5400点になるまでに2000とピンピンロク放銃してたけどダマはわからん
雀魂牌譜: https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jjjsmm-3qs5289v-36d0-6aei-idoh-qrekuonnuxzq_a428267884_2
5400点になるまでに2000とピンピンロク放銃してたけどダマはわからん
雀魂牌譜: https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jjjsmm-3qs5289v-36d0-6aei-idoh-qrekuonnuxzq_a428267884_2
moby/buildkit の type=gha だと違う commit で cache の再利用がされなさそうだし type=local で actions/cache 使ったほうがいいかしら
「ほと」からきてるって見てほんまかつって調べても"本来は「踊り上がる」を意味したものが転じて水が飛び散る様に"とか、"《古くは「ほとはしる」「ほどはしる」とも》"とか(先に来る言葉が濁る変化?)が出てくるので後付けとして消化した
GitHub Actionsにdocker multi-stage buildのキャッシュ、buildkitのcache-to: type=ghaじゃ別のcommitにまたがってキャッシュは出来ないのかしら
Issue開いてから1ヶ月修正されてなかったのにstableのv2.4.0へそのまま取り込まれてしまっててdevelopでstreaming api使ってるの私だけか?つって直したやつ
pleromaのstreaming apiにcreateが流れなかった問題を修正するMR開いてたらコメントついてたから返そうかと思ったら自己解決されてた
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3499
仕様書はactivityとして扱ってるから内部でcreate扱いしてるんだろうなとは思うけど
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-question
streamingにcreate activity流せるように修正しただけでquestionも流れてきたんだけど、pleromaが内部でquestion activityをcreate activityにしてるのかmastodonがcreate activityでquestion objectを送ってきてるのか
pleromaのdockerfile、一つのRUNでapk addとdeps.getとcompileやってるからうまくキャッシュされない気がしてる