他国と海で隔てられてる国、欧州だとアイスランドとマルタぐらいか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> 一方のウクライナサッカー連盟は、「ウクライナに栄光あれ!」は一般的な挨拶として用いられており、他国への侵略や挑発と解釈されるべきではないとする声明を発表している[19]。
こんな仰々しいワードが一般的な挨拶??????
#Worldle #325 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
ウクライナに栄光あれ! - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%82%E3%82%8C%21
キャッシュがあるから本当はファイル名とかsearch paramsとかe-tag headerとかでhashつけたりしてキャッシュリセットするようにしたくなるやつだ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Google Apps Script quickstart | Google Calendar API | Google Developers
https://developers.google.com/calendar/api/quickstart/apps-script?hl=en
うーん
Create events | Google Calendar API | Google Developers
https://developers.google.com/calendar/api/guides/create-events?hl=en
wired.jpの動画でAI brainの訳がAI脳になっててスラングっぽく聞こえてしまうなってクソどうでもいい感想持った
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ttps://lm.korako.me/post/24715
これとか見ると、nameがタイトル(?)でcontentが本文っぽく見えるので、さっき見てたやつとはちょっと違うんよね...
各AP実装に「お前このデータを投稿として表示するときに、どう表示して欲しいの?」みたいなのを答えてくれる仕組みが必要。WebFingerのあれみたいに。
as:Documentのtext/*版。image/*ならas:Imageになってaudio/*ならas:Audioになるやつ
↑このプロフィール画像は旧missing.pngのパロディなのだけども、象さんに変わってからそろそろ5年経つのね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
同じコードをいろんなバージョンのRubyでテストしたいんだけどよくわからないで余計にcloneしてる
多分平均打点と和了率高めなら16%ぐらいあっても段位上げれそうだけど、そこまで手役組む速度早いの上級者すぎるし放銃率下げたいよね
This account is not set to public on notestock.
Draft: Support running multi-node (!3744) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3744
streamerにcheckついてんね
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/495
っていうissueは俺も昔作った.これが解決しているのか,正直わからん.
Pleromaをlibclusterでクラスタ化,やったことあるんだけど,
> Streamer: need to broadcast to all nodes
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2925
ここが解決しないとやるメリットがほとんどないと思うよ.複数台構成にしたときにメッセージがbroadcastされてこないので,自分のwebsocketが接続したノードが受信したメッセージしか受け取れない
libclusterのstrategyでK8s DNSのやつがあるからnode名に依存する処理がなければDeploymentでもいける
Support running multi-node (#2925) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2925
公式リポジトリにはlibcluster入ってないからdepsに:libcluster入れてErlangクラスターをk8sで組む方向
This account is not set to public on notestock.
dockerやる前、Elixirインストールするのにリポジトリ追加してubuntuのaptリポジトリ気にしなくてよかった気がするんだけど気のせいかしらと思ってelixir-lang.orgとelixir-lang.jpのインストール方法見たらjpの方はubuntu 14-18向けでpackages.erlang-solutions.com/erlang-solutions_1.0_all.debをインストールさせてた
This account is not set to public on notestock.