This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#市原市 #ニュース
"2023年9月22日 19:08"
千葉市・市原市の工場夜景、豪華クルーザー観賞イベント - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC222XD0S3A920C2000000/
This account is not set to public on notestock.
#市原市 #ニュース
"2023年09月22日"
チバニアンや長柄横穴群、妙楽寺の森 大雨被害は文化財にも 千葉 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/015/92/
#市原市 #ニュース
"2023/09/22 07:17"
【市原市】酸素BOX体験してみませんか? 「高気圧酸素BOX専門店 O2K 酸素空間」さんが1周年記念感謝祭を実施中です! | 号外NET 市原市
https://ichihara.goguynet.jp/2023/09/22/sansokuukan1shuunen/
#市原市 #ニュース
"2023/09/21 14:47:33"
ユニモちはら台とSDGs達成に向けた包括連携協定を締結=千葉県市原市:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=20230921Pr5&g=jmp
#市原市 #ニュース
"2023/9/21"
市制施行60周年記念事業『エンジン01 in 市原』2024年1月26日(金)~28日(日)開催~9月30日(土)夢ホールにてプレイベントも~【市原市】 - シティライフ株式会社|千葉県市原市で情報紙発行・印刷全般・広告・ホームページ制作・名入れカレンダー通販
https://www.cl-shop.com/citylife/ichihara/2023/09/21/45739/
#市原市 #ニュース
"09月21日 15時37分"
記録的大雨 千葉県内 「妙楽寺の森」など12の文化財に被害|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230921/1000097431.html
#市原市 #ニュース
"09月21日 18時46分"
市原市 化学工場で配管の洗浄中に硫酸が漏れ4人けが|NHK 千葉県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20230921/1080021894.html
"09月21日 17時21分"
千葉 市原 化学製品工場 作業員に硫酸がかかり4人けが|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230921/1000097437.html
#市原市 #ニュース #Yahooニュース
"9/22(金) 17:03配信"
高滝湖畔にたたずむ隠れ家的ピザ屋さん「ピッツェリア ボッソ」 足を伸ばしてでも訪れたい地産地消の絶品窯焼ピザ(市原市)(ちばとぴ!ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcf75b493c9512b8dd13a0193aa1bf30b64b597
#市原市 #ニュース #Yahooニュース
"9/22(金) 6:45配信"
千葉の小2、南愛美さん ゴルフ国際大会で初優勝 連覇へ意気込み(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7038cc02f5ec933aad407fc4a1d471b35bf8994f
#市原市 #ニュース #Yahooニュース
"9/21(木) 22:59"
【市原市】自然にダイブ!たんぼラグビー in チバニアンカップ開催!恒例の靴探しはある?(案山子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0e250e453af43e012d1bafd386774b4a6e9d36df
#市原市 #ニュース #Yahooニュース
"9/21(木) 18:30"
【市原市】9/23・24の2日間は「青葉台フェスタ」開催です!(nori) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3eddf56d499156a42cdd6334594057afd714faab
"設定を変更すると、連合しているサーバーにもその情報が伝わり、連合先のMastodonサーバーからも検索できるようになっている。
"
Mastodon 4.2がリリース ~プライバシーに配慮した形で、他ユーザーの公開投稿の検索ができるように | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2023/09/mastodon-4.2
それなら…。
なるほど…。そうだったんだ。それならハッシュタグタイムラインで十分だな。こちらは検索対象範囲は同じ?だけど検索許可してなくてもヒットしてくれるし。
多くの既存の分散SNSの検索は、Mastodonの全文検索もそうですが、リモートサーバに検索リクエストできるのではなく、自分のサーバにキャッシュされた情報から検索します。
つまり、フォローしたり、その誰かがブーストしたり、リレーから受け取るなどして、検索を実行するサーバが既に持っている情報だけが対象です。
自分ひとりのサーバで、特にリレーに入っているのでもなければ、自分のフォローしている人の(検索を許可している人の)投稿だけが対象となります。
fedibird.comでは1億6千万件ほどの投稿をインデックスしていますが、nightly.fedibird.comでは3千8百万件ほどです。
インデックスした全ての投稿が検索対象になるのではなく、検索許可された投稿やリアクションした投稿だけが対象になるため、実際の検索対象は一部でしかありませんが、規模感の理解には繋がるかと思います。
ただし、一般にインデックスした投稿が多い方が有利ですが、必ずしも最適・万能ではありません。
目的にかなわない不要なもの、不快なもの、検索狙いのスパムなども多数含まれることになるため、最初から対象になっていない方がいいこともあります。
連合の繋がりによって内容に違いが出るというのは面白い、時に非常に有用な特性です。
続けて #bing に質問してみたよ。
私:いいですね。では、風刺的なジョークは作れますか?
