UnityでHTTP通信するのに、上の記事だとUnityWebRequestかC#のHttpWebRequestかって感じだったけど、上の記事は2017年とちょい古いので、今のC#で使うべきはSystem.Net.Http.HttpClient
かなというメモ。
主に2000年代など古めの情報を中心に System.Net.WebRequest や System.Net.HttpWebRequest, Systen.Net.WebClient を使った使ったサンプルもネット上で見つかりますが、これらは古いです。Microsoftの公式ドキュメントでもHttpClientを使うよう指示があります。ググるときはご注意ください。【C#】System.Net.Http.HttpClientを使ってWeb APIとHTTP通信してみよう - Rのつく財団入り口
2012/8/15リリースの.NET Framework 4.5から System.Net.Http.HttpClientが追加され、async/awaitを使った非同期通信にも対応、メソッド群も使いやすくなっています。DLLとしてはSystem.Net.Http.dllの中に入っています。これが現在のC#の標準となります。
UnityもC#も、検索だと古いのが引っかかってくるしややこしい