Dropboxにgit push/pullできて普通のDropboxクライアントによる変更履歴も扱えるらしい。面白そう。
GitHub - anishathalye/git-remote-dropbox: A transparent bridge between Git and Dropbox - use a Dropbox (shared) folder as a Git remote! 🎁
https://github.com/anishathalye/git-remote-dropbox
Dropboxにgit push/pullできて普通のDropboxクライアントによる変更履歴も扱えるらしい。面白そう。
GitHub - anishathalye/git-remote-dropbox: A transparent bridge between Git and Dropbox - use a Dropbox (shared) folder as a Git remote! 🎁
https://github.com/anishathalye/git-remote-dropbox
How nginx processes a request
https://nginx.org/en/docs/http/request_processing.html#how_to_prevent_undefined_server_names
Pleroma.Uploaders.S3には:bucketと:truncaced_namespaceを入れて:ex_aws moduleの:s3に:access_key_idと:secret_access_keyと:region入れるだけで動くはずじゃ
> イーロン「いいえ。何を、、、君は、、」
> イーロン「とにかくdoxx(晒し)は凍結。End of Story(ただそれだけの話だ。)」(スペースから退出)
イーロン・マスクのことめっちゃ馬鹿にするじゃん
2022年12月16日のお昼頃、Twitter Spacesにて。
BuzzFeed Newsのケイティ・ノットポウロス「...この数時間、一握りのジャーナリストがBANされたことについては?」
イーロン・マスク「doxx(晒)された人は皆 同意すると思うけど、 誰かの位置情報をリアルタイムで見せるのは不適切だし、この通話に参加している人は皆doxx(晒)されたくないと思っていると思う。あと、将来 ジャーナリストと一般人の区別はなくなり、誰もが同じように扱われるから。『君はジャーナリストだから特別』なんてことはない、君はただのツイッター、、ツイッター民だから。特別扱いは無い。doxx(晒し)は凍結、End of Story(ただそれだけの話)──」
ケイティ「イーロン、どぅー──」
イーロン「あぁ、あとBAN回避に関してのことだけど、ずる賢く "いやいや、俺はただリアルタイム位置情報へのリンクを貼っただけだから" みたいなのはどう見ても[BANへの]回避行動にしか見えないし、それ(記事にリンクを貼る行為)はもう記事にリアルタイム位置情報を貼ってるのとなんの変わりも無いから」
ケイティ「なう、つまりあなたが言ってるのは、New York Timesのドリュー[・ハーウェル]やライアン・マックなど、BANされた人たちは、ごく普通のジャーナリストとしての活動として、この件を報道していたわけですよね。あなたはそれをBAN回避のための巧妙な試みだとお考えなのですか?」
イーロン「リアルタイム情報へのリンクを見せる=BAN回避。obviously
」
ケイティ「ドリュー、あなたはリアルタイム情報を掲載していなかったと思いますが?」
The Washington Postのドリュー・ハーウェル「あなたは、私たち[ジャーナリスト]があなたの住所をシェアしていると言っていますが、それは事実ではありません。そして、あなたがほのめかしているのは、私たちが──」
イーロン「いや事実だ」
ドリュー「私たちは──... 私はあなたの住所を掲載していません。」
イーロン「君は住所のリンクを掲載したんだよね。」
ドリュー「私たちはリンクを掲載しました。ElonJetについての報道の過程で、私たちはElonJetへのリンクを掲載しました、が 今はもうオンラインではないし、しかもTwitterでBANされていますし、さらにTwitterはElonJetのInstagramとMastodonのアカウントさえ有害認識していますし。しかも今回使われているリンクブロッキング テクニックは あなたが2020年のHunter Biden New York Postストーリーのパートとして批判した手法と全く同じものです。あの事件と今回の出来事では一体何が違うのでしょうか?」
イーロン「It's no more acceptable for you than it is for me, つまり同じってことだ。まぁとにかく──」
ドリュー「では、あなたがやっていることは受け入れがたいことなのですか?」
イーロン「いいえ。何を、、、君は、、」
イーロン「とにかくdoxx(晒し)は凍結。End of Story(ただそれだけの話だ。)」(スペースから退出)
@online{eversley_httpstwittercomforevereversleystatus1603612770892918784_2022,
title = {https://twitter.com/forevereversley/status/1603612770892918784},
url = {https://twitter.com/forevereversley/status/1603612770892918784},
shorttitle = {Holy Shit. Elon Musk...Here is the exchange},
abstract = {Holy Shit. Elon Musk just popped into a Twitter Spaces chat with a bunch of journalists. He was called out by journalist Drew Harrell, who he banned, for lying about posting links to his private information, then leaves almost immediately after being pressed. Here is the exchange},
titleaddon = {Twitter},
type = {microblogging},
author = {Eversley, Bradley and {@ForeverEversley}},
urldate = {2022-12-17},
date = {2022-12-16},
langid = {english},
note = {https://web.archive.org/web/20221216050343/https://twitter.com/{ForeverEversley}/status/1603612770892918784},
}
This account is not set to public on notestock.
