This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁ、そうだろうよ。間が持てないんだよね。
>クラシック・コンサートでの咳 通常時よりも2倍も多く しかもその多くがわざとしている 研究結果 - amass
https://amass.jp/170451/
Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「縁がつないでくれたモノ|信州戦争資料センター #note https://t.co/1EtaUwpSxp 収蔵品およそ5000点のうち、1割以上はご寄贈いただいた品です。松代大本営の通信ケーブル、戦時下の農事記録、戦死者の記録など、多数ある中、ひとりの方との思い出を書きました。縁がいっぱい広がるよう努力します。」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1716052889431650594
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xユーザーの大神さん: 「投票率が20%上がるだけで自民党政権が倒れる事実は1人でも多くの人に知られるべき。 #選挙に行こう #増税ダメ絶対デモ #れいわ新選組 https://t.co/vH2jDurNA0」 / X
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1715992156790468944
Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「若者を戦場に送り出すため背中を押すのは、決して最前線に出ない人達だ。。」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1715891579955904652
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Cittaque 室温計で見てもまだしっかり20℃台キープしてますし、そこまで気温が下がった訳ではないんですよね。ただ、湿度は40%台まで下がっていてそれでヒンヤリ感じているのかなという気もします。
まぁ、まだ体が夏の暑さの方のモードになっていて、その分だけ逆に寒く感じてしまうのかな、とも思えますけれど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Cittaque ってかこの時期までまだ生き延びている個体がいたんですね。やっぱりそれだけ気温が高いってことなんですかね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>創業者がやっぱりユダヤ系だから、ってことなんかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
そうだったとしてもそこで一旦立ち止まって判断できないもんかね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
WordPressのActivityPubプラグインで、fediverseに連携して分かったこととか、現状で気をつけたほうが良さそうなこといろいろ
ActivityPubプラグインを有効後、WordPress上で「過去の投稿の更新ボタン」を押したり、記事に対してなんらかの更新処理をすると、fediverse上のアカウントが自動postする
- 「ActivityPubプラグインを有効にする以前に書いた記事」もfediverse上に投稿できるので、便利
- ただ、更新処理を行うと自動投稿されるので「過去の記事を見直して修正して更新ボタンを押す」ときにも投稿されちゃう
- また、「ダッシュボード上で複数の記事に一括でタグを付ける」とか「Search Regexプラグインで複数の記事を一括置換する」とか、複数の記事に対して更新処理がかかることをすると、それらぜんぶfediverse上のアカウントが一気に投稿しちゃう…!
- やらかし事例:https://box.neachi.net/notes/9l2rpns4a12v7f61
- 「そのWordPressアカウントをfollowしてる人のHTL」とか「接続してるサーバーのGTL(開いてる場合のみ)」に一気に連投postが流れまくるので、とんでもない迷惑になっちゃう可能性がある(自分の場合は「WordPressのダッシュボード1ページを30記事表示」にしてたので、30連投post x 2回してしまった…!)
fediverse上のWordPressアカウントのプロフィールを変更しようとしても、「改行」と「HTMLタグ」が自動除去されてしまうぽい?
