This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kunimi53chi 既知かわかんないけど私の所でも同じことになったIssue
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1700
This account is not set to public on notestock.
docker-gen とやらで *.tmpl から設定ファイルを自動生成したりするの,大規模かつ複数のコンテナをハンドリングするとかだとラクそうだけど,数個の virtual host をちょっと用意するだけならたぶん nginx-proxy やるより自分で nginx.conf を用意したほうが簡単そうに見える(nginx-proxy 挟んで知らん設定マシマシにされるほうが原因が掴みづらいのでは……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
終わってた
【メンテナンス完了】
メンテナンスは現時刻をもちまして終了いたしました!
雀士様たちのご贔屓とご協力、誠にありがとうございます。
メンテナンスのお詫びは、後日配布いたします。
※ゲームの再読み込みまたは再起動をお願いします。
#雀魂 #じゃんたま
https://twitter.com/MahjongSoul_JP/status/1255195143931486213
SessionってCookieに保存すればいいんだっけ…?認証周り自分で書いたのPHP5触り始めたときにちょろっとやっただけなので何も覚えてない
全部JavaScriptで書けちゃう、そんな未来を誰が予想したであろうか…つらい(モダンなJSはさほどつらくない?
Mastodonの認証はclientを作るところからアプリでやらないといけないとか、ドメインが変わるとか以外はOAuth2の要件そのままなので他のサービスでどう言うフローになるか勉強はできる
nodejs、サーバーもクライアントも書けてwebpackとかでフロントエンドにも使えるからそれだけでいいじゃんになる(ならない)
気象庁からPuSH受け取ってdbに書き込んでたら数百万レコードも蓄積してたLaravel使ってたやつ、サーバー移動するときにPHP使わねぇしなぁってデータごと全部放棄したのちょっと勿体無かったなって思ってる(DBとSQLのチューニングの練習になりそうだったのに
あー
【緊急メンテナンス】
現在発生しているゲームへのログインが行えない障害の対応する為、
本日1:10より緊急メンテナンスを実施いたします。
雀士の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
#雀魂 #じゃんたま
https://twitter.com/MahjongSoul_JP/status/1255168574114521088
大三元和了れなかったから牌譜見てたけど接続切れてた右の人が発抱えてたし山にも発なかった見たいだから和了できても小三元だったかぁになってる