22:04:28
icon


浴室の天井の虫
落ちてきて
シャワーを浴びて
排水口へ

21:21:49
2024-09-26 20:27:57 :rss: 立憲民主党の投稿 cdpjapan_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:36
2024-09-26 10:41:43 Adachi_Kaoriの投稿 adachika192@wstrsd.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:37
2024-09-26 11:50:48 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」が2026年までに導入される。離婚する夫婦が協力しあえるのか。家庭内暴力が続く懸念はないのか。日本と同様、法改正により「共同親権」が導入されたドイツ、アメリカなど、各国の実情を探った" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
離婚後の共同親権、海外の実情は 「子どもの最善」実現するために:朝日新聞デジタル
20:45:28
2024-09-26 12:05:11 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品の御紹介:ロック・クリスタル双耳瓶
(16世紀|イタリア|ヴェネチア)

水晶の塊から器、把手、台の部分をそれぞれ彫り出した後、花縄文、ロータス文等の文様をカットやグラヴィールを施して、金細工で接合した双耳瓶。水晶は永遠性や富と権威の象徴として、しばしば王者の装飾品の素材として使われた。とりわけ15世紀から16世紀のヨーロッパでは、水晶製容器は王侯貴族しか手にすることのできなかった高級品であった。この無色透明な水晶をガラスで再現するため、ガラス職人たちは精製や材料を工夫し、以後ヴェネチアをはじめ各国で様々なクリスタルガラスが生み出されていった。

特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
hakone-garasunomori.jp/event/e
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで

Attach image
20:40:39
2024-09-26 13:33:06 kiq / キクの投稿 kiq@fedibird.com
icon

“第66回人権擁護大会(第1分科会)プレシンポジウム 「生活保護バッシングを乗り越えて~基準引下げ訴訟の現在と、あるべき生活保護の かたち~」 - 東京弁護士会” (1 user) toben.or.jp/know/iinkai/jinken

第66回人権擁護大会(第1分科会)プレシンポジウム 「生活保護バッシングを乗り越えて~基準引下げ訴訟の現在と、あるべき生活保護の かたち~」 - 東京弁護士会
20:39:17
icon


" 「申請を減らそうとしているように感じられる自治体がある」。東京都内外で保護申請の同行支援をする一般社団法人つくろい東京ファンド(中野区)の小林美穂子さんは指摘する。
 小林さんによると、自治体が保護申請を事実上拒む手法として、
(1)自身の相談も含む録音禁止の張り紙を掲示する
(2)相談や申請は予約が前提だと間違った説明をする
(3)事前相談などで3回窓口へ行かなければ申請できない
 —といった対応を例示。こうした「水際作戦」によって、保護率が下がった可能性があるとみる。
"
「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/356526

Web site image
「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら:東京新聞 TOKYO Web
20:37:54
2024-09-26 13:33:18 kiq / キクの投稿 kiq@fedibird.com
icon

“自治体が保護申請を事実上拒む手法として、 (1)自身の相談も含む録音禁止の張り紙を掲示する ” / “「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら:東京新聞 TOKYO Web” (135 users) tokyo-np.co.jp/article/356526

Web site image
「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら:東京新聞 TOKYO Web
20:33:36
icon


"58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さんの再審=やり直しの裁判で、静岡地方裁判所は捜査機関によって証拠がねつ造されたと指摘し、袴田さんに無罪を言い渡しました。判決の後、裁判長は袴田さんの姉のひで子さんに「ものすごく時間がかかっていて、裁判所として本当に申し訳なく思っています」と謝罪しました。
"
【詳細】袴田巌さん再審で無罪判決 事件から58年 証拠ねつ造と指摘 裁判長“時間かかり申し訳ない”と謝罪 | NHK | 事件
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【ライブ配信中】袴田巌さん再審で無罪判決 姉と弁護団会見 | NHK
20:31:20
2024-09-26 15:01:58 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"判決の理由を説明する冒頭で裁判長は「証拠に3つのねつ造があると認められる。袴田さんを犯人であるとは認められないと判断した」と述べ、有罪の決め手とされた「5点の衣類」や過去の裁判で自白の任意性を認めていた1通の調書などを、捜査機関がねつ造したと判断しました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【ライブ配信中】袴田巌さん再審で無罪判決 姉と弁護団会見 | NHK
20:30:50
icon


"日本でも、LGBTQコミュニティーの人々が結婚の平等のために闘っている。今年3月には札幌高等裁判所が、同性婚を認めない民法などの規定は「法の下の平等」を保障した憲法14条や、婚姻について定めた24条に違反しているとの判断を示した。

日本では世論調査でも多くの人が同性婚に賛成しているが、与党・自由民主党内の伝統的な旧勢力からの厳しい反対が、法制化を妨げている。
"
タイで同性カップルが婚姻可能に、来年1月から 国王が結婚平等法に署名 - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/c361

