtual_Market_/status/1771855834483478926
Vket2024 Summerの申し込み状況、今回はなんか具体的な申込数は出てこない感じなのかな?倍率が分からん。
しょうがないから、とりあえず当選しやすそうじゃなくて、好みの所で一旦申し込んどいた。
倍率が出てきたらそれ見て変えるけど、待ってるとうっかり申し込み忘れるかもだし。

icon

郵便受けに貼る、チラシお断りのステッカー、100円ショップにあるイメージだったけど無かった。わざわざ配送もどうかと思ったけど、これ以上は探し回る方がわざわざ感あるから、もうネットで買うかぁ

icon

腹が減り申した

icon

$ docker system df
TYPE            TOTAL     ACTIVE    SIZE      RECLAIMABLE
Images          66        22        29.66GB   19.17GB (64%)
Containers      22        9         5.051GB   2.553GB (50%)
Local Volumes   12        4         2.978GB   958.9MB (32%)
Build Cache     304       0         21.46GB   21.46GB
%USERPROFILE%\AppData\Local\Docker\wsl\data\ext4.vhdx

のサイズは80GB弱にまでなってるけどdocker system dfで見えるやつの合計は60GB弱。
docker system dfに出てこない何かもあるのか?

wsl.exe -l --running
Linux 用 Windows サブシステム ディストリビューション:
WLinux2 (既定)
docker-desktop-data
docker-desktop

docker-desktop-dataはWSLディストリって事になってるけど、wsl.exe -d docker-desktop-data lsとかpwdとかしてもなにも言わず何も実行してくれないから、中身どうなってんだか・・・

icon

danglingなDocker Imageや、明らかに使ってないvolumeを削除してからcompact-wsl2-disk.ps1実行したら、docker-desktop-dataのサイズが微増して理解に苦しむ・・・
何で増えてんだよ

icon

Cドライブがいっぱいだから、別のドライブにインストールしてるのに、追加のダウンロードを一旦%TEMP%に置こうとして空き容量が無いってなるのつらい

icon

目がショボショボになって、睨む感じじゃないと文字が読めなくなってきた

icon

ChatGPTのBrowsing機能は有効にしてるけど、いつの間にかbrowsingをしてもその経過を表示しなくなったっぽくて、本当にインターネットにアクセスしたのか、いまいち信用できなくなってしまった。
URLを貼ってwebページの内容を要約してとか頼んだ時に、何故かwebページを直接閲覧することは出来ないとか、Browsing機能と矛盾する事を言ったりするから、ちゃんと閲覧時の経過を出してくれないと、閲覧したと言いつつ学習から出力してる可能性が拭えない・・・

icon

Using Stable Diffusion Image Generation with Unity Game Engine \- YouTube
やってる事はこれとほぼ同じというか、これの方がちょっと実践的なんだけど、Unityの象徴っぽくもあるデフォルトキューブを回すだけで色んな絵になるのは、分かりやすさのインパクトが強かったと思うから、もっかい見たいなぁ

Attach YouTube
icon

もう1年か2年前に、デフォルトキューブだけ出したUnityエディタのシーンビューを元にi2iして、キューブを回してそれを元に色んな絵になる動画を、Twitterで見た記憶があるんだけど、あれもう1回見たいなぁ。探しても見つからない・・・

icon

なんか微妙に乗り物・3D酔いみたいな気持ち悪さがあるな・・