このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽章ごとに別ファイルになるので、一般的なシャッフル再生と相性が悪いし、別アプリになるのも納得 / 他28件のコメント https://t.co/GVDv5fQ2TZ “Apple、iPhoneアプリ「Apple Music Classical」を2023年3月28日より提供開始(日本対象外) | Apple Apps | Mac OTAKARA” https://t.co/mJFXzuGYlk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nick Read the release note: https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/v5.0.0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nick You need to allow `Access-Control-Allow-Origin` in your web server, for example, Apache or nginx.
@nick Are you using nginx in front of Mastodon or Friendica?
@mogita Yeah, the main problem is that the implementation of Misskey is strange.
codesignとかしないでクロスビルドだけしてくれればいいのに,設定に全部組み込むから面倒なことになるんじゃないか……
いやまじ余計な仕事をしてくれすぎる.クロスコンパイルだけしてくれれば残りは俺がやるのに,面倒なことを仕込みすぎてバグってる
というわけでWhalebird 5.0.0をリリースしました.562コミットのビッグバンリリースなので覚悟してね(たぶん普通にバグってる).
なお,いろんなところに書いてありますが,ローカルのDB変更に伴い以前のログイン情報が引き継がれません.再度ログインしてください.
あと,AppStoreに関しては,4.7系と5.0系では別アプリとして登録されています.そのため,4.7.5からのアップデートでは5.0.0は入りません.5.0は新たにインストールする必要があります.
https://pleroma.io/notice/ATLBQHYzOwL9ZMaR3w
#whalebird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。