Web site image
タイで同性カップルが婚姻可能に、来年1月から 国王が結婚平等法に署名 - BBCニュース
20:29:23
icon


"タイの国王ラーマ10世(ワチラロンコン国王)は24日、結婚平等法案に署名した。これによってタイは、東南アジアで初めて同性婚を認める国となった。

同性婚を認める法案は6月にタイ議会を通過したが、法制化には国王の承認が必要だった。新法は24日に王室官報に掲載された。来年1月22日に施行される。

結婚の平等を求めていた活動家たちは、この動きは歴史的なものであり、長年の運動の集大成だと歓迎した。

タイは、東南アジアでは珍しく、性的マイノリティー(LGBTQ)カップルに比較的、寛容な国として知られている。

新法では、「夫」、「妻」、「男性」、「女性」の代わりにジェンダーに中立的な用語を使用している。また、同性カップルに養子縁組と相続の権利を認める。
"
タイで同性カップルが婚姻可能に、来年1月から 国王が結婚平等法に署名 - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/c361

Web site image
タイで同性カップルが婚姻可能に、来年1月から 国王が結婚平等法に署名 - BBCニュース
20:27:57
2024-09-26 15:36:19 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"新法では、「夫」、「妻」、「男性」、「女性」の代わりにジェンダーに中立的な用語を使用している。また、同性カップルに養子縁組と相続の権利を認める" bbc.com/japanese/articles/c361

Web site image
タイで同性カップルが婚姻可能に、来年1月から 国王が結婚平等法に署名 - BBCニュース
20:26:02
icon


"立憲民主党は2023年6月、再審請求手続における全面的な証拠開示を制度化し、再審開始決定に対する検察官による不服申立てを禁止するため、再審法を抜本的に見直す法案骨子を取りまとめました。また、抜本改正を目指す超党派の議員連盟が2024年3月に発足し、法整備に向けた取り組みを進めています。今後とも、えん罪防止と再審法の全面的な見直しに向け、全力を挙げ取り組んでまいります。
"
【コメント】袴田巌さんの再審無罪判決について - 立憲民主党
cdp-japan.jp/news/20240926_829

Web site image
【コメント】袴田巌さんの再審無罪判決について
20:24:36
2024-09-26 16:43:55 :rss: 立憲民主党の投稿 cdpjapan_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:07
icon


"法律上の同性カップルが結婚ができないのは違憲だとして、全国で30人を超える性的マイノリティの当事者が国を訴えている「結婚の平等裁判」は、東京2次訴訟の控訴審(増田稔裁判長)が9月26日に東京高裁で始まった。

この裁判は、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の全国5カ所で計6件の訴訟が行われている。

東京2次訴訟の一審判決では、東京地裁は同性カップルらの結婚が認められないのは「重要な人格的利益を剥奪する」として、「憲法24条2項に違反する状態だ」という判決を言い渡した。

その一方で、東京地裁は「結婚の自由」を保障した憲法24条1項や「法の下の平等」を定めた憲法14条1項には違反しないと判断した。

原告はこれらの点などを不服として控訴。26日の審理では、原告の山縣真矢さん、一橋穂さん、武田八重さんが意見陳述をして、裁判所に性的マイノリティが平等に扱われ、法的な家族となるための司法判断を求めた。
"
病院で「パートナー」を「同居人」に書き換えられた。家族になれない不安や苦しみ、結婚の平等裁判で原告が語る
huffingtonpost.jp/entry/marria

Web site image
病院で「パートナー」を「同居人」に書き換えられた。家族になれない不安や苦しみ、結婚の平等裁判で原告が語る
20:03:44
2024-09-26 18:46:01 :rss: HuffPost Japan - Athena2の投稿 huffingtonpost@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

病院で「パートナー」を「同居人」に書き換えられた。家族になれない不安や苦しみ、結婚の平等裁判で原告が語る
huffingtonpost.jp/entry/marria

Web site image
病院で「パートナー」を「同居人」に書き換えられた。家族になれない不安や苦しみ、結婚の平等裁判で原告が語る
20:03:03
icon


"例えば、尊属殺の裁判で最高裁大法廷のシーンがありました。前述の通り長官が裁判長です。私も法廷シーンの収録に立ち会って動きを指導したのですが、最高裁判事15人が入廷すると長官が真ん中に座って、右を見て、左を見て『開廷します』と告げます。ところが、松山さんはその際、左右7人ずつ座る裁判官席をやや首を伸ばして『ぎろり』と一番端の席まで睨みつけました。最高裁判事にはそれぞれの個性や意見があるわけです。松山さんはそこを左右睨んで押さえつける威圧的な動作を一瞬で表現しました。そのあたりのピリピリとした感じも素晴らしかったと思います。その一方でどこか憎めない姿を見せて、多面的な人物像を演じてくれました
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
20:00:50
icon


"リスク管理という面で言うと、私は長く社会部デスクの経験があります。ドラマとニュースで違うとはいえリスク管理も手伝いました。意見が分かれるテーマでは出典元を確認する。時に一方的な表現にならないよう語尾を変えるなどです。単語レベルで気をつけながら、何とか作品で表現できるように努力したつもりです。原稿を変えることに申し訳ない思いもありましたが、テーマによってはニュースレベルまで詰めました。たったひと言のセリフやナレーションをめぐって、議論になったこともあります。最後はニュース原稿の表現とわざと同じセリフにしてもらったこともあります。外の人から『報道は』『ドラマは』と言われることもありますが、そういう区分けはあまり意味がない。総体としてNHKで良いコンテンツを作ることがすべてだと思っています
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:58:09
icon


