あけおめ!!!!!!
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿も多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
この会社(注:まだ籍はあります)にいる間に正月出勤の経験するかなあと思ってたのに、結局なかったなあ。お盆休みに呼び出されて夏休み消えたことはあったけど…。
This account is not set to public on notestock.
マロニー鍋するときは生マロニーにしたほうがいいですよ 乾麺形状のマロニーだとスープをすべからく吸うので地獄になる
出産後に子供のマイナンバー払い出しRTAしたかったのに時期がアレで相当時間かかりそう(至急マイナンバーが必要な為です)
This account is not set to public on notestock.
デスクラさんが警告依頼したいシーンは想像できるので、その旨と警告文を加えて通報してもらえれば気が向いたら対応します
This account is not set to public on notestock.
リモートワークが続いて欲しい気持ちはあるけど、さすがにそろそろ気兼ねなく旅行行けるようになるといいなという気持ちもある
福岡で仕事できるならそれがいいかなと思うものの、自分のやりたいことを考慮して仕事を選ぶと、結局東京にしか職がないんだよな。今回の転職活動でよく分かった。
弊社(まだ籍がある)、引っ越しを伴う転勤があるとそれ以後3年間毎月手当が出るので、3年に一度転勤するのが一番コスパ良い
Twitter使いたければ使えばいいし、Fediverseにいたければいればいいし、なんかそれだけなんだよなあ
どちらかと言うと動画も撮りたかったのでvlogcam欲しかったんやけど酷評されとるしそもそも売ってないしで普通のミラーレスにした方が良さそう
カカクコム、一般人の商品レビューの中では比較的まともな部類だと思ってる(※比較的、という話であり、そもそもインターネット上にまともなレビューが存在すると思っていません)
@rio_tc ①やっぱり普段はスマホで撮れば良い気がしてきた,なら別にカメラにコンパクトさを求めずにミラーレスの方がいいのでは,という気持ち
②動画撮りたいんだけどりおつオススメ機種は5分しか取れないしどうしようという気持ち(ただしこの要件は諦めることも考えたい)
GHシリーズってこれ?5Gって書いてあるけど大丈夫??https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
そうだな・・・
動画に重きを置くと多分中途半端な物しか買えないから一旦忘れた方がいい気はしてるんだよな・・・
@maemaestra
>予算感
ちゃんと決めてない
>被写体
普段の散歩と旅行には持っていきたいので有は有だけどそこまで重視しなくて良い
>スチル
まあまあ入れたい
>動画
本当は入れたいけど前述のとおりなので,今回はスマホで撮れればいいやでfixしたい
>お手軽度
まずはお手軽から始めたいけど将来の発展はある程度見越したい
やっぱりりおつの教えに従ってRX100Mほげを買ってみてから考えた方がよさそうかな,いざというときのリセールバリューも高そうだし
Route Reflectorは,本来iBGPでは同一AS内で他人からもらった経路を更に配布できないのですが,それをできるようにするiBGPの親玉ルータみたいな人のことです(マジレス
マイナンバーの発行が明日午後以降って言われました(提出用にマイナンバー入り住民票が必要だったけど国のシステムの都合で明日午後じゃないと出せないとのこと)
最近はDXもAIも落ち着いてきたから,今度はwell-beingとカーボンニュートラルって言っとけばなんとかなると思ってる奴が多すぎて嫌になるね
This account is not set to public on notestock.
薄型のキー(ThinkPadキーボードやMac標準キーボードのキーみたいなやつ)が理想で,できれば押した感じがあまりしない軽いキーが好きです。前提条件として,テンキーレス,エンターキーが横長でないのは必須。
はんドンJIS配列キーボード使ってるけどサーバのコンソールにリモデやVNCで接続したときに頻繁にUSキーボードと誤認識されてしまうせいでUS配列をだいたい覚えてしまった部
Macbookみたいにスペースキーの左右に英数とかなが無いとやっていけないので,WindowsでもIMEのキー設定をいじってそうなるようにしてる
セットアップで使う有線キーボードはThinkPadキーボードがいい。なぜならマウスをつながなくて良いから。
学生の頃に3窓とか4窓とかやってたせいで聖徳太子力がついてしまい、web会議も多重できるようになった説がある
私も昔は抗ってたんだけどそれやると「じゃあ夜10時から会議ね」になるだけだからなんも幸せじゃないんだよな、そして思考停止した
This account is not set to public on notestock.
