2022-10-30 01:50:50 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

名寄せしてプライバシーを商品にしたいサービスプロバイダやプラットフォームからしてみれば、本当の意味での複垢なんてのは商売の邪魔以外の何物でもないわけであって、であればこそ仮想的な複垢 (より正確に言うなら「単一アカウントでの複数プロファイル」) を積極的にサポートする動機があるのではと思うんだけどね。まあ実装がダルいのかな。

icon

やはりな、理解のある彼くんをやるのは難しいんだよ

icon

春の千葉は菜の花に、秋の千葉は代萩に、野が色づいていきます

icon

駄菓子かな???

hadsnに『Trick or treat』と言うと、子供のような笑顔で「好きなの買って食え」と100円を渡されます。


shindanmaker.com/285458

Web site image
『Trick or treat』と言ってみたー
icon

房総バケーション

"JR東日本 房総ビューエクスプレス" を YouTube で見る - youtu.be/xORTWslsGlA

Attach YouTube
icon

不気味の谷やんけ!

君が笑えば、ERICAも笑う! ”笑いの種類”判断できる「笑うアンドロイド」あらわる 京都大学が開発『ERICA(エリカ)』【京都発】|FNNプライムオンライン - fnn.jp/articles/-/426536?displ

Web site image
君が笑えば、ERICAも笑う! ”笑いの種類”判断できる「笑うアンドロイド」あらわる 京都大学が開発『ERICA(エリカ)』【京都発】|FNNプライムオンライン
2022-10-30 13:53:35 机バンナーの投稿 desk_crusher@handon.club
icon

Twitterとかピクシブとか見てると、どんな絵でもこの世の誰かにはぶっ刺さるというのが分かるから発表するほうがお得となる

icon

@204504bySE 播但線だけでなく加古川線も全M 103系。90年代後半から00年代前半電化路線はそんなもの

icon

@204504bySE 軸バネがちゃんと保守されてないのでは? DT50系台車のDT56はそういうもんだから....

icon

@TaiseiMiyahara 御坊臨海を買ったのって、磐梯急行電鉄の名前に陰りが見えたからなんですかね?

2022-10-31 09:00:48 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

TwitterからMastodonに移行しよう、という小さな波が起きています。まあいつもの感じです。

少し様子が異なるのは、どうやって運用するか真剣に考えている人が多いことです。

で、TwitterのFediverseに移行した仲間を探索したいというニーズから、みかけた範囲で二つのツールが登場しています。

Fedifinder
fedifinder.glitch.me/

こちらは、Twitterの表示名をFediverseのacct、例えば私の例でいうと_@noellabo@fedibird.com_にしたり、説明やURLに fedibird.com/@noellabo などと記載することで、これを収集して移行先のアカウントをみつける仕組みです。

Twitodon
twitodon.com/

こちらはTwitterログインとMastodonログインして、このサービスを使ったユーザーの中からリストの突き合わせをするサービスです。みんなが使ってないと情報が少なくてダメなやつです。

Twitter連携とかログインとかするので、そのあたりはご注意ください。 [参照]

Find Fediverse accounts of your Twitter followings
Twitodon - Find your Twitter friends on Mastodon
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
Attach image
2022-10-31 09:03:09 エダモトの投稿 edamoto@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

案外似た絵を描く人が多くて (絵の師匠として勝手に使い、似てしまったパターンを推定)、描いた本人が本人であると表明しなければ本人と扱わないって話なんですかね

吾妻ひでおが失踪してガス撤去の仕事に就いてた間、ガス会社の社内報にイラストを描いていたけどこのテイストで周囲の誰も気付かなかったのか togetter.com/li/1962631 @togetter_jpより

Web site image
吾妻ひでおが失踪してガス撤去の仕事に就いてた間、ガス会社の社内報にイラストを描いていたけどこのテイストで周囲の誰も気付かなかったのか
icon

@argxentakato @camo ペットボトルという物に対して尿を排泄するための物ではない、オムツやおまるに対して尿などを排泄するための物である、という偏見を抱いているからでは?