"なんとしてもこの子(被告人)を助けるという気持ちで、大貫親子はほとんど無報酬で弁護をやっていということです。その精神は轟とよねと全く同じだったのだと感じました。あとは、第25週から最終週にかけて、航一(岡田将生)が最高裁調査官になるにあたり、それがどんな仕事なのか、早稲田大学の稗田雅洋教授に取材をさせてもらい制作にも参加してもらいました。稗田教授は元最高裁調査官で私が社会部で最高裁担当をしていた時の刑事局一課長でした。誠実な人柄の方です。その稗田教授がドラマ作りに参加してくれたことで調査官の活動を細かく再現することができました。また、最後の大法廷は、霞が関にあった旧最高裁の大法廷の写真などを集めて、美術スタッフが精密に作ってくれました。本物の大法廷のように広くは作れなかったのですが
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:55:34
icon


"美佐江や美雪の造形は吉田さんのオリジナルで、私自身はさほどの意見は言っていません。審判の手続きや調査官の報告書について助言した程度です。ちなみにこのタイミングで音羽綾子(円井わん)が家庭裁判所調査官として登場します。彼女は第一世代である寅子の冷徹な批判者でもあるけれど、その時代でのベストを尽くすためにどうあるべきかを考えている存在です。取材していても家裁調査官は驚くほど頭が良い方が多いのですが、法律の専門家である裁判官とはまた異なる思考と行動力があります。一方で個性の強い人もいて、裁判官と時にぶつかります。私は多くの家裁調査官の知り合いがいるもので、脚本の段階からこんな調査官いるなあ、と思いながら見ていました(笑)
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:53:46
icon


"令和の少年法改正問題と重ねてほしくて描いたのではなく、少年にとってどう処遇するのが望ましいか、真剣に考えた人の言葉は、今なお価値がある。忘れられていた宇田川潤四郎という存在を、令和の人にも知ってほしいということです。原爆裁判も同じです。被爆者の置かれた思いや核兵器廃絶の願いは現代も変わっていません。それから脚本の吉田恵里香さんも主演の伊藤沙莉さんも、ドラマが決まってから三淵さんについて長く真面目に勉強されてきましたし、二人とも彼女の生前の問題意識も把握しています。私から見ても、決して吉田さんがモデルを軽視しているとは思えません
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:51:32
icon


"ちなみに、ドラマの25週から描かれた法制審議会少年法部会の会議室は、実際の70年代の映像を元にかなり精密に再現しています。史実の会議は、日弁連と家裁それに研究者が『引き下げ反対』、法務・検察が『引き下げ賛成』で激しく対立しました。日弁連の委員は最初、法務省と同調する意見を述べるなどして委員の一人で東大教授の団藤重光さんと大げんかになり、会議の途中で席を立って辞任するという一幕もありました。しかし日弁連は、一連の騒動について何の反省の言葉も公にしていません。また、会議の終盤では日弁連は裁判所の主張と対立し、三淵さんたちを『裏切り』と強く批判しています。当時の家庭局幹部の中には辛労を重ね急死した方もいます。このように史実は深刻な分断を招いた議論だったのです
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:49:20
icon


"――「家庭裁判所物語」などに書いてある三淵さんのお言葉――例えば「社会から疎外された、たった一人の少年の味方は我々だけしかいないという気持ちで」など、いいお言葉です。

清永「あのセリフはドラマでも使われましたが、実際に三淵さんが70年代の法制審議会少年法部会で語った本物の言葉です。私が速記録から見つけたのですが、宇田川さんの『愛の裁判所』の理念が込められている宝物のような言葉です。三淵さんは宇田川さんと同じ時代の、いわゆる第一世代です。だから三淵さん自身も亡くなった宇田川さんの理念を引き継いで、最後まで愛の裁判所を掲げ続けました。第24週、25週で寅子は少年法の引き下げを反対しています。今でも少年事件が起きると、『少年法などいらない』『少年を甘やかすな』という発言が多く出ますが、それは必ずしも正しくない。
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:46:44
icon


"今日、お見せしたいものがあります。第120回で、滝川さんが少年法改正に反対する意見書を作っていたでしょう。実際に宇田川潤四郎の名前で当時の最高裁長官に宛てて書かれた少年法改正反対の『決議文』です。取材で関係者からいただいた現物の書類です。多岐川のセリフはこれをもとに作られています。また、史実の宇田川さんが亡くなる数日前に、三淵嘉子さんや糟谷忠男さんという同僚が彼の枕元に集まったことも事実です。宇田川さんはここで涙を流しながら『自分は家庭裁判所の将来が心配で死んでも死にきれない』と話したのです。彼は病床で三淵さんの手を握った十日あまり後に他界します
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:45:05
icon


"死の直前に少年法改正に反対する意見書を書いた宇田川さんは、あの時代だけでみれば、『時代遅れ』になってしまっていたんです。少年事件の急増と大学紛争の活発化の中で、家裁の五性格(独立的、 民主的、科学的、教育的、社会的)という彼が提唱した理念は、もはや引用されなくなり、少年に愛を、と言っても誰も耳を傾けず、社会は冷たくなっていました。だが、彼は愛を唱え続けた。そして、今日、彼の姿勢は再評価されているんです。今、少年事件がすごく減ったのは、この時代に作った少年法と家庭裁判所のシステムがうまくいったからです。彼が正しかったことは歴史が証明しているわけです。ところが、この昭和40年代においては正当な評価がなかった。
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:42:37
icon