会社から「追加でこの書類を出せ、締切1/10ね」って連絡が来た。私がなぜこの会社を辞めたかったからが凝縮されてる連絡だ…。まずカレンダーを見ろや。
後からオーダーを追加するな(人に仕事を頼むときは全体を見通して抜け漏れないかチェックしろ)、連絡が四段階くらい経由しないとこないのをやめろ(実務に連絡来るまでに何営業日もかかる)、猶予持って期限を設定しろ、ちゃんとメール送る前に内容を確認しろ
うちの子、まだ2週間なのに、「もう昼と夜の区別ついたの?」ってくらい昼ほとんど起きてて、夜ぐっすり寝て起こさないと起きない
万年筆初心者なので何も分からんのですが,書いた直後に触るとにじんでしまうのが嫌なんだけど,これってどうしようもないんですかね(速乾性のインクとかあるのかな)
子供監視用のwebカメラ。泣き声を検知するとその瞬間の映像をapple watchに通知してくれるの,ほんと便利
夜10時まで働いていると「Thank you for your hard work.」って放送が流れる前弊社の話してる?
@yuhina うちの担当の人、午前中指定してるけど午後1時に来ることもあるけど、一度も何も言ったことないな…
任天堂公式の「Nintendo Switch用にルータでポート転送を設定する方法」の説明が意味不明だと話題に
https://gigazine.net/news/20220113-port-forwarding-nintendo-switch/?fbclid=IwAR0FdQ_bnQHp7f-1yImy7dwGzG3jI5tk_i1Q0EQPEEDNFnHdb4xMQZOv7yw
個人的には、/24のネットワークを作るときは、.100以降をDHCPレンジにして、.1〜.99を固定割り当てにする
This account is not set to public on notestock.
Operaだったころはタブ開きまくってたけど、Chromeに移行した以降はせいぜい10個くらいしかタブ開いてないな
いよいよ明日が大学入学共通テスト本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
おむつの消費スピードがえげつないという話は聞いていたが、その想像をはるかに超えるペースで消費されてるから、ゴミ箱が足りん
わたしは全部「隠すのではなく除外する」で運用してるんだけど、「フィルターされました」で嬉しい人いるんだろうか。
ひよ子、実際、東京限定のフレーバーも福岡限定のフレーバーもあるので、結局好きなところで買うのが良いとされる
@zero_zaki_ghost (あっちも見ましたが) 私は使ったことないです。近くの人が契約してるのは知ってるけど詳細わからんです。
類似サービスとしては空電プッシュがあります。あと、ソラコムのサービスの中にも似たようなものがあるかも?
実際、リニア開通してのぞみがなくなったら、成田や羽田に降り立った外国人観光客をどうやって京都へ輸送すればいいんだろう… 名古屋で乗り換えさせるのかな…
東京から大阪まである夜行バスに乗ったとき、途中名古屋で途中下車できるって言う謎行程で運行されてて、名古屋で朝4時に放り出されてる人がいて草だった
旧弊社、PCが苦手だったり、機械はマニュアル通りにしか触れない人だらけなので、かなりの人がハウリングしてる。だからハウリングくらいではなんの感情も湧かなくなってきてて、むしろ「web会議に一人で参加できて偉い!自分の声を出せたらもっと偉い!」くらいに思ってる。
This account is not set to public on notestock.
KFC食べ放題、一度エキスポシティのやつに行ったけど、あれはサイドメニューを食べまくるものだなと思った(チキンは食いすぎると気分悪くなる)
最近、無音なのもアレから、昼間のワイドショーを流してるんだけど、コメンテーターの意味わからん発言が多すぎて「ああこうやって誤った認識や偏った知識が広まるんやな…」って実感してる
今の世の中、「父親も育児やれ!!」「ただしコロナ対策で産院には絶対来るな!!」「両親学級もコロナ対策で母親だけに変更!!」なので、辛い世の中だよ
youtubeの「赤ちゃんが泣き止む音」みたいなやつ聞かせたいんだけど、途中で広告が入ってムダ毛抜けとか借金減額しろとか言ってくるから、youtubepremiumを検討しないといけないかもしれない
This account is not set to public on notestock.
