はい
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿も多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
前弊社、SVNはあくまで令和最新版テクノロジーとして認識されてるので、大体はツールでのバージョン管理はされてない。ソースコード.zipがバージョンごとに保存されてる。
そんな職場にgit導入しようとしてまあまあ努力した私がバカだった
@KTsubasa 報告いただきありがとうございます。3枚目スクショの「証明書情報」を押したスクショを頂けないですか?
証明書はクラウド事業者が管理しており障害が発生した情報もないため、可能性として、アドオン(例:広告ブロッカー)の不具合・クライアントネットワーク側のDNSの不具合などを疑っています。
@KTsubasa ありがとうございました。原因が分かりましたが、端末の問題です。
その端末は、ファームウェアアップデートが滞っており、すでに閲覧できないサイトが複数あるはずです。残念ですがどうしようもないので、端末のファームウェアアップデートができないかご確認ください。
(参考)根本原因:
Googleが2017年ごろから新しい認証局を運用していますが、そのルート証明書が信頼されていません。当初は正しい証明書がサーブされていないことを疑っていましたが、そうではなかったです。サーブされているのは正しい証明書です。 ※そもそもこのルート証明書が入っていないことが驚きです、、
CloudFlareの無料のエッジ証明書、昔は認証局がLet's Encriptだったと思うんだけど、なんか突然GTS(Google)に変わった??
@KTsubasa Rakuten miniは今年に入ってからもアップデートが来ているようですが、全て適用されていますか?
最新は C330AE_9.0_RMN_JP_115_SS とのこと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/rakuten-mini/
料理はレシピに「適量加える」とか「味を整える」とか曖昧な表記だらけだけど、お菓子は全て厳格に定義されてるので、私でも作れる。