23:39:41
icon

ちなみに同じページにGoogleトレンドの表示機能と、奈良のお天気情報も出ている。

23:37:08
icon

ITMediaとかNHKとかが混ざって流れる我がRSS欄
JVNとかポケモン公式とかの特定時間になだれ込んでくる系も一緒に流されてしまうのが問題。
タブ化しようかなあ…

Attach image
23:29:59
icon

「ホームページ」が正しい意味で使われるページ。

23:29:42
icon

このサーバーのどこかに、ブラウザのホームページに設定する用の自作ページが用意してあって
そこにRSSリーダーを設置している。

22:14:56
icon

なんかioはアンテナ機能駆使して新規にリアクション送ることを生きがいにしてる民族がいると聞いた

22:07:52
icon

DeckじゃないUIが謎UIになっとる
ってか世界が変わっとる

22:06:49
icon

ごろうさん、歯間ブラシほぼなくなったんで買っといて。

22:06:22
icon

ActivityPubの掟として、別アカウントに引っ越したところで投稿は引っ越せないのがつらいんだよなあ
ブログと違う点。
ブログとSNSは違うんだからそりゃそうなんだが。

22:02:46
icon

というかここを立ち上げたの、Pawooから引き上げる先に迷った結果自分で立てたという成り立ちだし。

22:02:08
icon

ぱうーは大昔には居着いたけど、運営会社が変わってから撤収して以来見てないなあ

21:59:55
icon

Deckは変わってないのか。
左下にマンモス(ニコフレ)とか象さん(Pawoo)とかがいるUIは一緒だなあと思ってた。
右側にパネルがスタックされていくの、前は違った気がする…覚えてないなあ。

21:58:17
icon

ActivityPubに対応した順でいえばMastodonのほうが先だったはずだけど、ソフトウェアリリースはMisskeyのほうが早い。

21:57:00
icon

実はMastodonよりMisskeyのほうが先行している。2年ぐらい早かったかな。

21:55:25
icon

あー、なるほど
そういやいつの間にか何でもかんでも右側にスタックされていくようになった気がする!

21:54:14
icon

MastodonのUIは長らく変わってない…気がする。大昔Pawooとかニコフレとかで見たUIそのまんまな気がする。

21:51:03
icon

なにせこういうUIなもので。
Mastodon側でつけてるのは実は☆だったりする。

Attach image
21:49:58
icon

そっちが何をつけてもこっちからはふぁぼにしか見えないだけ…かな
こっちからは♡リアクションしかつける余地がないと言ったら通じやすいかしら

21:49:20
icon

(Misskey系が浮いてしまってる理由)
(ActivityPubの標準から浮いてるんだよなあ)

21:48:29
icon

逆にMastodonからMisskeyの投稿をふぁぼると、Misskeyには♡リアクションがついたように見えます

21:48:01
icon

MastodonはMisskeyでついたリアクションはただのふぁぼにしか見えないです

21:47:38
icon

(Firefishサーバー計画が進まない理由のひとつ)

21:47:16
icon

しかし絵文字リアクション組は絵文字リアクションを受け取れる別の何かのサーバーを立てたほうがいいんじゃないかという気もしてきている
とはいえじゃあこことの使い分けはどうなるんだとなる

21:43:41
icon

書き込み先不明な投稿をトゥートするアカウント
(一応メインアカウントという体になっている)

21:34:44
icon

ほれ見たことか

21:33:58
icon

なんか呼ばれた気がした

17:46:18
icon

Fediにやってきて初のクリスマス、これが流れてこなくて寂しいのだ。
twitter.com/chorfsimin/status/

17:25:24
2023-12-07 22:39:32 かたぎりあまね💝の投稿 amane@fedibird.com
icon

給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」、一部の教職員は味の違いに気づいていた : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023120 全員なんなんだよ

Web site image
給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」、一部の教職員は味の違いに気づいていた
17:21:59
icon

dマガジンが月額580円になるぅ

14:48:41
icon

そういやエンジニアはREADME.mdを置いておくと勝手に読むという習性を使ってあれこれしてることがあるんだけど、弊社エンジニアには通用しないんよね
なんでだろうか

14:44:05
icon

なにわ筋線に阪急が参画して十三まで延伸するの、どういう勝算があるんだろうなあ…。

13:19:20
icon

backup(dot)sh と、 restore(dot)sh というドメインが実在していてFワードを呟く人。

10:04:05
icon

思わんらしいから、崩壊するならどうぞ勝手にしてくださいって感じ。

10:03:43
icon

楽だからこうしようってのが10年積み重なってクソシステムになってるから。
なんだけど、積み重ねてきた張本人には分からないよね、そんなこと。自らの行いのせいで新しい社員が消えてるなんて思わんよね。

10:02:43
icon

楽だからそっちをやろうっていう発想はしてほしくないんよね。

00:01:02
icon

@gorou12
総トゥート数: 1822
   前日比: +24
---
いかすきー: 17828(+28)