Pixel 4aだから画像/動画でストレージ食わないしまだ余裕あるけどでかいわね
スマホのストレージ確認したらゲームが突出して50GB近く使ってることになってて確認したらデレステだけで26GB使ってんだ。ミリシタやドルフロの5-8GBが霞む
Firefox Previewの頃日本語IME使ってる時の挙動がクソだった気がするのにいつの間にか気にならなくなってる
原作アインクラッド編だけじゃなくてプログレッシブとも展開変わりそうだしプログレッシブの刊行ペースが今のままでもメディアミックスしやすい形だったりするのかしら
著作権侵害が報告された動画は広告が表示されて著作権者に流れるみたいなやつあるけどそれなら概要欄にそうした旨が書かれてる気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グループごとにサーバーを設置していくにしても短文投稿でハッシュタグとかいうクソみたいな機能でしか投稿を分類できない間は正確にグループに向けた文脈を流せないだろうし
ハッシュタグリレー的な、コミュニティグループサーバーみたいなやつ作らないとみんな同じ光景が見れるみたいなもの実現しないだろうっていうのとコミュニティ維持におそらく多大な負荷をかけるし中央集権的なそんな代物誰がやりたいだろうという問題
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも"マイクロブログ"なんて形式が良くないので何を考えてもMastodonが主流の間は未来がないみたいな気持ちになったりする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter Proって一部の人だけなんだ。持ってるアカウントすべてに表示されてたから一律追加の新機能かと思ったけど
12 beta使ってる時にアプリの更新がうまくいかないみたいな問題起きたけどPlay Storeアプリの自動更新バグ踏んだだけだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iMac 2013を使って6年ぐらい経って初めてUSB Aと3.5mmジャックの間にある細長い穴がSDカードリーダーになってるのに気づいた人
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本は水素で発電するとか言ってるん…。どうやって水素を作るん?永久機関かな?(アンモニアも高温が必要だったよね)
Fossil of the Day 02 November 2021 - CAN https://climatenetwork.org/resource/fossil-of-the-day-02-november-2021/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> The inboxes of actors on federated servers accepts HTTP POST requests, with behaviour described in [Delivery]. Non-federated servers SHOULD return a 405 Method Not Allowed upon receipt of a POST request.
[Delivery]: https://www.w3.org/TR/activitypub/#delivery
mastodonのactivity export、すべてのactivityを静的に保持しておいてサーバー消しても投稿の参照維持させるみたいな感じできるのかなと思ってinboxの仕様を確認してた。405返せばいい?
https://www.w3.org/TR/activitypub/#inbox
ホリネズミを指してるのかGolangのマスコットを指してるのかテキストベース検索システムを指してるのかわからない語なので良くない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 夏野 でも格好いいよ。なんでこれが売れるかユーザー目線で分析すると、最新の携帯電話は5万円するけど、iPhoneは2万3000円。2万3000円は安いよ。
ここびっくりして腰抜かす
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロデューサーランクSSSになろうと思ったら一ヶ月でファン数2000万ぐらい稼がなきゃいけなくてびびる
Elasticのライセンス無視するためにフォーク作ったところは言うことが違いますねぇ!
> 多くのお客様は、高額なコストと負担のかかるライセンス条項を避けるために、商用データベースベンダーから離れることを望んでいると私たちに言っています。
さようなら Microsoft SQL Server、こんにちは Babelfish | Amazon Web Services ブログ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/goodbye-microsoft-sql-server-hello-babelfish/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitLab Unauthenticated RCE CVE-2021-22205 Exploited in the Wild | Rapid7 Blog
https://www.rapid7.com/blog/post/2021/11/01/gitlab-unauthenticated-remote-code-execution-cve-2021-22205-exploited-in-the-wild/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おねだり Shall We 〜? MAS+、短LNフリックの階段のエイムが全く合わなくてLv27で一番苦手
@sakasame MAS+の難しさはスライドによるところが多いのでスライドを自然に拾えるようになるとLv28以下はMAS26ぐらいの温度感で挑めるようになってくると思います
@sakasame おねシンは楽曲Lv低いだけあって序盤中盤易しい譜面してるし最後の方にスライドと階段が一緒に来る難所もあって練習にいいと思う。高難易度MAS+でめっちゃ出てくるスライドぐにゃぐにゃとか片方スライドで拘束されながら拾っていく練習とかはススメオトメとかちょうど良さそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
id: /relayがなかったらnickname: relayのuserを作る
lib/pleroma/web/activity_pub/relay.ex
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/relay.ex#L13-19
lib/pleroma/user.ex
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/user.ex#L1896-1941
relay actorにnicknameあったらinternal.の接頭辞がないのでPersonになる。なければpreferredUsernameがないApplicationが帰る
lib/pleroma/web/activity_pub/views/user_view.ex
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/views/user_view.ex#L36-71
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Public follow要求してるリレーはpleromaじゃフォローできないけど、pleromaが何を意図してpublicにしてないか分からない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Minecraftでチート言われたときにコマンドのことなのか別ゲームで使われるような意味合いのことなのか判断に困る
旧民主党の流れを組んだ野党第一党らが自民党否定の受け皿に選ばれないの、一度大見得切って失敗したことで信用を失ってる名前を引き継いでる上に旧民主党の顔だった人もそのまま上にいるというのが足を引っ張ってる感じがする