"ドラマの中にもあった通り、昭和40年代にかけて裁判所は偏向しているという保守派政治家の批判が強まります。そういう中で、青年法律家協会――『青法協』という団体に所属している裁判官たちがやり玉に挙げられた。それを当時の最高裁長官が人事上の冷遇、つまり左遷していきました。『ブルーパージ』と呼ばれます。
"
"その後も裁判官の独立を守るためと言いながら政治的な発言から距離を置くようになり、裁判官自体が萎縮する時代に入っていくのです。この問題については、青法協に所属していた元裁判官の守屋克彦さんから直接当時の話を聞き、『家庭裁判所物語』に書き込みました。その冷遇ぶりは想像を絶するものがあります。加えて裁判所はすぐに『全体主義化しがち』です。裁判官も書記官も『元優等生』の集まりであるため、上の方針がすぐに増幅して下へ伝わり、レールから外れることを許さない、あるいは外れることを極度に恐れる傾向があります。
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬)
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:40:00
icon


"ただ、家裁の対応を少年への甘やかしと見る人たちがいて、それが少年法改正を求める声に繋がっていきました。少年法はその後も繰り返し改正を行っていますが、一連の根源はこの時代にあり、実は論点もほぼ変わっていないのです。しかし、こうした事実は、法曹関係者でも知らない人が少なくありません。ドラマでは、荒れる法廷と静かな家裁の少年審判を対比して描くことで、どちらが望ましいか知ってほしいと思いました
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

なるほど。

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:38:51
icon


"ドラマでは第24週で描いていますが、東大事件で起訴された成人の法廷で、たくさん応援の傍聴人がつめかけて裁判長をヤジり、『インターナショナル』を大声で歌い出す。いわゆる『荒れる法廷』です。これに対して、家庭裁判所の少年審判には傍聴人は誰もいません。当時は検察官もいません。審判廷にはヤジる人もいない。中にいる裁判官も親も調査官も付添人弁護士もみんな、少年のためにどうしたらよいかを考えています。このため非常に落ち着いた審判が行われていました。ところが、少年審判は傍聴ができず非公開です。当時メディアに掲載される記事は、家裁ではなく地裁の『荒れる法廷』ばかりでした。
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

『荒れる法廷』は本当にあったんだ…。

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:37:02
2024-09-26 19:06:48 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"誤解しないでもらいたいのは、青法協に所属する裁判官が過激な思想を持っていたわけでもなく、ハチマキをつけてシュプレヒコールをしていたわけでもありません。長官からすれば裁判所の独立、司法の独立を守るためだという大義名分があるのですが、一方で『それぞれの裁判官の思想の自由はどうなるのか』という問題を置き去りにしています" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:35:40
icon


"終盤は、第23週から最終週にかけて、原爆裁判、少年法改正議論、尊属殺と史実から離れられなくなり、とりわけ司法の比重が大きくなります。それだけにドラマの表現は慎重さが必要になりました。そのため、これまで2回開いた勉強会をもう一回やらせてくれと私の方からお願いして、吉田さんとスタッフたちに集まってもらいました。収録作業は追い込みが始まっていた時期なのですが、3回目はまさに最終盤の題材である昭和30年代から40年代の『司法の危機』と呼ばれた時代を説明し、最高裁内部の動きや政治との関係、70年代の少年法改正をめぐる議論など、この時代の複雑な状況や、現代につながる課題が多数あることなどを理解してもらいました
"
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
19:31:59
icon


"本日9月26日、静岡地方裁判所は、逮捕から58年を経て、ついに袴田巌さんに再審無罪の判決を言い渡した。アムネスティ・インターナショナル日本は、この決定を歓迎するとともに、静岡地方検察庁に対し、控訴を行わないよう強く求める。
"
日本:「袴田事件」静岡地裁が再審無罪の判決 検察は控訴するな : アムネスティ日本 AMNESTY
amnesty.or.jp/news/2024/0926_1

Web site image
日本:「袴田事件」静岡地裁が再審無罪の判決 検察は控訴するな : アムネスティ日本 AMNESTY
19:31:31
2024-09-26 16:16:51 :rss: アムネスティ日本 AMNESTYの投稿 amnesty_or@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:40
icon


"桐生市の生活保護問題は、9月18日放送のNHK「クローズアップ現代」でも取り上げられました。ハローワークで求職活動をし、ハンコをもらってきた場合のみ1日1,000円、保護費を分割支給していた事例について、市の保健福祉部長は番組内で「少々アグレッシブに就労指導をした」と語りました。

支援団体「つくろい東京ファンド」のスタッフでフリーライターの小林美穂子さんは、「反省の気配がない」と憤りをあらわにしました。

「部長は、水際作戦ではないか、と問われて、記録がないからわからないとも答えていた。県の監査でも、水際を強く疑われる例が多数あったとされています。記録はあるんですよ。不誠実さに驚きました」と話しました。
"
カラ認定? 1円単位の「仕送り」や「預貯金」を理由に申請を却下 群馬県桐生市の生活保護違法問題でさらなる調査を要請 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/4490

Web site image
カラ認定? 1円単位の「仕送り」や「預貯金」を理由に申請を却下 群馬県桐生市の生活保護違法問題でさらなる調査を要請
19:25:28
icon


