00:25:24

streaming鯖URLのAPI実装は案外早かったんだけどなー

00:25:37

需要無い説ある

00:29:10

つらい(つらい)

00:30:54

東雲のSixStarMeetingの特価情報見てまたしょんぼりする

00:31:21

レヴォーグのテールランプとかいらんのじゃ

00:32:10

LEDが暗すぎて萎える

00:41:04

URLに見せかけて500字以上入力するハック、そもそも一般的な文章で500文字以上行く機会がないのでネタ枠でしか用途がないのでは

00:42:02

ビール鯖復帰して…!

09:52:41

依然としてElectronだとTL出ない現象が謎い

09:53:41

まだ頭が寝ててアレゲ

09:55:11

OSHIGOTO…

10:16:31

あれか、masterにすれば直る☆のか github.com/tootsuite/mastodon/

Notices Flash For An Instant, Then Disappear · Issue #4461 · mastodon/mastodon
10:18:07

最早masterが唯一の救済方法

10:19:00

スヤア

10:23:15

直った感動した

10:39:19

Sidekiq.❨╯°□°❩╯︵┻━┻
Calm down, yo.

11:46:54

:doyagao:

12:34:12

時々自分がmaster民だということを忘れる

12:52:31

外暑すぎ草枯れる

13:23:12

海外のLet’s Encrypt対応ホスティングプロバイダーは寄付してるのに、日本のホスティングプロバイダーは何故寄付しないのか

13:23:37

タダ乗り感激しい気がする

13:25:23

「個人運営でも安全なサイト提供を」であってホスティングプロバイダーが付加価値で提供するのはなんか違う

13:37:22

@日本のホスティングプロバイダ Let's Encryptに寄付するのそんなに高くないのでケチってないで寄付してください

13:51:22

Where is 日本のホスティングプロバイダ letsencrypt.org/sponsors/

Current Sponsors and Funders
14:01:43
14:25:49

MS℠

14:30:39

メモ:某ドキュメントに載ってたSMTPサービスリスト:Gmail, Mailgun, Amazon SES, Mandrill, SparkPost, Gandi, Zoho Mail, OVH, Outlook, Online.net, Amen.fr/Securemail.pro, 1&1, Yahoo, QQ exmail, Sendgrid, Yandex, UD Media, Strato.de, Rackspace, DomainFactory, Infomaniak, GoDaddy, OpenSRS, Aruba, Aliyun Direct Mail, FastMail, Dinahosting

14:31:14

Valve Timeだ…!

14:35:54

@Clworld 観測成功しました👍

14:38:34

タブ開きすぎてタブ樹海

15:11:33

つらい「つらい(つらい)」

15:27:15

着地地点が"yarnpkgのエイリアスあるからそっち使え"的な感じで草

17:38:50

糞コードで殴られたプログラマは次代のプログラマを糞コードで殴るのだ

17:38:58

受け継がれる負の遺産

18:21:57

やっとこさ手元Mac-Miniにgitlab-ci-runnerつっこんだ

18:22:11

コマンド間違えてSystem-modeで設定ファイル作ってた

19:54:46

onion site何も考えずに作るとtor exitの設定混ざっていろいろなところからIP BANされるので細心の注意払わないと危険

20:29:13

久しぶりにonion site作ろうかと思ったけど良いドメインが思いつかない

20:34:27

onionのドメイン、前方8文字一致ぐらいだったらGPU回せば30分で生成できるけど、それ以上は辛みがある

22:59:08

ゲームしてたら乗り遅れた

23:03:33

SEKAI no SABAKAN

23:09:32

nemumi

23:11:44

ンギックスコンパイル通しつつ布団ダイブしよう

23:12:37

flying-passengerとGitlabの相性が悪いの謎現象なのでそろそろまじめにサポートに連絡しても言い気がする

23:15:40

ITMediaでバズって鯖殺される鯖管出てくるのでは

23:16:25

学生の懐を殺すITMedia

23:17:08

ITMedia、見方によってはEDoSの一角では

23:17:49

バズって死ね

23:22:09

ンギックスコンパイルに時間がかかると思ってたけど、先行して動くOpenSSLコンパイルの方が時間かかってるわこれ

23:27:34

@taiyakikun たし蟹

23:31:20

各鯖からGETされるの、DNSリフレクション攻撃と同じ感じある

23:33:34

クエリ重そうなリンク大量に用意して攻撃するのか…