2023-10-02 09:09:35 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ジャック・オー・ランタン」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image
Attach image
2023-10-03 07:58:04 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e
開催中:2024年1月8日(月)まで。
本展覧会では、ヨーロッパのガラス工芸を代表する三都市‐ヴェネチア、プラハ、パリ-をクロスオーバーさせながら、華麗なるガラスの世界をご紹介します。

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
Attach image
2023-10-05 10:17:38 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

ミュージアム・ショップでは、今年も人気の「もみじピンブローチ」が入荷いたしました。箱根ガラスの森美術館オリジナル・アクセサリーです。

Attach image
2023-10-05 12:06:59 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:人物文花器
(20世紀|ボヘミア|モーゼル│町田市立博物館収蔵)

黄色いガラス素地に、オロプラスティックと呼ばれる帯状の金彩装飾が付けられている。金彩部分は、盾や弓、槍などを持った女性像が描かれている。この黄色いガラスは、着色剤にウランを使用しており、ウランガラスと呼ばれる。1830年代から、黄色、黄緑色、緑色のガラスの発色剤としてウランが使用され、ボヘミアを始め、イギリス、フランス、ドイツなどで制作された。ガラスの特徴として、ブラックライトを当てると蛍光発色する。

特別企画展
-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語
hakone-garasunomori.jp/event/e

Web site image
特別企画展 -ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語 ~歴史を駆け抜けた華麗なるガラスの世界~
Attach image
Attach image
2023-10-06 07:40:22 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

カフェ・レストランおすすめメニュー
「うかい特選牛ボロネーゼ」
鉄板料理「うかい亭」特選牛のさまざまな部位から旨味を引き出した自家製ラグーソースを使用。肉本来の力強さを味わえる一品です。

Attach image
2023-10-07 09:22:08 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

箱根仙石原
今朝は雲が多いですが大涌谷がよく見えます。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image