ひさびさにわたしのJC時代の知り合いの懐古キャスきいてめっちゃなつかしい…まあいまもJCなんですが
そういやTwitterはじめて浅い頃からお世話になってた人でなんかがんだかなんだかで病気持ちだった人がいたんだけどその後どうなったのかな…久々に思い出してしまったけどうーん
すごいタイトルだと思ったら概要がさらに上行ってた https://mstdn.maud.io/media/AYRy2Q1PHpzODubU57Q https://mstdn.maud.io/media/3s9dkgLDYJfEZyElEec
や、でもパスフレーズなしの鍵で管理者権限のあるアカウントへ ssh 接続できる状態にするのはちょっとな……
CTのログ見てると寝とりfyとかの証明書が自動発行されたのも観測できるのはいいんだけどそれが正しいサーバーに向けて発行されてるかを確認する術がない……LEを信じるしかない……(DNS乗っ取られればまあry)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
たとえば私のサーバーのあるポートに自宅やスマホからアクセスしようとしてアクセスできなかった場合どのレイヤーでアクセスできなくなってるのかわたしはバカなので判定できない
This account is not set to public on notestock.
≫私は DNS を理解した上で浸透と言っているのだという人はもれなく DNS を理解していない。
https://twitter.com/tss_ontap_o/status/994374483614957568?s=19
This account is not set to public on notestock.
"chmod"を入力しようとしたら日本語入力がONになってて、"速漏らし"って出てきて、ちょうどTLにおむつ画像みたいなの流れてたからビックリした。かな入力派だとときどき突拍子もない単語が出てきてビックリすることがある。
ぐるなびや食べログを店舗HPがわりに使うのってどうなんだろう、コスト対効果考えると下手にHP持つよりも最適化されたプラットフォーム使うのはいいはなしではあるんだろうけど利用者目線でいくと店舗HPの有無って以外と大きいのよな、食べログやぐるなびが公式の情報か判断難しいし(もしかしたら放置されてるかもしれない)、GoogleマップだとかOSMだとかに店舗HP登録したくてもそういったページをHPとして登録するわけにもいかないし
そういやFacebook Wi-Fiみたいなのがあって顔本IDでログインする(なくても使える設定のことが多いっぽい)ついでに店舗の顔本フォロー促すことのできるのあるわけだけど日本で使ってるの全然見ないな(そもそも日本で簡単に入手できるのか知らないけど)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
俺んちのメイドさん【創作】 若者言葉を分析する女子高生 / 大原ロロン - ニコニコ静画 (マンガ)
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg313116?track=ct_episode
>おいバカやめろテメェ冗談で言っていいことと悪いことがあるだろうが燃やすぞ
ネオ https://twitter.com/-/status/994147956684025856
https://mstdn-workers.com/media/lcEffLhWjfYviDXxkCs
> ×の前に記されるキャラクターを攻めと呼び、性行為では男性側を指す。×の後のキャラクターを受けと呼び、性行為では女性側を指す。