admin-feが出来た時にtruncated_namespace設定できなきゃ困るっつってコントリビュートしたやつだったけど一応動いてるようでよかったつってる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
admin-feの空文字設定、昔空文字を許容する時に入力の方を放置した記憶があるけどフォームを空にしてたら空文字を入れるようになってるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
git worktree、bare cloneでgitdir: ./.bareにしないとuntrackedに表示されるの微妙だなぁつってる
This account is not set to public on notestock.
検索エンジンに要求を伝える方法はもっと広く知られていいと思うけど検索エンジンなんて使おうとしない人が溢れてたら広く知られるなんて夢かしら
重冨 顕 /とげみ on Twitter: "blenderって初心者向けページが多くて、それゆえ『手軽に』とか『一瞬で』みたいな楽できる方法(Addon、tips等)ばっかりが紹介されるしそれが求められる。 確かに楽だけどそれだけでモデリングなんか綺麗にできるわけがないのだが、有用な先人の知識が上記の薄い記事群に埋もれて探せない。" / Twitter
https://twitter.com/Sgtm0602/status/1603614712302010369
検索エンジンが融通効かないのやだねえってなる話っぽい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
`config :pleroma, Pleroma.Uploaders.S3, truncated_namespace: ""` とかって今いるのかしら
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
chromeはflagなのにfirefoxは環境変数で挙動変えるんだ……
Enable Wayland Support for Firefox/Chrome in Ubuntu 22.04 for Better Experience – UbuntuHandbook
https://ubuntuhandbook.org/index.php/2022/09/enable-wayland-firefox-chrome/amp/
This account is not set to public on notestock.
で、pleromaとかas:publishedのないactorはcreated_atにnow()を入れてるとか
弊ぼっちが知ってるアカウント数の変化です。2022-12-16 07:30 UTC過ぎくらいから増えてるっぽいね。(00:00 UTCの段は一部のアカウントのcreated_atが丸められているからみたいです)
https://gist.github.com/zunda/469b1ec142bde7edaee2262d2294df58
`ghq get --bare "$url"` した後awkかなんかで1行目の出力取って"clone"だったら最後のディレクトリの値でcdして `mkdir .bare; mv * .bare` するスクリプト書けばいいかしら
複数ブランチ同時に触りたい時めんどくせえって思ってたからgit-worktree運用やってみたいけど、bare cloneしないとめんどくさいのかしらになってる。ghqでbare cloneできるみたいなのでどっちでもいいけど
こないだkindle comic createrで作れる電子書籍の中身がhtmlで表現されるの知ってびっくりしたの思い出した
This account is not set to public on notestock.
AkkomaGang/fedibird-fe: modifications of fedibird's mastofe for use with akkoma - fedibird-fe - Akkoma Development
https://akkoma.dev/AkkomaGang/fedibird-fe
This account is not set to public on notestock.
pleroma/akkomaのfrontend:
- 標準のpleroma-feにする / akkoma flavored pleroma-fe
- soapbox.pubで使われてて必要なものは全部揃ってるsoapbox-feにする
- PleromaのPWAクライアントになるらしいfedi-feにする
- ログインと投稿見るだけのglitch-lily (aka Mastodon FE)にする
firefoxのSide View拡張機能だとフォーカス外してもPremiumじゃないYouTube Musicの再生止められないんだ。Side View内でStylusとかの拡張機能使えないし色々機能制限されてるのかしら
I.D: EScape from Utopia https://music.youtube.com/watch?v=8IprqWcZJ1s&feature=share via @YouTubeMusic
8,504,278 accounts
+3,230 in the last hour
+51,112 in the last day
+203,722 in the last week