airsonic-advancedがsonosに対応しているらしいのでjpsonicになんとかして持ってきたい
airsonic-advancedがsonosに対応しているらしいのでjpsonicになんとかして持ってきたい
AssetUPnPだとsonosに出てくるのにjpsonic/airsonicだと出てこないのも謎
ゲーミングIKEA👉IKEA partners with ASUS ROG on 'affordable' gaming furniture https://www.engadget.com/ikea-asus-rog-gaming-furniture-091759480.html
sonosをOpenHome対応させるかーとラズパイ弄り始めたけど、これ最早sonosである必要性無くなるな
WD REDのCMR版8TBぐらいのヤツが欲しいのに、新版は商品登録ないし旧在庫はどこも売り切れだし…でつらみある
TXTレコードにSPFデータとして”include:sendgrid.net”を入れているからここを読んでいる可能性
iCloud Musicの100k枠を使い果たしてiTunesの必要性が無くなったのでMusicBeeに移行開始
既存FLAC/ALACのタグ修正はMedia Goが一番優秀だけど、それ以外の処理は完全にMusicBee最強では…?になっている
ところで最近くるこれ系のフィッシングメール、送信元がG Suiteからなのでどうしてくれようのお気持ちです
G SuiteからG Suiteに送れば迷惑メール判定されないだろ!と判断して送っているならば賢いかもしれないけど、GMailのフィルタの方が一枚上手だった話
そもそも最近のGMail、送信元と本文のURL比較して少しでも不一致があったらスパム判定する挙動があるからな
MusicBeeで初めてCDインポートしてみたらAccurateRipにエラー判定出されたけど、同じCDを読み込んだ人が少なすぎてエラー表示しているだけだった回
OneDriveのフォルダ名はOneDriveだろ…とか思っていたら自環境では依然としてSkyDriveだった