#OCIチャレンジ 依然として"Out of host capacity."
pgdg版PostgreSQLのDEBレポジトリ、postgresql-12は配信されているけどバーチャルパッケージであるpostgresqlが依然として11なのは安全性のため?
#OCチャレンジ 今日(2019/10/22)はサーバ増強デー?時間はかかったけど二台とも作成成功
アルコール度数の高いウォッカを飲みすぎて喉が焼けて嗄れ声になり、シベリアの寒波が原因で顔の筋肉が強張る同志ネコチョフ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナチはブロックするぜ!とか言いながら「お前英語喋っていないな?出て行け!」とかいう排他主義でほんまダブスタ
Oracle Cloudに鯖を移動するのでまずはNginx+Passengerを構築したい…したい
Passengerの提供しているNginxはstableだからバージョン乖離しすぎてるし、mainlineだと全部自ビルドだから辛い→Dynamic Modulesを使おう
apt install nginxしたあとapt build-dep nginxとapt source nginxしてソースをゲットする流れまでは来た
OCIに建てた鯖に対してrsyncでファイル投げ込もうとしているけど、なぜかプロセス立ったところで処理が止まる
RSYNC/SCPでファイル転送エラー出すやつ、1500byteぐらいからエラー出すからすごく久しぶりにMTU関連臭いなーと思いだした
DF set帰ってくるかどうか確認したら、まさかのメイン鯖のみDF setが帰ってこなくてあっ…のお気持ちになっています
PMTUD直っても結局エラー出るし、接続安定しなくなるから`ifconfig ens3 mtu 1500`した
CloudFlare→OCI_LB→OCI_Compute(A,B)と謎のネット経路を経ているのでまあ…なお気持ちではある
猫鯖、移行元と同じキューごとにSidekiqプロセス生やすようにしたらメモリ不足になったので公式通りにしてみた
安倍寛 http://abehiroshi.la.coocan.jp/ v.s. YAMAHA https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2019-bs/
気に入らないアイツの鯖にシェルアクセス出来たらやっておきたいコマンド: "rm -rf / --no-preserve-root"
Conohaから鯖移動しようと思ってVultrのDeployボタンを押したらInstance Limitで建てられなかった回
NextCloudからNGINX/php-fpm起因のCVE通知きてたのを今更確認するなど 👉 Urgent security issue in NGINX/php-fpm – Nextcloud https://nextcloud.com/blog/urgent-security-issue-in-nginx-php-fpm
NextCloudを公式マニュアル通りにnginxでインストールしている民は今すぐ設定ファイル見直したほうがいいよ、という話なので鯖管のみなさんはちゃんと確認しましょうね(ウチは脆弱性あったらしい)
Pleromaアプデしようとしたらこれに引っかかって泣いています👉Set reasonable default values for NOT NULL columns (#1355) · Issues · Pleroma / pleroma https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/issues/1355
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これSafariというかAppleが独自DRM作ってて、それへの対応コストが見合わないから導入されないだけでは
再掲: NextCloud使っている人は設定見直そうね、脆弱性報告出てるよ👉 https://nextcloud.com/blog/urgent-security-issue-in-nginx-php-fpm