"群馬県桐生市の生活保護行政で数々の違法行為がみつかった問題で、研究者や、法律家、支援団体関係者でつくる「桐生市生活保護違法事件全国調査団」は9月20日、桐生市が調査を委嘱した第三者委員会に対し、4点についてさらに検証をすすめるよう要請しました。全国調査団が25日に、東京都内で記者会見を開き、内容を明らかにしました。

検証を求めたのは次の点です。

・認印の大量保管
・境界層却下
・施設入所による廃止
・被保護人員数の急減についての認識の乖離
"
カラ認定? 1円単位の「仕送り」や「預貯金」を理由に申請を却下 群馬県桐生市の生活保護違法問題でさらなる調査を要請 | 生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/4490

Web site image
カラ認定? 1円単位の「仕送り」や「預貯金」を理由に申請を却下 群馬県桐生市の生活保護違法問題でさらなる調査を要請
19:24:28
2024-09-26 11:39:12 :rss: 生活ニュースコモンズの投稿 snewscommons@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:59
2024-09-25 20:51:38 :rss: NHKの投稿 youtube_NHK@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

【今こそ検証】なぜ能登半島地震の初動対応は遅れたのか?関係者「消防力の限界を超えていた」南海トラフ巨大地震などの災害にどう生かす?(語り:小松未可子)【クロ現】| NHK
youtube.com/watch?v=VBkMGEInMN

Attach YouTube
17:37:42
2024-09-25 20:15:35 :rss: NHKの投稿 youtube_NHK@rss-mstdn.studiofreesia.com
Attach YouTube
17:37:08
2024-09-26 13:50:17 :rss: NHK MUSICの投稿 youtube_nhk_music@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:35:43
2024-09-26 13:50:11 :rss: NHK MUSICの投稿 youtube_nhk_music@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:32:37
2024-09-25 20:56:26 :rss: NHK MUSICの投稿 youtube_nhk_music@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:31
2024-09-25 20:56:13 :rss: NHK MUSICの投稿 youtube_nhk_music@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:11
icon


"2024/09/26"
東ガス、市原のバイオマスが商業運開/首都圏需要に対応 - 電気新聞ウェブサイト
denkishimbun.com/archives/3755

Web site image
東ガス、市原のバイオマスが商業運開/首都圏需要に対応
17:28:41
icon


"2024年09月25日19時17分"
東京ガス、千葉でバイオマス発電所の運転開始 首都圏でグループ初:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=20240925

Web site image
東京ガス、千葉でバイオマス発電所の運転開始 首都圏でグループ初:時事ドットコム
17:28:08
icon


"2024/09/26 07:17"
【市原市】「ローソン市原八幡海岸通店」さんが、リニューアルオープンの為休業中なのでご注意を。 | 号外NET 市原市
ichihara.goguynet.jp/2024/09/2

Web site image
【市原市】「ローソン市原八幡海岸通店」さんが、リニューアルオープンの為休業中なのでご注意を。
17:27:24
icon


"更新日:2024年09月26日"
「ちば県民活動PR月間2024賛同行事」を募集しています!|市からのお知らせ|いちはら市民活動団体ウェブサイト
ichihara-machisapo.jp/news/202

Web site image
「ちば県民活動PR月間2024賛同行事」を募集しています!|市からのお知らせ|いちはら市民活動団体ウェブサイト
17:26:57
icon


"2024/09/25 20:33 (JST)"
女性用下着を住宅に投げ捨てる 会社員の50代男を逮捕 市原市 | チバテレ+プラス
nordot.app/1211546924400558181

Web site image
女性用下着を住宅に投げ捨てる 会社員の50代男を逮捕 市原市 | チバテレ+プラス
17:26:07
icon


"2024/09/25 14:32"
「市原市で人気のラーメン」ランキングTOP20! 1位は「ラーメン濱野家」【2024年9月版/Googleクチコミ】(1/7) | 千葉県 ねとらぼリサーチ
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Web site image
「市原市で人気のラーメン」ランキング! 2位は姉崎にあるスープが好評のお店「らぁ麺 ひなた」、1位は?【2024年9月版】 | 千葉県 ねとらぼリサーチ
17:24:38
icon


"9/26(木) 13:12配信"
50代女性が3200万円だまし取られる SNS型ロマンス詐欺か 千葉県市原市(チバテレ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6601

Web site image
50代女性が3200万円だまし取られる SNS型ロマンス詐欺か 千葉県市原市(チバテレ) - Yahoo!ニュース
17:23:49
icon


"9/26(木) 10:49配信"
女性用下着を盗んだ家に別の女性から盗んだ下着を投げ入れた容疑で59歳男逮捕…下着干さなくなった事に不満か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2146

Web site image
女性用下着を盗んだ家に別の女性から盗んだ下着を投げ入れた容疑で59歳男逮捕…下着干さなくなった事に不満か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
17:22:57
icon


"9/25(水) 20:32配信"
女性用下着を住宅に投げ捨てる 会社員の50代男を逮捕 市原市(チバテレ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a71c

Web site image
女性用下着を住宅に投げ捨てる 会社員の50代男を逮捕 市原市(チバテレ) - Yahoo!ニュース
17:22:23
icon


"9/25(水) 20:00配信"
東京ガス、千葉でバイオマス発電所の運転開始(時事通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a675