- プラグイン有効化後、そのままだとWordPressのユーザーのプロフィールに設定してる「プロフィール情報」がそのまま設定されている
- この状態だと、改行とかリンク(SNSリンク
)はそのまま使えてる状態
- ただ、WordPressの管理画面のユーザー
→プロフィール
からActivityPub
→バイオグラフィー
のところでプロフィールの内容を変更しようと、記入後プロフィールを更新
ボタンを押したら、設定してた改行とHTMLタグが全て除去された状態になる
- こうなると、バイオグラフィー
の内容を削除したり、大元のユーザーのプロフィール情報
を変更しても、反映されなくなってしまい、改行とHTMLタグなしのプロフィールでいくしかなくなってしまうぽい(プラグインを一度削除してやり直しても、もう戻せなかった…)
- これについてはActivityPubプラグインのサポートで問い合わせ中:Issue with Biography Text Formatting and Links in ActivityPub Plugin | WordPress.org
MastodonのサーバーからWordPressアカウントをfollowしようとすると「フォローリクエスト」の許可待ち状態のままになり、followできない場合があるぽい
- 自分の場合はmastodon.social、mastodon.cloudで、この状態になってfollowできないまま
- ただ、pawoo.netやfedibird.comからはfollowできてるので、Masotodonサーバーすべてがそうではないぽいのと、ちゃんとmastodon.socialやmastodon.cloudからfollowできてるWordPressアカウントもあるぽい
- これについては、MastodonのGitHubにissueが立ってる:GitHub - Stuck Follow Request when following a WordPress Profile · Issue ♯27458 · mastodon/mastodon
一度ActivityPubプラグインを有効にしてできた「fediverse上のアカウント(プロフィール)」は、すぐには消せない
- 参考:Removing profile made with this plugin | WordPress.org
- ActivityPubプラグインを有効にした後、fediverseの各サーバーで照会
したりfollow
したりしてリモートユーザー情報が作られると、プラグインを無効にしても、それらがすぐ消えるわけじゃない
- ただ、現状はできないけど参考リンク先を読むに、今後はプラグインの「無効化」か「削除」時にアカウント(プロフィール)の削除リクエストを送ってくれるようになりそうではある
おまけ:自分の環境
- レンタルサーバー:ConoHa WING
- WordPress:バージョン 6.3.2
- ActivityPubプラグイン:バージョン 1.0.7
- 入れているプラグインは「ActivityPubプラグイン」のみで、WebFlingerやFriendsなど他のプラグインは入れてない
プラグイン有効化後に「照会」「検索」「follow」の確認できたサーバー
- Mastodon: fedibird.com / pawoo.net
- Misskey: misskey.io / misskey.cloud / ikaskey.bktsk.com
- Firefish: box.neachi.net(自鯖) / calc.04.si / minazukey.uk
プラグイン有効化後に「照会」「検索」はできたけど「followリクエスト許可待ち」状態でfollowできなかったサーバー
- mastodon.social / mastodon.cloud
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ロシアもそうだし、イスラエルもそう、と言うか、およそ戦争当事者は得てしてそうなる。
>Xユーザーの信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)さん: 「戦時下は、最前線を懲罰の場所と考える輩がどんどん出てくる。」 / X
https://twitter.com/himakane1/status/1715891058666787044
これの一連のレスも見て思ったが、『「災厄に遭った人たちへの興味や関心は持ち続けてほしい」、「何か出来るのではないか、という情熱の矛先だけは維持しておきたい」、「出来れば適度な無力感を味わってそれを将来のバネにしてほしい」』といった気持ちの受け入れ先として、かつては寺社が機能していた(お百度参りとか)のが、今はあまり機能していないと言うか、そういう場として寺社が認知されなくなっているということでもあると思う。要するに「千羽鶴折り」というのも1つの「宗教」なんだけど、その持って行き方が社会的に「迷惑」と受け取られるケースも少なくないのが、善意起源のいざこざになってしまっていると言うか。
>Xユーザーのたらればさん: 「何度か似たことを書いているけども、一時期SNSで「千羽鶴なんてなんの役にも立たないものを送られても被災地にとっては迷惑でしかない」という話があって、たしかに「送られるほう」は腹が膨れるわけでもないし置き場所や処分に困るだろうから「その時間でもっとマシなもの(現金等)を用立てて送って…」 / X
https://twitter.com/tarareba722/status/1715560461037703586
