民主ネット(立憲)の議席は2つ、共産党の議席は一つしか無い。機能してない #大阪府議会 “一方、公明党・民主ネット・共産党の3つの会派は反対しました” / “大阪府議会開会 万博会場建設費増額“今回最後に”意見書可決|NHK 関西のニュース” (1 user) https://htn.to/b96r5fCz64
民主ネット(立憲)の議席は2つ、共産党の議席は一つしか無い。機能してない #大阪府議会 “一方、公明党・民主ネット・共産党の3つの会派は反対しました” / “大阪府議会開会 万博会場建設費増額“今回最後に”意見書可決|NHK 関西のニュース” (1 user) https://htn.to/b96r5fCz64
This account is not set to public on notestock.
やらなきゃよかった感しか無い東京五輪 #万博 もこうなる / “博報堂、五輪談合を大筋で認める 「法律違反かは慎重に判断を」:朝日新聞デジタル” (1 user) https://htn.to/ouhAK8t7HL
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】
Microsoftがサム・アルトマンら元OpenAIメンバーの入社を発表
https://gigazine.net/news/20231120-microsoft-sam-altman/
Xユーザーのおきさやか(Sayaka OKI)さん: 「#国立大学法人法改悪に反対します 当事者が一週間前に自分にかかわる法案の存在を知らされる。そもそも、そういう政治のやり方がまかり通る国にしてはいけないと思うのですよ。 これは「学問の自由」以前の問題なんです。もちろん学問の自由にとっても大問題なんですが。」 / X
https://twitter.com/okisayaka/status/1726517480322170921
「補足:学長クラスでも今回の法改正について「一週間前に知りました」と仰った大学人の方がおられたのでそのように書きました。」 / X
https://twitter.com/okisayaka/status/1726518739695444168
Xユーザーの大学フォーラムさん: 「〈社説〉 国立大法改定案 自治の息の根止める恐れ 信濃毎日新聞 https://t.co/wuo8J0eDlH 戦前、学問研究への圧迫が言論・思想の苛烈な弾圧につながった歴史にあらためて目を向けたい。法案は、民主主義の根本に関わる重大な問題をはらんでいる。押し通すことは認められない。」 / X
https://twitter.com/univforum7/status/1726555160611275225
Xユーザーの大学フォーラムさん: 「社説 国立大法の改正案 学問の自由脅かす管理強化 京都新聞https://t.co/BFJ8HCtEZ3 大学が国の意向を忖度せざるをえない仕組みが一層強まる恐れが。教員らが「大学の自主自律が失われる」と抗議の声を上げたのは当然。自由闊達な学問は民主主義と将来の礎。時の政権の意向だけで決めるべきではない」 / X
https://twitter.com/univforum7/status/1726554332139839934
Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「太平洋戦争下の秋、松本市で警防団が空襲に備えて注意して回ったのは「防火用の桶で漬物を作るな」?|信州戦争資料センター #note https://t.co/dPMefbVJTj 81年ほど前の今頃のお話。こんなに物資不足があらゆるところへ波及する中、踏みとどまって空襲と戦えと…(´;ω;`)」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1726581711063101942
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今はまだ人工衛星がどれかを識別しながら天体観測出来る範囲に収まっているけれど、この先のこの手の衛星の打ち上げ個数の多さを考えると、スクリーニングが面倒くさいことになりそうな。
>Xユーザーの藤井大地さん: 「今夜(11/20)平塚では、新しいスターリンク衛星(Starlink G6-28)が18時30分頃に北西の空、仰角約9度で地球の影に入ります。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーションです。低仰角なので観察はかなり難しいです。双眼鏡を使いましょう。南の空では上弦の月と土星が仲良く並びます。 https://t.co/B0lBEV1yLq」 / X
https://twitter.com/dfuji1/status/1726440719303557173
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一方でこういう影響もある。
>Xユーザーの上川瀬名さん: 「高緯度での火山噴火、劇的な寒冷化につながることが判明 | Forbes JAPAN https://t.co/8qehu97lSa 「これまでは多くの科学者が、気候に広範囲に影響を及ぼすような噴火は、赤道付近で発生する必要があると考えていた」」 / X
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1726167487207858213
ひょっとして今年の平均気温の異常な上ブレの原因ってあの火山だった可能性もあるのか。今後の研究を待つしかないか。
>XユーザーのF.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチさん: 「悲報。フンガトンガが成層圏に注入した140 Tgの水蒸気、1年で1割も減ってない。先行研究で全水蒸気量を8-9%増やして温室効果があるかもと言われていたが… https://t.co/TRLDZgdmeQ https://t.co/265KLyJ3ll」 / X
https://twitter.com/geoign/status/1726483765432873034
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
電子版を正本とするということは、当分の間紙媒体でも出すのかな。国立国会図書館や公文書館がこれを受けてどう対応するのかも要注意だな。
>官報電子化法案が衆院通過:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112000108&g=pol
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Appleが契約した業者の従業員がやらかした可能性が高いだろうな、これ。いずれにしても油断がならないな。
>Apple公式ストアで新品のiPhoneを買ったら偽物が届いた | スラド アップル
https://apple.srad.jp/story/23/11/19/1512200/
This account is not set to public on notestock.
BT>実は私もその状態w。やっぱりこれって「ハッシュタグフォローしすぎだ💢」っていうことなんだろうか…。
無節操に購読してるハッシュタグをリストに整理しようと思ったら、「ハッシュタグのフォロー」のページ、どうやら40個以降は表示されず、ページ送り等もないみたい。
バグってデータ自体削除されたのかと思ったけど、存在はしてるらしい。
がしかし40個目以降に配置されてしまったハッシュタグは見ようがないので再編集できない。
(また 耐久テストみたいなおかしな使い方してるのか、おれが…)
天体くらいに遠方になるともう「遠近感」を感じる術がないから、全ての星々が1枚の球面に並んでいる様に見えてしまうのよね。実際はそうじゃないことを掴むにはこういう模型は確かにわかりやすい。
>Xユーザーの福井市自然史博物館分館(セーレンプラネット)【公式】さん: 「ワークショップ「立体オリオン座」 星のきょりはさまざま。立体もけいを作ってみよう。 日時:12月~2月【土曜日・日曜日・祝日】13:50~(約20分) 材料費:200円 定員:6名 ★申し込み開始日:11月30日(木) 9:30から ★電話受付(先着順・事前予約制) ☎0776-43-1622 https://t.co/sE9igiz0Q6」 / X
https://twitter.com/fukuiplanet/status/1726473242888773969
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
つまり大半の場所から地球の裏側に向けてトンネルを掘っても(無理だけどw)海底に出てしまうとw。
>XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「地球上の特定の場所とは180°逆に位置する場所(いわゆる地球の裏側)を対蹠地と呼ぶ。その分布を陸地と合わせて示した世界地図。 https://t.co/KfTmg7tnpd オレンジ色が陸地と対蹠地の重なり、赤は陸地のみ、黄色は対蹠地のみ。陸地の裏側の大半は海という状況が読み取れる。 (Credit: Johantheghost) https://t.co/5QDsQSMZR8」 / X
https://twitter.com/ogugeo/status/1726366155424846108
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そーです。ゆえに、町田はホントに神奈川県だった時代があったわけです、ガチでw。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.