bing:もちろんです。以下に、現代社会を風刺したジョークをご紹介します。
「なぜスマートフォンがパーティーで人気がなかったのでしょうか?」
「それは、いつも人々の会話を中断して、自分の存在を主張するからです!」
このジョークは、スマートフォンが私たちの日常生活にどれほど浸透しているかを風刺しています。スマートフォンは便利ですが、時と場合によっては人間関係を中断することもあります。それは、テクノロジーの進歩が私たちの生活に与える影響をユーモラスに描いています。
いいね。^^
以前は
"申し訳ありませんが、私は風刺的なジョークを作ることはできません。風刺的なジョークは、しばしば人々を傷つける可能性があります。私は、人々を傷つける可能性のあるジョークは作りません。
"
#bing は風刺が嫌い | ひとりネズミ
http://hitorinezumi.wp.xdomain.jp/20230803-1/
なんて言ってたのに。
#bing による風刺の続き
bing:しかし、ある老人が彼に言いました。「私たちはあなたが生まれる前から生活してきました。友人とのつながりは、手紙や直接の会話で築かれました。ニュースは新聞から得ていましたし、音楽はライブで聴くかレコードから聴いていました。あなたがいなくても、私たちは生活できます」。
スマートフォンは驚きました。「でも、私が提供する便利さは?」と彼は尋ねました。
老人は微笑んで言いました。「便利さは素晴らしいですが、それが全てではありません。大切なのは、それぞれの瞬間を大切に生きることです」。
この物語は、テクノロジーがどれほど進歩しても、人間の基本的な価値や経験が依然として重要であることを風刺しています。テクノロジーは私たちの生活を便利にする一方で、私たちが本当に大切にすべきものを見失わせることもあります。
いい感じ。^^
今回だけじゃプラスに評価できないけどね。
#bing とチャットしてみた。
私:風刺はお好きですか?
bing:私はMicrosoft Bingで、感情や好みを持つことはできません。しかし、風刺は多くの人々にとって興味深いジャンルであり、社会的な問題をユーモラスかつ洞察力のある方法で提起する手段として広く利用されています。それはまた、人々が重要な問題について考え、議論するきっかけを提供します。風刺について何か特定の質問がありますか?
私:風刺をお願いすることはできますか?
bing:もちろんです。以下に、現代社会を風刺した短い物語をご紹介します。
ある日、スマートフォンが人間になった。彼は自分がどれほど重要であるかを誇りに思っていました。「私なしでは、人々は生活できない。私がいなければ、彼らは友人と連絡を取ることも、ニュースを読むことも、音楽を聴くこともできない」と彼は言いました。
しかし、ある老人が彼に言いました。
(つづく)
「DALL-E 3」で生まれ変わった「Bing Image Creator」など、Microsoftが新しいAIツール/「Bing」と「Microsoft Edge」で利用可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1533405.html
#forest_watch_impress #Bing #DALL_E #Microsoft_Designer #Bing_Chat_Enterprise #Bing_Chat #DALL_E3 #Microsoft_Edge #画像_映像_音楽 #Webサービス
さっき新しいバッテリーが届いた。
販売元の TOOLS LIFE さん、問い合わせに対する返信も早いし対応も早い。
そう言えば、私のラジオネームアカウントの方でハッシュタグをつけてリアルタイムコメントをしてるんだけど、ラジオ局の方は #X の検索結果だけを見てて、私の投稿は読まれてないんだよな…たぶん。単に思ったことを吐き出しているだけだから、読まれなくてもいいんだけど。
そう言えば、#Twitter 時代のハッシュタグ検索のバグなのか仕様なのか残念なことがあった。
ラジオのパーソナリティは「ハッシュタグでコメントください」と言うのだけど、そのハッシュタグ検索に自分の投稿が表示されないという悲しい出来事が…。作ったばかりだったり、ほとんど投稿してなかったりとか、そんなアカウントの投稿は検索結果に表示してもらえないという感じだった。それは私の投稿だけでなくあった。
パーソナリティはハッシュタグ検索の結果で全部を見ていると勘違いしてしまうという…。ラジオで読まれなかったリスナーが無視されたと怒りだしかねない…というか、自分の投稿が読まれると思うことが変なんだけど…。
そんなこんなで、「全部読む」なんて思わなければ、ハッシュタグタイムラインでも4.2の検索でのハッシュタグ検索でも、どっちでもいいんだよね。
マストドンの投稿のハッシュタグをクリックして表示されるのは、ハッシュタグタイムラインであって、4.2で追加された検索機能でハッシュタグを使って検索した結果とは異なる。
そうなると、やっぱりマストドンのハッシュタグタイムラインに表示されるようにした方が良いのかも…。
