ライブラリに突っ込む前にタグ修正しておこう派とライブラリに突っ込んでからタグ修正しよう派の拮抗
DO Spaces SGP1のAPIが糞ゴミすぎてやばかったヤツ、やっと新規バケット作成中止とか遅すぎやしませんか…👉Creation of New Spaces in SGP1 Disabled Until 2021 :: DigitalOcean Product Documentation https://www.digitalocean.com/docs/release-notes/upcoming/spaces-sgp1-update/
MusicBeeでタグ修正しつつ、タグ崩壊しすぎて見つからなかったらPicardで探しつつ、それでも出てこなかったらGracenoteにお伺いを立てる簡単なお仕事
Q. Firefoxを数日間ずっと起動しているとメモリを食います
A. Firefox Nightly を使えば毎日再起動を伴うアップデートが降ってくるのでついでにメモリ使用量もそこでリセットされます
foobar2000くんが素直すぎて、複数アーティストいた場合全てのアーティストを並べたフォルダを作成してしまう…
ifgreater()で判定した後長かったらcut()させてるけど、これそもそもそれよりも短かったら削られないし、ifgreater()不要説
"$cut(%album artist%,45)/$cut(%album%,45)/$num(%discnumber%,1)%tracknumber%. %title%"で当分大丈夫説
MusicBrainz、CD,SACD,Blu-ray,Vinylはわかるけど、ワックスシリンダーまで入ってるとかメディア種類もめっちゃ網羅してて笑う
ちょっと前までラノベ/コミックのタイトルは短い方がいい!という風潮で四文字短縮系が公式になったり最初から短めタイトルだったりしたけど、今だと逆にタイトルで事前情報全て投げつけてくるスタイルだからなんとも…のお気持ち