icon

@FS5 ひえひえになるよ

icon

@FS5 冬だもん

2022-09-26 20:04:22 吉村浩嗣の投稿 hirotsugun@mastodon.nara.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@osapon なお、光配線方式に比べてVDSLの方が提供コストはかかっている模様

2022-10-31 12:00:20 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-10-31 12:29:24 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@osapon DS-LiteはしょせんキャリアグレードNATなので‥‥

2022-10-31 12:42:22 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@ctr1chi5 食品衛生法に合致した筒状のゴミを追放しようの会に参加しませんか? (そんなものなどない)

icon

・食品衛生法に合致した筒状のゴミを追放しようの会
"紙ストロー" を名乗るゴミに対してNoを突き付けていく会。ただし手法は穏便なものに限る

・金券ショップ利用推進会
発行残高が1000万円以上ある金券は、残高の半額を金融庁に供託しなければならない。供託金という死に金を、試乗から金券を回収して使用することによって流動せしめるのが目的である

icon

週の初めから体力が尽きており、今すぐやらなければいけない仕事以外やる気力がなくなっている

icon

@s_ptf 液晶の薄膜トランジスタに電流を流すと、白になるタイプと黒になるタイプとがあって、それによって違わなかったっけ? なおどちらも誤差の模様。しかしローカルディミングの有無でまた変わってきそう

icon

@yustier 自宅で寝ていたことをうまく大喜利のネタにしなきゃ‥‥

icon

@yustier 見た夢の話でもいいし、丼で見た奇人変人の話でもいいんだよ。買い物に行ったときに遭遇した変な人も、"参加したイベント" と解釈できるし

icon

悪いオタクをしている

"家畜の餌となる飼料用米を栽培している農家の人に「どうしても食べてみたい」とお願いしたら、わけてもらえた。飼料としては玄米のまま使うので、普通は精米しないのだけれど、写真はヒトが食べる用に精米したもの。見た目は、食用米よりもやや大粒である。"
twitter.com/kunukunu/status/15
"飼料用米、炊けたので食ってみた。予想に反して、拍子抜けするほど普通に食える美味しさだった。コシヒカリ風の香りと甘味があり、粘り気も普通。粒が妙にでかいことを除けば、味は食用の良食味米とそう変わらない。少なくとも、安い給食屋が使ってるパサパサの業務用米よりは遥かに美味い米だった。"
twitter.com/kunukunu/status/15
"炊飯器ではなく、オーブントースターで炊いてもおいしいですか?"
twitter.com/Gs2Ch/status/15869

icon

必要条件を欠いていたことが発覚。ツイ消しするか?

2022-10-31 19:11:10 フロトノの投稿 notorov@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

製造者は自治体の分別方法を見ろと言い、自治体は回収しないので のリサイクル箱に投入しろと言い、JBRCは非加盟の物は回収しないと言う。さて、そんな時はどうすれば?

"仲間の清掃車が燃えたと聞くと大体、原因はコレです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。リチウムイオン電池です。充電式のものに内蔵されており、圧縮されると火を吹きます。僕も何度も袋から取り出しました。自治体によって処理の仕方が違うのでお問合せください。

t.co/OgtNuf80ot"
twitter.com/takizawa0914/statu

icon

@cybergene 過激な方法としては、完全放電 (過放電のその先へ) させて、燃えるゴミに投入するという物が (一般的なリサイクル方法が実質これ)

2022-10-31 21:51:18 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@mimikun しかしそれは適切に "処置" しなければ、迷惑をかける形で燃えてしまうのです

icon

@hadsn update_name 相鉄・東京メトロの回数券終了

icon

リン酸鉄リチウムイオン電池を個人で産業廃棄物として処理してもらった、という話は目にしたことがあるが、マニフェストだ何だと言った書類上の正しさは不要で、実務での正しさだけあれば良くね?と思ってしまうのだった

リチウムバッテリーの捨て方、廃棄方法を調べてきた | 釣りバト.com tsuribato.com/2021/12/23/howto