テレビとかラジオとかのリアルタイム視聴で感想やコメントを共有する際に #Twitter ではハッシュタグを利用しているのだけど、その時に表示しているのはハッシュタグタイムラインと4.2で追加された検索結果によるハッシュタグ検索のどちらが良いかという話で、幅広くエたければ4.2の検索機能だけど、リアルタイム力ではどっち?とか思うし、今のところは4.2検索を許可してないアカウントや、許可したくても使ってるサーバーが4.2になってなかったりして、まだ #Twitter のようには使えないな、という感想。
マストドンの #エクスプローラー の存在意義が、今一つ分からない。検索結果を見て、ホームに戻った後に、再び同じ検索結果を見たい時に使えそうではあるが…。ただ、前にハッシュタグが付いていて、ハッシュタグ検索?とか勘違いしちゃいそう。ハッシュタグで検索した結果も表示されるけど、それはインスタンスをまたいだ全文検索のハッシュタグ検索であって、マストドンのハッシュタグタイムラインとは異なる。そもそも、左上には虫眼鏡マークと「検索結果」となってるし…。昔はマストドン全体での全文検索ができなくてハッシュタグで検索するしかなかったから、その名残かな?
This account is not set to public on notestock.
「リアルタイムフィード」という名前はどうしてかな…?と思ってたけど、サーバーに入ってきた投稿をホームやリストに振り分ける前だから、そっちと比べて「リアルタイム」という感じなんだろうな。
ウェブの方だけど、「リアルタイムフィード」をクリックして最初に表示されるのは旧「ローカル」だから、ローカルタイムラインを見たい人の手間は増えてなさそう。
あるハッシュタグのついた投稿を一覧するカラム(ハッシュタグタイムライン)があります。
ハッシュタグをクリックすると出るやつです。
これは、たくさんある投稿の中から該当するものを抜き出す機能ではありますが、
『検索』という扱いではありません。
X (formerly Twitter)では検索結果のような扱いになっているかもしれませんが、こちらでは違います。
他方、全文検索でハッシュタグを指定することで結果に表示されるものがありますが、
こちらは文字通り『検索』の結果です。
そうすると、違ってくるのは表示される内容です。
ハッシュタグタイムラインは検索結果ではないので、検索の公開設定にかかわらず、すべての公開投稿の該当ハッシュタグの含まれる投稿が一覧されます。
全文検索未対応のサーバでも表示されます。そして軽い。
ハッシュタグの検索結果は、検索の公開設定による影響を受けており、検索を許可した人の投稿しか一覧されません。
その代わり、ハッシュタグ以外の他の条件を付与して検索ができます。
それぞれ良い面・悪い面があるので、使い分けてください。
全文検索に関して、マストドンで十分と感じるようになるか、まだ #X が必要と感じるか。今は後者かも。気になったことがあった時、まずはマストドンで検索して答えが見つかるようなら、Xでの検索は省略して、答えが見つからなかったらXで検索する。そんな使い方になりそう。
検索欄にハッシュタグを入れた場合、
「~に該当するハッシュタグ」
と
「~該当する投稿」
があるんだけど、
たぶん、前者はこれまで通り、自身が使っているサーバーで拾われた投稿の中からの検索で、後者はマストドン4.2の全文検索の結果。
全文検索を許可してないアカウントの投稿は後者では拾われないけれど前者では拾われる。
ハッシュタグ検索が面倒だからハッシュタグをフォローしてるんだけど、たぶん、ハッシュタグ検索をした方が他のアカウントの投稿が遅延なく表示されるのだろうな。
さっき、ホームタイムラインに振り分けるのに順番待ちがあるとか読んだから…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird いまのfedibird.comの状況は参考になるところがあって、
・ホームとリストは30分以上遅れている(投稿時点では20分前後に回復)
・ハッシュタグタイムラインには投稿がすぐに流れる(遅延していない)
・連合・ドメインタイムラインもすぐに流れる
・遅延していないタイムラインに、10分前後遅れた投稿が混じってくる
以前にお話した災害時に発生する状況と同じで、アクセスが集中したり、障害で停止する時間が発生すると起きる現象です。
ホームとリストは、投稿を受け取ってから、所属するユーザーへの分配処理が大量に必要で、ここは遅延しやすい構造になっています。
他方、連合やハッシュタグタイムラインは全員に共通する内容なので処理が早く、順番待ちになりません。
ただし、リモートサーバからの投稿は、障害が発生して落ちている間は届かず、時間をおいて再送されてきます。これが遅れて届く形で表面化します。
ついては、
緊急時はハッシュタグタイムラインを活用すると良い
ということがわかります。
#fedibird タグのように、リモートサーバーから確認したり、投稿できるものが特にうまく機能しますね。
やっぱり、ユーザーの急増は一時的だったか…。
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111105620836458039
検索許可設定にしてない人、多そうだな…。設定変更する必要があることを知らないのか、それとも許可する気がないのか?
