13:22:01
icon

RT:ぬまがさワタリ@科博「鳥」展(numagasa.bsky.social)

トランプとマスクの共通点→「遺伝に対する非科学的な(かつキモい)執着」。いつの世も白人至上主義者や人種差別主義者は遺伝子に過剰な重要性を与えがちという傾向にあるが、こういう手合いが世界トップ級の権力を握っているという事実は恐ろしい。
この手のインチキ優生思想がしばらく幅を効かせそうだし、記事にもあるが「DNAが人間を定義するのではない」というシンプルな事実を、生物学に関わる人ほど強めに言っていかなきゃいけない時代といえる。
マスクもトランプもそんなに自分の遺伝子が好きなら勝手に単為生殖でもしてくれよ、火星だか冥王星だかで
www.theguardian.com/commentisfre...

Web site image
ぬまがさワタリ@科博「鳥」展 (@numagasa.bsky.social)
13:28:00
icon

お金をあれだけ持っていても、「褒められ足りない」と言う感情から自由になれないんだな。
というか、経済的に「成功」しているという感覚を持っているがゆえに、もっと評価されていないとおかしいと感じてしまうのかも。
ぬまがさワタリ@科博「鳥」展(numagasa.bsky.social)

Web site image
ぬまがさワタリ@科博「鳥」展 (@numagasa.bsky.social)
13:41:04
icon

アイカツ!の話題を追いかけなくなって随分たったけど、ふと検索してWake up my music ~ReMask ver.~と言う名前で、アニメ放映でのみ流れてた大人マスカレード歌唱版が配信になっていることに気づいて感激している。

13:46:32
icon

アイカツ!は一期がとにかく素晴らしい出来で。CGのダンスは発展途上だったけど、そのクオリティアップも含めて成長物語のように見えたもんだ。

22:11:29
icon

嫌いなんだ、歌に関係ないパフォーマンスで繋ぐ企画。

22:33:00
icon

たしか、西田敏行は紅白で歌詞を間違えた、と言う記憶がある。ちがったっけ。

22:42:24
icon

「有意義な時間」を「無意味な時間」と聞き間違えて、随分毒舌だなあとか思ってた。

23:07:20
icon

寅子たちの学生時代の姿がとても懐かしく感じる。この辺りでキャラクターの魅力ががっちり視聴者に届けられたから、長丁場の朝ドラが最後まで楽しめたんだろうなと思う。