icon

ようやく通ったぞ

icon
Web site image
GitHub - jeremyjh/dialyxir: Mix tasks to simplify use of Dialyzer in Elixir projects.
icon

dialyzerが全然raiseを許可してくれない,no_returnで全部検出してくるんだけど……サーバーならともかく,スクリプト用途であれば,想定外の値はエラーで拾うより例外で落としてくれたほうがわかりやすいのだが

icon

pltだけで半分殺せた.あとはno_returnをどうにかすれば終わりや

icon

dialyzer先生許してください

icon

さて,dialyzer通すのがむずい

icon

今日のごはん

Attach image
icon

同じエンドポイント叩いてるのに成功するホストと成功しないホストが同居するの,まじで納得いかん.ネットワーク設定も全部同じはずなのに

icon

masterは起動したけど他のノードが起動しない……

icon

くっそー全然テスト通らないわ

icon

何行くらいからが超巨大かな

icon

またnative extensionなgemのビルドで落ちた

icon

あーようやくクリアできそうな方法にたどり着いた.結局メトリクス出すところでラベルの設定まで全部やるしか方法はないのではないか

icon

メールだとどうしょうもないけど,どこかの転職プラットフォームならこういう会社はどんどん通報したほうが良い

icon

仕事するか……

icon

ゆれた?

icon

変数宣言の方をどうにかするのではなく代入演算子自体をなくして、すべてパターンマッチにしたErlangという言語がありましてね…… / 他5件のコメント https://t.co/JS61An9ieu “変数(variable)と値(value) - ソフトウェア設計を考える” (29 users) https://t.co/mhIJ7VZeFW

icon

羆はやばい,いいな

icon

世界をutcで統一したい

icon

ジンの水割り,聞いたこと無いな確かに

icon

わかる.ジンって単体だと結構クセがあって,あれとあそこまでぴったり合うものを見つけてきたのすごい.自分で適当にいろんなドリンクと合わせてみたけど,かなり撃沈した

icon

“たくさんのクリエーターがピッタリなタイミングで集まったからこそのビバップなので” そのとおりで,本当によくビバップを理解しているオタクだった / “【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 …” https://t.co/89dL51vChm

Web site image
【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 → 翻訳してみた結果
icon

つまりこれ1TBまでならCF無料で使えるということやん

icon

容量の緩和はもちろんだが,CloudFrontの期間制限が撤廃されるのはでかいな

icon

これは朗報

icon

今日も寒い

icon

lsp-renameは速くていいな

icon

gorenameかなり重いな

icon

takt op.Destiny結構面白いな

icon

ようやくPRになった.疲れた

icon

まだテスト落ちるか

icon

ムリだ,metricsのカスタマイズは後回しによう.変更が多すぎる

icon

いや,しかしmetricsが間違ってる気がしてならない

icon

動いちゃ……これ本当にちゃんと動いているのか謎だけど動いた

icon

修士と博士の間にも結構差がありそうだけど……逆の意味で

icon

ビルドがおそすぎる,時間切れ

icon

ビルドにかなり時間がかかるのは難点だ

icon

書ける気がしてきた.やるか

icon

ちゃんとPRに追加コミットしたときも発動するわ.これなら使える.あとはこれをcheckoutできればよいのだが

icon

github.base_refで取れるけど,これってPRを作ったときしか発動しないのかな

icon

我ながらヤバイテストを生み出そうとしている気がする

icon

github actionsでPRのbase branchをcheckoutできないかな……

icon

あとはこれをどうやってテストするかだなぁ

icon

あたりだ,成功したわ

icon

あーErlang cookieが間違ってる可能性が高いな

icon

とりあえず接続を試すところまではできているけど,コネクションが確立できてないな

icon

libclusterでdocker-compose内のコンテナ同士をつなげるかな

icon

今日休みじゃん

icon

これ取得部分も自作しないと取れないんじゃないか……

icon

metricsが全然わからない,これどこでカウントしてるんじゃ

icon

さぁ,メトリクスにかかるぞ

icon

重複しているテストを削除する.骨が折れるな……

icon

ようやく全部テスト通ったぞ……

icon

優先度付きキューは,同じアイテムが再度エンキューされた際に既存のアイテムの優先度を更新すべきなのか,愚直に最後尾に再度同じアイテムを入れてしまっていいのか,という話になっている

icon

うーん,これはむずいじょ

icon

コンテキストを一切説明しないで適当なPRを送られてもなにもわからん.なんで追加する必要があるのか,こっちは何も知らないんだから全部説明してくれなきゃマージなんでしないやろ.
別のところで話が行われているなら,せめてリンクくらい貼ってくれよ

icon

クラスタ入れ替え終わり

icon

あとはflux入れるだけかなぁ

icon

CSRをapproveする権限が複雑すぎてやばい

icon

あれだけ1.22でdeprecatedになるものが多いってアナウンスされてたのに,まだ対応してないのか

icon

まじかよ,そもそもまだ動かないじゃん
https://github.com/aws/amazon-eks-pod-identity-webhook/pull/115

Web site image
certificatesigningrequests/v1beta1 to v1 by joelddiaz · Pull Request #115 · aws/amazon-eks-pod-identity-webhook
icon

クラスタ新しくしよ

icon

やはりupdateがバグの温床であるか……

icon

そこじゃん,そもそもheapがスレッドセーフじゃないじゃん.まじかよ……

icon

そもそもcontainer/heapってスレッドセーフなのか?

icon

sync.LockerでロックしてるのにMutexと違うのか?

