@kozue (QoSだのSVRCだのといった面倒事はあるが) だいたいあってる
yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ
http://0xcc.net/blog/archives/000196.html
「いってよしすぎる」、2008年というカンジダ
This account is not set to public on notestock.
以下の地図を作成するにあたり、何をやったかというと、2007年11月版のエリアマップへのリンクを取り込み、リンクからどこに点を打ちたいのか抽出した。これをもとに日本測地系から世界測地系に変換して各座標がどのリンクに属するかというコメントをつけたのち、重複排除を行った
https://drive.google.com/open?id=1PbHq6ozTiwFNc8Be9QuUK1AmRMYGIhVm&usp=sharing
そして2007年内のどの月の版かは判らないが、それをもとに住所の同定を行った。この過程のせいか、世田谷区北沢2-24が増加してしまう問題が発生した
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これはなんにでも言えて、「自分がやってないこと、見てないことの理解は難しいよね」って話な気がする
パソコンに限らず、育休中の妻の家事がなってないって怒る夫とか、営業なんて外でなにしてんだかわかりやしないみたいなこと言う内勤とかも似たようなもんでしょう……