Web site image
東京ガス、千葉でバイオマス発電所の運転開始(時事通信) - Yahoo!ニュース
17:21:32
icon


"2024年9月26日 05:00"
市原の女性3200万円被害 SNS型投資・ロマンス詐欺 | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/national

Web site image
市原の女性3200万円被害 SNS型投資・ロマンス詐欺
17:21:05
icon


"2024年9月26日 05:00"
他人宅に下着捨てた疑い 市原 | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/national

Web site image
他人宅に下着捨てた疑い 市原
17:20:36
icon


"2024年9月26日 05:00"
再資源化へプラ試験回収 一部地域から拡大目指す 市原市 | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/local/12

Web site image
再資源化へプラ試験回収 一部地域から拡大目指す 市原市
17:20:09
icon


"2024年9月25日 05:00"
柳楯巡行、神輿で活気 小学生も作業協力 市原・飯香岡八幡宮 | 千葉日報オンライン
chibanippo.co.jp/news/local/12

Web site image
柳楯巡行、神輿で活気 小学生も作業協力 市原・飯香岡八幡宮
15:55:45
icon


Mr.Children 「フェイク」 MUSIC VIDEO - YouTube
youtube.com/watch?v=n7H4p0ArZU

Attach YouTube
13:47:51
icon


"何かのマジョリティーに入ってる以上、必ず誰かを傷つけたり誰かが持ってない特権の上にあぐらをかいてるってことが絶対ある。どんなに素晴らしい人でも誰かを傷つけたり搾取していたりする世界なので、残念ながら。これはたぶん変わらない。

その搾取する側の人って、絶対分かってるのに、「嫌だったの?」「言ってよ」みたいなことを、あとから言うじゃないですか。だからやっぱり、当事者の人が苦しい思いをしないために、いろんなマジョリティー側が変えられること。結果、自分の生きてる社会が良くなって自分に戻ってくることだから、関係ないと思わないってことが、世の中を変えると信じています。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:45:15
icon


"「報道だと、真実しか伝えちゃいけないじゃないですか、当たり前だけど。そのキャスターとして立つのは、すごくしんどいだろうなと思う。エンターテインメントはその責任がないってことじゃなくて、正しくないやり方で伝えることもできるんです。間違った人を見せ続けることでもやれたり、今回はここまで踏み込もうとか、そのさじ加減を作れます。

今回はこの濃度にしようみたいなのを決められるのがエンタメなのかなと思っていて。そういう意味で本当に報道っていうのは純度100%で行くべきだと私も思ってるから、その大変さはあるかなと思っています。
"
"割とマットに、ちょっと荒々しくあってもやろうっていうのが今回の虎に翼だったんです。ふわっとした言葉とか何となく察してということが多いと、誰かの権利とか誰かの尊厳に関わることなので、都合のいい言葉に変えられちゃうのはよくないなと思ってやりました。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:40:39
icon


"やっぱりこれだけ格差とかが生まれてしまう世の中なので、何かそれを「私はエンターテイメントという業界にいるから、何もタッチしません。」っていうのがもう理屈として通じなくなっている世の中かなとは思います。だから、それが結果的に代弁者というか、何か寄り添えてる立場になれたのならすごく嬉しい。

もちろん、全ての人間を書けないからドラマでは取捨選択をするんですけど、それで省かれてきたのがマイノリティーの方々じゃないですか。それを省かないで書こうと思っているだけなので。何か盛り込むとか入れてやろうというよりは、ちゃんと誠実にいた人を書きたいなという気持ちが、結果、今こうなったっていう感じですかね。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:37:53
icon


"主語がでかくなりがちっていうのは、どんなことでも。「男は」「女は」とか。「働く女は」とか「子持ち様は」とか。何かそれをひとまとめにするのって、搾取している側の思うツボっていう気がするので、なるべく私は主語を小っちゃくしてしゃべることは気をつけています。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:35:17
icon


"声を上げることは大事なんですけど、経済面、環境面とか、自分の置かれてる立場や心の余裕のなさで、心が折れちゃったり、立ち上がれなくなるぐらい粉々になっちゃうこともあると思います。私は、それはしなくていいと思っています。それを強いてしまうと、結局自分も誰かを追い詰める側になってしまうから嫌だなと。声を上げるって、「なんとかすべし」とか「なんとかだ」と言うだけじゃないと思うんです。

例えばみんながいる場で誰か1人が笑い者になっていた時に、一緒に笑わないとか。嫌な話題が出た時に、話題を変えるとか、その場からいなくなるみたいなことでも、ある意味声を上げるというかアクションになる。自分を笑わなかった人のことって、絶対覚えてるじゃないですか?声を上げるイコール、矢面に立ってグイグイ行くことじゃないと思うから。だから、花江もあの場面ではそう言わせてますけど、声をあげていないワケじゃない。闘ってない人はいないと思っています。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:33:33
icon


"寅子は声を上げて対話をする人。世の中を大きく変えられなくても、変えるきっかけを与える人物にしたかった。対話しましょうよみたいな気持ちで、「はて?」と言っているつもりです。

否定したり誰かを怒ったりするというよりは、「私はこれが分からない」と疑問を持ってるっていう意味での「はて?」にしたつもりです。対話する、言葉にするってことを大事にした結果、ああいう感じになりました。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:32:48
icon