icon

なぜpanicするし,許せん

icon

必要な要件は実装できた.あとは実装するに当たって無効化したテストを通すのじゃ……

icon

できればO(log n)がいいんだけどO(n)くらいは許容してくれるかな……

icon

ようやくひとつテストを通る状態まできた

icon

Doneがむずいな……これちゃんとDoneしないと再度エンキューしたときの動作がおかしい

icon

ようやくキューにはなったぞ

icon

キューなのに順序が保証されていない

icon

あかん,そもそもきゅーとしての動作がなにかおかしいぞい……

icon

とりあえずビルドが通るところまではきたぞ

icon

workqueueのprocessingは意味わかるんだが,dirtyはなんのために必要なんだ?

icon

来週やたら休みの人多いなーと思ったら火曜日がそもそも休みなんだな.月曜日に予定いれちゃったのですでに休めなかった

icon

やはりworkqueueのinterfaceのほうが実装むずいな

icon

元になるPriorityQueueはできた.あとはこいつをworkqueueにする

icon

workqueueを自作する段階まできた.まじかよ

icon

node-gypがpython求めてくるのまじでムカつくな

icon

とりあえずためてたレビューは全部片付いた

icon

やはりテストが落ちるな

icon

1週間仕事してなかったからかなりレビューが溜まってる

icon

入院って結構暇かなぁと思って色々もっていったけど,全然暇じゃないわ.というか手術後は痛くてなにかできるような状態ではないわ.だから入院したんだけどね……

icon

ちなみに自覚症状はまったくなかったので,別に痛かったわけでもない.手術でお腹切ったのは痛かったけど.

icon

@yamako ありがとうございます.まだ動くと痛いですが,帰ってこられました

icon

手術のため入院してましたが無事退院しました.取り出された胆石

Attach image
icon

これcontextをいちいち全部渡すのめんどくさいなー

icon

重いレビューだけが残っている

icon

あ,ひらめいた

icon

local call vs full qualified callの話,ようやく見つけた.なかなか言及してる記事なかったんだよな.
https://www.slideshare.net/Elixir-Meetup/hot-code-replacement-alexei-sholik

icon

吉浦作品大好きなコア層として見に行ったけど,一般向けだったのでそこまで……という気はしている.普通に面白いんだけど,凄いという映画ではなかった. / “どうすれば「アイの歌声を聴かせて」を大ヒットさせることが出来るのか会議” https://t.co/nZ8Ifcsk8J

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

予定納税めんどうなので振替納税の申請した

icon

おそらく元凶をみつけた.さて,どうするかね……

icon

剣山はけんざんでいいんじゃね

icon

これつまりどっかのモックが悪さしている気がしてならない

icon

メソッド追加したはいいけどテスト書かないとダメだな

icon

いやーv1beta1を使えば回避できるんだけど,もう廃止になるAPIに頼るのよくないよなぁ.まともなモックが働いてない

icon

v1beta1だと通ってv1だと通らない,why

icon

わからん,なぜこのAPIだけnot foundになるんだろ

icon

雨ばしゃばしゃ

icon

だめだ,今日は偏頭痛がひどくて何もできん

icon

ああ,またテスト落ちとるやんけ

icon

俺はCRDをいじりたいだけなのに,apiextclientsetを全部作って回らないといけない.せめてclientset.Interfaceから生成できたりしないのかな……毎回rest.Configまで戻って生成しなきゃいけないのが面倒だ

icon

長大なメソッドの一部だけを変更したんだけど,確認するためにこれ全部流すのはめんどくさい……

icon

しごとや

icon

ついに予定納税の通知書が来てしまった

icon

片腕持っていかれるよ

icon

子供作ればええんやで

icon

うーん,うまい具合に差し込めない.値の評価タイミングが謎すぎる

icon

DLMつかってスナップショット作成を自動化しよ

icon

管理していたlambdaは全部lambrollに移行した

icon

あっさりlambroll動いた

icon

何もやる気起きないのでlambdaの関数置き換えるか

icon

遅延評価したいんだけどなんかいい方法が思いつかない

icon

こういうときrspecの遅延評価まじで便利なんだよなぁ.ほかのパクリライブラリにはない

icon

くっそー原因はわかったけど,なんとかBeforeEachより前に差し込めないかな……どこかになにか方法はないものか

icon

このダサい板はなんだ?
きっとこれでホッケーとかしてたんだろう
とか言われるに違いない

icon

あーはー成功しない理由はわかった.これは勝てるな

icon

テストのデバッグしなきゃいけないんだった

icon

しーごーとー

icon

はてなブログに投稿しました
『アイの歌声を聴かせて』を見てきた - PartyIX
https://t.co/y0YcMQrCIG

Web site image
『アイの歌声を聴かせて』を見てきた
icon

これは同じく.吉浦康裕っぽさが全然出てなくて,大衆向けの清々しいアニメになろうとしている.だから俺はつまらないと思ってしまったけど,あれで客入るのかなぁ?
吉浦康裕感が強かったパテマの方が受けたと思うんだけどな

icon

年収800万以上のエンジニアはRustもGoも普通に書けるんじゃないかな

icon

それに対してSAOは普通に面白かった。まぁSAOだし期待してたとおりなんだけど

Attach image
icon

アイの歌声を聴かせて、昨日見てきたけど、思ったほど面白くなかった。吉浦康裕こんなものだったかなー

Attach image
icon

おかしい,テストが動かない

icon

もうアドベントカレンダーの時期なのか

icon

飽きたからテストでも書こう

icon

こんな紙書くくらいならコードレビューしてるほうが全然楽だ

icon

所得金額って何

icon

所得金額ってどうやって計算したらええの

icon

所得とか知らんよ,いくらだよ

icon

いちいちすべての書類の名前が長すぎてなにも覚えられない.

icon

記入例を見てもどこを俺が書けばいいのか全然わからん.まじ

icon

年末調整,紙で出さなきゃいけないのがめんどくさすぎる……なんだこれは……

icon

仕事じゃ……