Googleとか、やたらファーストネームで話しかけてくるのはアメリカ文化なのかなあ。
mixi2で、あー〇〇のコミュニティないのかー、と思った時は「自分で作れ」が原則だとは思うけど、正直自分は自分でそのコミュニティ作るほどには詳しくないんだよなーおこがましいよなー、って言うのがあったりする。
詳しい人がわちゃわちゃ喋っているのを眺めたいのよ。
mixi2のアプリはショートカットにも対応してないので、投稿は今の所完全に手動でやるしかない。その辺があんまり好みじゃ無いんだよな……botにしたいわけじゃ無いけどさ。
個別の投稿のパーマネントリンクは取得できるけど、自分の投稿の一覧を拾うことも今の所出来なさそう。結構強く囲い込んでいる感じがする。
MacのMail.app、何度も「スレッドにまとめる」をオフにしてるのに、勝手にONになったり、OFFのままなのにスレッド表示したり、OFF状態なのにスレッドの別のメールの表示をし続けたりして困っている。
これはいわゆる「ポリコレ」がなぜ重視されているかという話。
ポリコレがあるから面白くなるんじゃなくて、「ポリコレが無いことによって発生する不快」が減ることがポイントなんだよね……
とと(魚魚)(totozakana.bsky.social)
男子生徒の殺人未遂については認めていると情報があるが、女子生徒殺害についての認否はどうなのか。会見で記者は聞いてないのか?
アムネスティによる、イスラエルのジェノサイドを終わらせるための署名。
ガザのパレスチナ人に対するジェノサイドに終止符を! : アムネスティ日本 AMNESTY