私が検索してヒットするか確認した投稿って、#Twitter で攻撃対象としてマークされていそうなアカウントだったからかな…。マストドンでは静かにフォロワーだけに伝えようと…。
Mastodonの検索を許可する設定、Fedibirdの経験から言っても、許可で運用する人はかなり多くなると思うよ。
許可しないタイプの人が書く内容に関心があって、それをこそ検索したいというなら期待には添えないけども。
【Fedibird利用者の方へ】
検索の許可設定の見直しのお願い
Fedibirdには、自分の投稿をどこまで検索許可するかの設定があり、多くの方は既に設定されていることと思いますが、
本日リリースされたMastodon v4.2.0に対しては、設定変更するまで無効になっています。
これは、Mastodonの検索の公開設定を許可すると、Fedibirdにおける投稿ごとの公開設定が無視されるためです。(Fedibird系でだけ個別可否が有効になり、その他では無視される)
ただ、この制限を受け入れても連合先のサーバに検索を許可するメリットは大きいので、公開を基本で運用する方は、設定を見直して有効にすることをお勧めします。
その上で、検索されたくない投稿については未収載やフォロワー限定で投稿するようにします。
なお、デフォルトはいずれも検索されないように設定されていますので、検索で見つけてほしくない場合はそのまま何も変更しなくて大丈夫です。
ラジオネームのアカウントで以前投稿したよな…と、検索してもヒットしないので不思議だったが、あの投稿は #Twitter のアカウントだった。(;^_^A)
全文検索の結果で私の投稿ばかりかと思ったら、スクロールしたら別のアカウントの古い投稿がヒットした。最近、連続で投稿してたから、私のばかりが先に表示されたんだろうな。(;^_^A)
私のラジオネームのアカウントで投稿した方も、全文検索でヒットするようになった。
「公開投稿を検索できるようにする」
"「公開」で送信された投稿がMastodonの検索結果にヒットするようになります。ここのチェック状態にかかわらず、ほかのユーザーにブーストやお気に入り登録された投稿はそのユーザーから検索されることがあります。"
これはデフォルトでオフなんだ…。だから、見つけにくいけれど、仕方ないんだろうな。
私のはオンにした。
This account is not set to public on notestock.
Mastodon v4.2.0 が無事にリリースされましたね。
あなたのサーバはもうv4.2.0に更新されましたか?
さて、v4.2.0以降をお使いの方は、『プロフィール』の『プライバシーとつながりやすさ』という項目をご確認ください。
ここに、今回のバージョンから『公開投稿を検索できるようにする』という設定が追加されました。
この設定を有効にすると、あなたの公開投稿は、全文検索に対応したサーバから誰でも検索できるようになります。
アカウントの使用目的によっては、検索して見つけてもらえるようにすることは重要です。設定しない状態では無効になっていますので、設定を確認してみてください。
なお、未収載、フォロワーのみ、指定された相手のみ、のいずれかを公開範囲に指定した投稿は、誰でもみつけられる対象にはなりません。
あなたをフォローしている人、宛先に指定した人、お気に入りやブックマークなどあなたの投稿にリアクションした人だけが全文検索できます。
投稿ごとに公開範囲を変更できますので、上手に使い分けて下さい。
#お気に入り
サザンオールスターズ - Relay〜杜の詩 [Official Music Video] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zaGAfo_yJLI
サザンオールスターズ「Relay~杜の詩」の歌詞 / 歌詞検索サービス「歌ネット」 https://www.uta-net.com/song/343481/ #utanet
#お気に入り
Sofia Carson - Back to Beautiful (Official Music Video) ft. Alan Walker - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xiLsXg-24G4