これちなみに空港限定のやつがあるので羽田で何度か買った
https://haneda-shopping.jp/goodsList.aspx?brdCD=445
自分では買わないからもらうとめっちゃ嬉しいお菓子としてヨックモックのシガールととらやの羊羹が知られています
Factorioのリリースノートに「計算量がO(N)からO(1)になりました」って書いてあって草、普通の人に伝わらんだろ・・・w
https://wiki.factorio.com/Version_history/1.1.0#1.1.51
@ryouu 私はだいぶ嫌ですね… 匂いが気になりますし、掃除もちょっとやりずらそう。(洗面台、風呂、トイレは全て分かれていて欲しいです)
許可もらって会社のPCに入って源泉徴収票をダウンロードさせてもらっているんだけど,ダウンロードに15分,ファイルをフォルダに移動するのに15分かかっている。クソPCすぎるだろ
This account is not set to public on notestock.
ただ,お絵かきしたいわけではなくて大量の手書きメモをしたいだけだから,手間を考えて1枚もののほうがいいかもしれんなあ
Word,本来HTML+CSSと同じような感じでちゃんと意味を持たせてドキュメント作って欲しいんだけど,残念ながらそうなってるドキュメントは少ない
【 #ねとらぼ #RSSfeed 】
Twitter新機能、ツイート時に「センシティブな内容を含む」警告ラベルを設定可能に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/27/news124.html
電子工作、音声系の何かを作るのは簡単なんだけど、なんか変な周波数乗ってね?とか、なんか音割れてね?とかをデバッグするのしんどいんだよな オシロ欲しくなる
@LeLievre そうね。もしものことを考えすぎるとそっちに流れやすくなるので、余計なことを考えずにガンガン古いの捨ててガンガン金使いましょう。
はじめた当初、まだモバツイがなくて、自分専用のガラケーから見れるwebページを生成できるなんかのツールを自宅サーバーに立ててたのだけ覚えてる
転職の時に使ったエージェントから「次の転職先を探しませんか?」ってメールが大量にくるんやけど気が早くありませんか?
今のバックボーンの光通信の高速化は波長多重によってもたらされてる部分が一番多いので、別にまだ使ってないバンドはあるから増やせる(限度はあるけど)。それでもそもそも1波の高速化も、デジコヒになってまだやることがあるから、バックボーンの光通信はまだまだ速くなると思うけど。
デジコヒ、開発段階にあるデバイスしか追ってなかったから、今のラボレベルの研究がどうなってるかなんもわからん
無線、劇的に速くする方法が技術革新と帯域拡大しかないんだけど、光はそれに加えて「新しく線を引く」っていう技があるから、このままトラヒック量が爆発増加してる間は光はなくならんのだよな。知らんけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
notestockに新しい検索機能「これすきモード」が付きました。一部界隈(わたしも含む)で、アナウンス(ブーストとかrenoteとか)した後「これすき」と投稿する習慣があるのですが、それだけを検索したいなと思って追加しました。
作ったときはすごい欲しかったんだけど、完成したらそれほど使う機会無さそうで、暇なときに見返してニヤニヤする感じかなぁと思ったりもしつつ。どんどん「これすき」していきましょう。これすきって正規表現で言う「これら?(すごい|めっちゃ|死ぬほど|狂おしいほど)?すき」などの派生があるので「すき」だけで検索しています。misskeyサーバを表す「○まるすきー」とかも引っかかっちゃうけど。あと「これすき」のカスタム絵文字が:koresuki:のパターンと。デフォルトを変更したい人が多そうなら、設定画面で変えられるようにします。
私ものんさんみたいに週報書いてみようかなあという気になってきた。思っているけどアウトプットできてないことが多すぎる
ワンタイムパスワードも完全に1passwordに依存してるから、2要素認証になってないんじゃないですかと言えばそれはそう
サーバー運営。皆さんのパスワードはわたしにもわからないような仕組みになっているんだけど、それ(わたしが悪いことしてないこと)を技術的に証明するのができないんよね。