icon

ずんだんご

Attach image
icon

ビジュアルプログラミングについて、

プログラミング作業のエッセンスの一つに「抽象化」があって、
抽象化の作業はビジュアルプログラミングでも必要というか、
うまく抽象化できたらビジュアルプログラミングでも使いこなせるというか、
抽象化養成ギブスとしてのビジュアルプログラミングがありなんじゃないか、と思って、
抽象化の作業を前面に出したビジュアルプログラミング言語を作ったらいいんじゃないかと思ってるんだけど、

ビジュアルプログラミングの一つの方向性として、文字入力がおぼつかない子供向けという話もあって、
その世代の子供には抽象化作業を学ぶのは難しくて、
食い合わせが悪いという問題がある気がする。

icon

カップケーキ

Attach image
icon

Yankバッファの履歴を保持するプラグインが欲しくて、↓を使おうと思って入れてみたんだけど、
https://github.com/yazgoo/yank-history

fzfに依存してて、それはいいんだけど、
fzf本体じゃなくてfzf.vimプラグインに依存してて、
それはよくないと思って、fzfに依存するように書き換えて、使えるようにしてみたんだけど、
ファイルに書き出して保存するようになってて、
それもいいんだけど、ファイル最後に改行が自動で入って、履歴から貼りつけると後ろに改行が入る。
行全体をyankした場合、最後に改行が入るのが正しい挙動だから、常に最後の改行を消せばいいという問題でもない。
なんだこれはヤクの毛が長いぞ。

Web site image
GitHub - yazgoo/yank-history: yank history for vim via fzf
icon

週明けに花粉症みたいな感じで体調わるかったのは回復したんだけど、
なんか気分がおかしくて、気をぬくと踊り出してしまう。