今時の子、本当にパソコン使ってきてない子が増えてるみたいで当然だと思ってることが通じないことがままある。例えば、スマホネイティブで家に固定回線がない人たちにとっては機器を買えば当然ネットにつながるものであって、Wi-Fiにつなぐ作業すらやったことないとかそういうレベル。
パソコンを使ってきてないのはそういう時代だと思えばしかたないのかもしれないけど、私ではそのレベルが想定できなくてどこから手をつけていいか分からんのがやばい。
今時の子、本当にパソコン使ってきてない子が増えてるみたいで当然だと思ってることが通じないことがままある。例えば、スマホネイティブで家に固定回線がない人たちにとっては機器を買えば当然ネットにつながるものであって、Wi-Fiにつなぐ作業すらやったことないとかそういうレベル。
パソコンを使ってきてないのはそういう時代だと思えばしかたないのかもしれないけど、私ではそのレベルが想定できなくてどこから手をつけていいか分からんのがやばい。
そういえば、unstableで運用してるやつでsourcelist変換しないか?って出てたような気が……。
Debian APT 3.0 Stable Released With New Package Solver & Refined Text UI - Phoronix https://www.phoronix.com/news/Debian-APT-3.0-Released
なんかブログ書いてると「ここちょっと技術的に嘘なんだよな……」とか、「ここ正式名称はこうなんだよな……」とか気になってしまってやたら注釈が長文になってしまう。