「今は、報復が当然の古代でも、戦争が当然の中世でも、強い者が領土を増やす帝国主義の時代でもなく、法や人道といった価値観で世界が動く、まだその過程にある訳で、だから、「平和」「人権」という旗を高く掲げて、それを行動原理としないといけない。そういう歴史観でなければならない。」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1715864083164192981
「今回の「平和サミット」に日本が外相を送ったのは良かったが、こういう時こそ首相が自ら乗り込んで、「日本はただ平和と人権という観点から行動する」と発言し、アメリカの態度もきちんと批判すれば良かった。そうすれば「さすが日本」と評価され、それこそが真の安全保障につながる、と私は考えます。」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1715864582022111259
Xユーザーの小島道裕さん: 「<イスラエルに厳しい非難 ガザ緊張緩和目指す エジプトで「平和サミット」> 日本と国際社会は、人道支援すら妨げるイスラエルに最大限の非難を。アメリカは「駐エジプト臨時代理大使の出席にとどめた」由。こういう国に決して追随していてはいけない。#StopGazaGenocide https://t.co/2pRe6zuZkC」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1715717622548054171
「イスラエルがガザ地区を「干殺し」にして弱らせた上で地上侵攻を始めるつもりなら、いったいいつの時代まで歴史を遡らせるのか。「ハムラビ法典」ですら「目には目を」の同害刑法であり、同等以上の報復は認めないのに、それ以上の野蛮さ。もちろん今日は報復自体許されない。 https://t.co/ZZKCHMx7ya」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1715720913747066999
「織田信長の長島一向一揆攻撃などを思い起こしましたが、今日なおこういう残虐な殲滅的行為が行なわれているのは全く暗澹たる思い。それでも、それが多くの国々から非難されていることには、歴史の進歩を認めるべきでしょう。とにかく「強い者勝ち」にしてはいけない。#StopGazaGenocide 」 / X
https://twitter.com/kojimam1956/status/1715742887655477670
もっとも、厚木から河口の柳島・須賀の間には、馬入の渡しをはじめ結構な数の渡し場があったから、通船にとってはそれらの渡しの船との交錯は衝突回避の点では必要ではあったかなという気もするけれど。まぁ、船乗りはそれくらい憶えておけ、ということだったのかな。
江戸時代には厚木〜河口の通船があった割にそういう絵図が残ってないというのは、難所がなかったのかな。
>Xユーザーの寒川文書館さん: 「トップの画像を6年ぶりに更新しました。文政7年(1824)「相模川附高座郡村々麁絵図面」(当館蔵皆川家文書)です。 全長6mに及ぶ大きな絵図で、今泉村(海老名市)から柳島村(茅ヶ崎市)の河口まで、#相模川 の様子が詳しく描かれています。そのうち、下流部分のクローズアップです。」 / X
https://twitter.com/samu_archives/status/1715669414442590618
「この絵図を見ると、#相模川 がいかに蛇行していたかがよくわかります。さらに、堤防の決壊箇所などが描かれており、国役普請(幕府による公共工事)による復旧を願い出た時に作成されたものと考えられています。なお、左側の赤い縦の筋は #東海道 、右側の赤は #田村通り大山道 です。 https://t.co/vjtBms5ArS」 / X
Xユーザーの馬場弘臣さん: 「実は相模川の流域絵図はこれくらいしか残ってもいないです。貴重です❗全域をトレースした図を『寒川町史』の通史編に掲載しています。手作りです。それなりに苦労しました😅是非ご覧下さい👍」 / X
https://twitter.com/omikun_1603/status/1715695822984396936
https://twitter.com/samu_archives/status/1715670620451860582
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Cute couple: Yellow-bellied bulbuls (Alophoixus phaeocephalus) in Pahang, #Malaysia . Photo: Husini Bakar. #wildlife #birds #BirdsSeenIn2023 #birding #wildlifephotography
Hooded pitta (Pitta sordida) in #Singapore Photo: Husini Bakar. #wildlife #birds #BirdsSeenIn2023 #birding #wildlifephotography
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>ミサゴってこんな羽が水に浸かった状態からでも飛び立てるんだな。流石に自分のペイロード超えに気付いて鯉を放棄した様だけれどw。
This account is not set to public on notestock.
@sagami_yashiro 2枚目の写真、手前の田んぼの中で弧を描く様に畝が盛られているのは何か意味ありげですね。コンバインで刈った痕もこの畝に沿っているから常設されているものの様ですけれど、何だろう。水田が区画整理される前からあるものの様にも見受けられますね。
今日は小田原市立中央図書館で調べ物をしたあと、小田原市成田辺りを歩いたのです。
田んぼの真ん中に大樹が茂り、その下には田之神の祠が祀られています。