11:30:40 @hinata_san@qiitadon.com
icon

今日はマダミスをします

20:18:37 @hinata_san@qiitadon.com
icon

早く爪が伸びてほしい

19:56:00 @hinata_san@qiitadon.com
icon

包丁で指(というか爪)を盛大に切って痛い。

15:55:11 @hinata_san@qiitadon.com
icon

今日は3品作る予定。
いずれにも人参が入るのでにんじん祭りの様相を呈す模様

19:42:21 @hinata_san@qiitadon.com
icon

タバコの臭いで体調が悪化するので歩きタバコもくもくの人は滅されてほしい。

16:52:31 @hinata_san@qiitadon.com
14:05:04 @hinata_san@qiitadon.com
icon

寺尾っていうのか。誰かと思った

14:00:09 @hinata_san@qiitadon.com
icon

送り手「(誰に訊いたらいいか分からないな)allで投げとこ」
受け手「(誰に訊いてるのか分からないな)とりあえずそっとしとくか」
もありそう。

群衆心理だっけな。
誰も救急車を呼んでないやつ

13:57:51 @hinata_san@qiitadon.com
icon

わかりみ

13:57:48 @hinata_san@qiitadon.com
2019-10-10 13:56:37 ミクネハツの投稿 hidaro@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:30 @hinata_san@qiitadon.com
icon

業務で使う分には既読したかどうかは知りたい。

質問受ける側としてはそれは今は優先度低いってのを後回しにしてしまうところがあってそのまま流れてしまったりするのでちゃんとフラグ立てたりしないとってなってる

13:50:07 @hinata_san@qiitadon.com
icon

チャットはこの「見てんのか見てないのかわからない」「返答がないのは是なのか」ってのがきついな…
メールの宛先と同じでメンションつけて明示的に投げないと反応してくれないとかもあるし。

13:48:58 @hinata_san@qiitadon.com
2019-10-10 12:39:13 うおかわ(on manaita)の投稿 momosetkn@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:45:16 @hinata_san@qiitadon.com
icon

副賞が蜂蜜金柑のど飴1年分

13:44:57 @hinata_san@qiitadon.com
2019-10-10 12:29:13 ねこかわの投稿 woxtu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:00:12 @hinata_san@qiitadon.com
icon

LINEはなんかそういうサービスやってたな。LINE beaconってやつかな

09:58:35 @hinata_san@qiitadon.com
icon

事後!w

09:58:29 @hinata_san@qiitadon.com
2019-10-10 09:55:05 かろてん@ごめんッピの投稿 carotene512@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:58:12 @hinata_san@qiitadon.com
icon

マネタイズまでは考えてなかったなあ。
マナーモードトラブル多いけど、基本的に使う人の善意に任せるものだからなんかもう少し能動的にできないかなあというお気持ち

09:49:37 @hinata_san@qiitadon.com
icon

電車は位置情報かなあと思ってたけど、たしかに線路沿いに道路があるようなとこだとどう判別するのってのはあるなあ

09:47:50 @hinata_san@qiitadon.com
icon

マナーモードでも目覚ましは音が出るなあ。
出ない機種もあるのかな(基本マナーモードで使っている人)

09:47:18 @hinata_san@qiitadon.com
2019-10-10 09:41:23 よっしーの投稿 blhsrwznrghfzpr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:40:41 @hinata_san@qiitadon.com
icon

ユーザー補助機能として、電車に乗ったらマナーモードにしたり、映画が始まる前にフライトモードに切り替える、みたいなことはできないのかな。
高齢者の方はそもそもマナーモード知らないとか息子やらに「気づかないと困るから最大音量で」みたいな設定されてそうで