"良くも悪くも、人の言葉って誰かを縛っちゃうというか。「いい子でいてね」もそうだし、「女の子らしく」「男の子らしく」とか。「結婚」とか「いいお嫁さん」とか。

人が思っているより強い縛りになるなと思っていて、それを私は呪いって言っちゃうんですけど。無意識に発せられる呪いを浴びまくって、がんじがらめになっちゃうみたいなことが多い気がしています。
"
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:28:50
icon


"轟のシーンを僕がちょうど放送で見ていた時に、僕のパートナーは後ろで洗濯物か何かを畳んでいたと思うんですけど、そちらから声がしたんですね。彼が何を言ったかというと、「ロバートが、毎年色んな本を書く度に前書きか後書きに、僕に「ありがとう」と謝辞を書いたり、ひと言書いてくれたりしているのがこういうこと(関係の証を残すこと)だよね」と。

私たちはアメリカで結婚しているんですけど、日本に帰ってくるとそれは何も意味しないんですよね。私たちも轟と同じように、私たちのこの時間、一緒にいることの証は何も残らない。パートナーは「だから自分の名前をそこ(キャンベルさんの本)に書いてくれていると自分は思っている」と言ってくれたんですね。
"
"それがちょうど轟のセリフと重なって、そうなんだと思って、ちょっと感動しましたね。
"
虎に翼 ロバート キャンベルさん、安田菜津紀さんが読み解く NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:26:29
icon


"例えばゲイであったりバイセクシュアルであったりすることを、自分からカミングアウトするともう戻れないんですよね。またそれによってどういう礫(つぶて)が飛んでくるのか、どういう扉がビシッと閉まるのかということが分からないから、慎重にならざるを得ない。

だから、「そういう制度やルールに抗って声を上げて、ルールを変えればいい」と思うかもしれませんが、当事者からすると自分たちが声を上げることによって周りに気を遣わせる、あるいは自分が疎外されることにつながってしまう可能性があるので、穏やかな日々を送るために、あまり見えない場所、あまり日が当たらない所に身を置きます。これは私たちの生きる上での本能というか、当たり前の選択で、そのことは理解しないといけないと思うんですね。
"
虎に翼 ロバート キャンベルさん、安田菜津紀さんが読み解く NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:19:24
icon


"出自を隠すということは、すごく自分の肩に力を入れて生きなければならないことです。ドラマの中で描かれているシーンだと、たとえば香淑のもとに、「ちょっと調味料切らしちゃって」ってご近所さんが来たりしますよね。すごく緊張すると思うんです。自分の言葉のニュアンスでバレないだろうか。自分のちょっとした言葉の使い方で自分の出自がバレないだろうかって。すっごくあの瞬間にも肩に力を入れると思うんですよね。

寅子が香淑と再会して改めてお話をするシーンで、香淑は「私は幸せだ」と言います。あくまで私の解釈ですけれど、自分自身に言い聞かせるような言葉だと思いました。まさに香淑がその言葉を語った真っ只中に、朝鮮半島では朝鮮戦争が起こっていました。その特需の中で日本は戦後復興を果たしていきます。例えば、寅子たちや町の人たちの身なりが少しずつ良くなっていくことも、朝鮮戦争の特需と無関係ではないわけですよね。
"
虎に翼 ロバート キャンベルさん、安田菜津紀さんが読み解く NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート
nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

Web site image
『虎に翼』安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
13:08:11
icon


"中満泉(前編)瀬戸際に立つ世界

初回放送日:2024年9月25日

国連事務次長の中満泉。ガザ紛争、ウクライナ軍事侵攻など困難に直面する世界を国連はどう受け止め、どのように乗り越えようとしているのか?舞台裏の交渉を率直に語る。
"
中満泉(前編)瀬戸際に立つ世界 - NHKアカデミア - NHK
nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode

前編は現状についての話。良い番組だった。「瀬戸際」という言葉が使われるような危機的な状況なんだけど、「絶望」するにはまだ早いと感じられた。
戦前の日本が離脱した国際連盟と非難されても離脱せずに積極に出席して主張してもらえてる国際連合との違いはなるほどと思った。

08:24:58
icon


"脚本を読んだ段階では「実写化していただいてよかった!ありがたいな」と感じていたものの、撮影後に一部内容が変わっていたという。そのことについて製作側を責める意図はないと強調し、「内容については触れられませんがとても良い映画だと思います。汲んで変更していただいたところもありますし、俳優さんの演技にも、空気を撮る技術にも、本当に感動しました」と称賛したが、「それでも、一番真ん中の筋が違う、別物なのです」とした。
"
「推し、燃ゆ」宇佐見りん氏、デビュー作映画化での“改変”に「何度言ってもつきかえされ…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
nikkansports.com/entertainment

x.com/rinrin_usami/status/1838

x.com/rinrin_usami/status/1838

Web site image
「推し、燃ゆ」宇佐見りん氏、デビュー作映画化での“改変”に「何度言ってもつきかえされ…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
08:21:31
icon


"第164回芥川賞受賞作「推し、燃ゆ」で知られる作家の宇佐見りん氏が、25日までにX(旧ツイッター)を更新。実写映画化が決定した自身のデビュー作「かか」の“改変”に複雑な思いをつづった。

