2024-03-30 21:19:56 akkoma stuffの投稿 akkoma@ihatebeinga.live
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-31 01:15:57 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

コミュニティによる相互監視のある組織がオーナーの場合ではマシかもしれない。個人がオーナーの場合コラボレーターとしてオーナー相手にだけ信用を稼ぐだけで入り込めてしまう

2024-03-28 19:36:55 akkoma stuffの投稿 akkoma@ihatebeinga.live
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

趣味なら無責任にkritaすすめるんだけどな

icon

@makihara それについてAffinityから発表があったようです
買収された以上、どこまで信頼できるかはわかりませんが

> その中で、Affinityは「永久ライセンス買い切り型」という現行のビジネスモデルを変えないと誓っています。

Adobeと競合するデザインスイート・Affinityが4つの誓いを発表、永久ライセンス買い切り型は買収後も維持される - gigazine.net/news/20240328-aff

Web site image
Adobeと競合するデザインスイート・Affinityが4つの誓いを発表、永久ライセンス買い切り型は買収後も維持される
2024-03-28 11:49:24 alexandra catalinaの投稿 catalina@selfy.army
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-28 01:36:26 gaviの投稿 gavi@grimgreenfo.rest
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-27 10:23:49 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

https://www.4gamer.net/games/435/G043587/20240319008/
これ面白いな、原作側は固有名詞もすべて日本語にローカライズしてほしいといふ意向だったが、日本語にするとダサかったり変なイメージになるものは英語のカタカナ表記も許してもらった、最終的に原作側とローカライズ側で拘りをぶつけて落とし所を探った、と

Web site image
ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性
2024-03-25 09:58:36 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@nanigashi Misskeyも同様です。

ちなみにPleromaも絵文字リアクションできるんですが、Likeの拡張じゃなくてEmojiReactというActivityを使っているので、未対応のサーバでは無視されています。

2024-03-24 11:34:12 Foone🏳️‍⚧️の投稿 foone@digipres.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ハッシュタグフォローをいくつか削除してお気に入りハッシュタグに追加した

2024-03-21 09:41:40 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@makihara えとね、ざっくり3ステップあるわけ。

最初にWebサーバが外部からの投稿データを受け取って、

1. ActivityPub::ProcessingWorker
2. DistributionWorker
3. FeedInsertWorker

という順序でワーカーが起動。

(1)は投稿データを解析して、投稿データとしてデータベースに記録+通知+(2)の起動

(2)はそれを全員共通のタイムラインに配送+(3)の起動

(3)はひとりひとりのタイムラインに配送

で、処理が詰まっている(順番待ちになっている)と、ひとりひとりのタイムラインに表示されるまでに3回待たないといけないのね。だから2倍も3倍も遅延するっていう。

購読とフォローはどちらも(3)で処理するから同じだよ。

ハッシュタグタイムラインは(2)で処理される。

内部の投稿は(1)の代わりに投稿APIの処理が走って、あと(2)以降は同じ。

2024-03-21 08:03:54 matsuuの投稿 matsuu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-20 18:22:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何見てヨシって言ったんですか?~あなたの隣の重過失~|事件備忘録@中の人
note.com/case1112/n/n93c969e3e

Web site image
何見てヨシって言ったんですか?~あなたの隣の重過失~|事件備忘録@中の人
2024-03-05 21:20:54 夜坂歪 :role_thedarksovereign:の投稿 magi@minazukey.uk
icon

【2024/03/07更新済み】現在こちらの手違いを発端としたDB上のデータトラブルでminazukey.ukあてに大量のアクセスが発生している状態です。

明確な発生トリガーが詳しく判明していませんが、先日HTTP通信を誤って行った結果DB異常が発生し、異常が発生してしまったPleroma/Akkoma系サーバーから時折幣サーバー宛に短時間に大量のアクセスが発生してしまうという異常挙動が起こっています。

このDBトラブルの解決のためにissueを建てて報告済みで、ソフトウェア側での改善対応を待っているという状態ですがまだ具体的には解決してません。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/3252

そのためこの大量アクセスが発生していることが確認できたサーバー様からのアクセスを一時的にWAFでブロックしています。
相互で連合済みのサーバーの管理者様にはご迷惑をかけるため、こちらから連絡などしていますが、フォロー関係が無いサーバー様からもこのアクセス異常は発生しており、そういったサーバー様にはこちらから連絡せず一時的にWAFで通信を遮断しているという状態です。
そのためお手数をお掛けしますが利用者の皆様、また通信異常など発生してしまっているPleroma/Akkoma系のサーバー管理者の皆様、本当に申し訳ありません。ご理解のほどよろしくお願いします。

現在通信異常が発生していることを確認しWAFでアクセスを停止しているサーバー様(漏れがありそうなので確認でき次第追記します)
p.tty7.uk
xxx.azyobuzi.net
tl.檖.xyz
ak.suzu-ya.info

Web site image
How can I revert split user data resulting from a switch between HTTP and HTTPS communication? (#3252) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

@apps

Would you support fedibird compatible emoji reaction?
fedibird.com and nightly.fedibird.com, kmyblue servers provide it. I want to use it by Fedilab.
If you need fedibird account, I will send you an invitation code.
Thank you.

kmyblue server list
kmyblue.fediverse.observer/lis

Fediverse Observer checks all servers in the fediverse and gives you an easy way to find a home using a map or list.
icon

一字下げってこんなに不格好だったか

icon

 そういえば、これは日本通信SIM側の問題ではないだろうけど
 moto g100で日本通信のAPN設定を追加してても、何か(OS更新?)の際にヤマダニューモバイルに上書きされて通信できなくなることが何度かあった。APN欄の値が同じのは競合するっぽい。最後のAndroid12までそうだった。
 結局もともと存在したb-mobileのAPNを選択したらトラブルなくなった。

2024-03-03 16:41:23 かみま :turubemodoki: 巣の管理者の投稿 admin@kb.kurotanesou.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

外部の投稿が編集されてもここでは更新されないから

icon

日本通信SIMは毎月の請求額確定メールが来たときのみ存在を思い出す

2024-03-03 13:36:45 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

v3ベースで編集に未対応なのがたまに困る

2024-02-28 15:03:17 みずいろ :sea_side: の投稿 mizuiro@life.starly.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-01 10:49:45 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

:fediverse:​ は、鯖缶が「ちょっとアプデしたい。やっていい? いいよ」って言って、アプデして失敗して、別鯖のアカウントから「鯖更新したらなんも表示されなくなって草」って投稿して、それに「今日の破壊」ってリアクションがつく、っていうのが風景だからな。
これを​ :x_twitter:​ の民は、「やはり個人運営は信用できない」って言うんだろうし、​:fediverse:​ の民は、「一つの鯖が潰れても他の鯖から見れる。なんて堅牢なシステム」と解釈する。
ただ、この点は、ActivityPubよりNostrの方が優秀かも。Blueskyはどうなんだろ?