著作権侵害が報告された動画は広告が表示されて著作権者に流れるみたいなやつあるけどそれなら概要欄にそうした旨が書かれてる気がする
著作権侵害が報告された動画は広告が表示されて著作権者に流れるみたいなやつあるけどそれなら概要欄にそうした旨が書かれてる気がする
This account is not set to public on notestock.
グループごとにサーバーを設置していくにしても短文投稿でハッシュタグとかいうクソみたいな機能でしか投稿を分類できない間は正確にグループに向けた文脈を流せないだろうし
ハッシュタグリレー的な、コミュニティグループサーバーみたいなやつ作らないとみんな同じ光景が見れるみたいなもの実現しないだろうっていうのとコミュニティ維持におそらく多大な負荷をかけるし中央集権的なそんな代物誰がやりたいだろうという問題
This account is not set to public on notestock.
そもそも"マイクロブログ"なんて形式が良くないので何を考えてもMastodonが主流の間は未来がないみたいな気持ちになったりする
This account is not set to public on notestock.
12 beta使ってる時にアプリの更新がうまくいかないみたいな問題起きたけどPlay Storeアプリの自動更新バグ踏んだだけだった
This account is not set to public on notestock.
iMac 2013を使って6年ぐらい経って初めてUSB Aと3.5mmジャックの間にある細長い穴がSDカードリーダーになってるのに気づいた人
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本は水素で発電するとか言ってるん…。どうやって水素を作るん?永久機関かな?(アンモニアも高温が必要だったよね)
Fossil of the Day 02 November 2021 - CAN https://climatenetwork.org/resource/fossil-of-the-day-02-november-2021/
This account is not set to public on notestock.
> The inboxes of actors on federated servers accepts HTTP POST requests, with behaviour described in [Delivery]. Non-federated servers SHOULD return a 405 Method Not Allowed upon receipt of a POST request.
[Delivery]: https://www.w3.org/TR/activitypub/#delivery
mastodonのactivity export、すべてのactivityを静的に保持しておいてサーバー消しても投稿の参照維持させるみたいな感じできるのかなと思ってinboxの仕様を確認してた。405返せばいい?
https://www.w3.org/TR/activitypub/#inbox