宇佐見氏は「内容について時期的に明かせないのですが今度出る実写映画について、『作者にもご理解いただいた』=『作者が容認した』ではなく、『こういうことを母が大切な主人公は絶対にしない、この一文は守ってほしいと何度言ってもつきかえされ、もぎ取ったり奪われたりした結果に苦しみながら頷いた』であって」と、製作側と内容に関して食い違いがあった経緯を明かした。

さらに、「SNSで色々いうと最終的に自作の評価を落とすと、わかっているのですが、何度考えても、映画だけ見た人に自分の作品として認識されてしまうことは苦しいと感じポストしてます」と投稿した事情を説明した。
"
「推し、燃ゆ」宇佐見りん氏、デビュー作映画化での“改変”に「何度言ってもつきかえされ…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
nikkansports.com/entertainment

x.com/rinrin_usami/status/1838

Web site image
「推し、燃ゆ」宇佐見りん氏、デビュー作映画化での“改変”に「何度言ってもつきかえされ…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
08:14:51
icon


:x_twitter: NoeRaptorさん
午後10:16 · 2024年9月25日
"検察や裁判所の裁量により判決が大きく変わり、とりわけ死刑制度がある日本では人の命まで左右することにつながってしまう怖さ。袴田さんら冤罪で“犯人”とされてしまった人の人生だけでなく、(ラジオで言われていたように)真犯人から遠ざかるという点で被害者や遺族の残された時間も奪ってしまう。
"
x.com/DINOSAURS_LOVER/status/1

08:13:46
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:41 · 2024年9月25日
"ただいま配信中📻
◤冤罪を考える◢

《裁判所の責任も大きい。警察、検察の捜査をきちんと精査するという役割もあるはずだが……》

📻t.co/WbWQnp5zhm t.co/6tBG4DDEPJ
"
x.com/dialogue4ppl/status/1838

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
08:13:07
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:36 · 2024年9月25日
"◤冤罪を考える◢
下記でRadio Dialogue 配信中!
📻t.co/WbWQnp5zhm

🎙リスナーさんの声
《証拠は、検察側も弁護側も平等に使えるようにしてほしい。》

《検察官がやりたくなくて「塩漬け」… 裁判官「ガチャ」…》 t.co/YbuvKYXIpd
"
x.com/dialogue4ppl/status/1838

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
08:12:08
icon


:x_twitter: 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P)さん
午後9:34 · 2024年9月25日
"ただいま配信中📻
◤冤罪を考える◢

《(袴田事件に関して)検察は自身の主張(有罪)に沿う証拠は出すが、反対に無罪の可能性を示唆する証拠は提出しない。証拠の開示に関してのルールも整っていない。裁判所次第になってしまう。》

📻t.co/WbWQnp5zhm t.co/59Ol0oSZ13
"
x.com/dialogue4ppl/status/1838

Web site image
認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl) on X
08:10:42
icon


:x_twitter: 安田菜津紀 Dialogue for Peopleさん
午後8:52 · 2024年9月25日
"袴田巌さんの姉、秀子さん。死刑確定後、巌さんが面会を拒むようになっても拘置所に通い、再審の審理では、出廷できない巌さんに代わって証言台に立った。事件から58年。秀子さんは91歳。「47年間、巌は拘置所で頑張った。その頑張りを、再審法改正に」と。配信で▶ t.co/6AngJpI3EG t.co/fmMHRpajWz
"
x.com/NatsukiYasuda/status/183

Web site image
江川紹子さん「冤罪を考える」Radio Dialogue 179(2024/9/25)
Web site image
安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) on X
08:09:19
icon


:x_twitter: ロバート キャンベルさん
午後8:16 · 2024年9月25日
"作者の声が聞けるのは何より嬉しい。吉田恵里香さんとのインタビューを中心に放送された今夜の にお邪魔しました。取材ノートが出ましたので良かったらご一読を↓
『虎に翼』安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く - NHK みんなでプラス t.co/KpFuYAVSFX t.co/O7xHNENcjP
"
x.com/rcampbelltokyo/status/18

Web site image
『虎に翼』安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
06:25:42
icon


"▶179(2024/9/25)
「冤罪を考える」
MC:安田菜津紀、佐藤慧
ゲスト:江川紹子さん(ジャーナリスト)
配信翌日の2024年9月26日、静岡地裁で袴田事件の再審判決が言い渡されます。袴田巌さんは1966年に起きた殺人事件で逮捕・起訴されましたが、裁判の場で一貫して無罪・冤罪を主張してきました。1980年、最高裁で死刑が確定しましたが、2014年、静岡地裁が再審を認め、袴田さんは刑務所から釈放。ところが2018年、東京高裁が再審開始を認めず、2020年に最高裁が高裁に差し戻し。昨年3月、東京高裁が再審開始を決定しました。その後再審公判が静岡地裁で行われ、今年5月22日、検察は死刑を求刑、弁護団は無罪を主張して結審しました。「自白の強要」や「人質司法」、繰り返される冤罪の問題点について、ジャーナリストの江川紹子さんと考えていきます。
"
江川紹子さん「冤罪を考える」Radio Dialogue 179(2024/9/25) - YouTube
youtube.com/watch?v=fqwpWKIJUo

Attach YouTube
05:52:14
icon
Attach YouTube