21:01:42
icon

いや1週間開発環境が使えないって開発会社として致命的やろと思うんやが。
1日だって長いと思ってる。もうちょっとキレイにして2時間ぐらいにしたいなとは思ってる。
そこはどうも急ぎではなさそうだけれど。

21:00:55
icon

定期的にやってる開発環境のリフレッシュ、いままで1週間かかっていたものを開発者の手を空けないためにという理由で1日でするようにしたんだけど、みんなに驚かれてしまったことはある。
ので、効率化の意義を見出されてない今のうちなら、まあなんとかのらりくらり躱せそうではある。

20:57:48
icon

とはいえ、仮に企画レイヤーの人たちが突然桜井さん化してしまって(いやそんな神が来たら大変なんだが)、仕事が回るようになったら…
こんどは自分が見ているエリアがボトルネックになる。
開発環境の整備が追い付かない。
…なんとかしないとってのは自分の使命だと思ってる。最近手をつけられてないなあ…。

20:56:20
icon

自社の開発者は正直ヒマが多い。正直人員があふれている。パッと見忙しそうだけどそれは効率化してないからなだけで、実は忙しくないのは知ってる。
どこがボトルネックかといえば企画レイヤー。

20:55:28
icon

youtu.be/sbhFsiL_bjY?si=Iedzjw
桜井さんの一番新しい動画を見てて、
「スタッフに空きを作らないためには企画者が真っ先に動く必要があります」って言葉。
自分もずっとほぼ同じような考えで動いてきてたけど、改めて…最近やってる仕事は、これに適ってるんだろうかと言われると…。

Attach YouTube
20:36:00
icon

…そして今気づく。法改正したんじゃなくて、内閣府告示とそれに基づく消費者庁長官決定か。

20:33:29
icon

あ、時期のがしたのでホームで失礼するけど、個人的には同じノートに対してみんなで寄ってたかって通報するなとは言わないです
寄ってたかって通報して混乱させたろうぜは利用規約に則って処罰するけど、悪意なければいいんじゃないかというか仕方ないんじゃないかと思ってるので。

…個人の感想なので、必ずそうなるとは限らないけどネ

20:29:18
icon

あー、ガジェット系YouTuberあるあるの「事業者がインフルエンサーに製品を無償で提供して、発信内容はそのインフルエンサーに完全にお任せする」は、ステマ規制にはあたらないのか。
対価があるかないか(この場合その製品が対価のはず)は関係なく、発信内容に事業者が介在する余地があるかないかだけがジャッジ基準か。

20:25:39
icon

(いや、ちょっと怪しいな、ウェブサイトの広告。巧みに隠してるタイプもあるもんな)

20:19:56
icon

eコマース界隈の仕事をしてるのでそのへんの法律には敏感。

20:19:28
icon

昨日書いた配信環境についての記事にステマ規制の話もちらっと書いてるけど、
ステマでなければ問題ないのです。きちんとPRはPRだと書けばよい。
あとPRでなければPRと書かなくてよい。
なので書いてない。
pokete.com/livestreaming/sound

Web site image
ごろうさんの配信環境 ~2023ver~
20:15:45
icon

どれもあまり効果がない

20:15:36
icon

どうしたらこの会社の活気が出るんだろうってのを日々考えて日々小さく試している

20:14:10
icon

仕事終わるかー

18:17:04
icon

いっぱい何かが来てたが実質1つだったのでヨシ!

18:15:36
icon

(違反行為に対して常に出るとは限らない)

18:15:08
icon

イエローカードがなくとも何らかの措置をしていることもありますんでね。うん。

18:10:37
icon

みなさんに見える形でイエローカードを提示することってあんまりないんでね、ある程度仕方ないデス
(そのようなことになる回数が少ないのは良いこと)

18:06:23
icon

ほへ(仕事してたらなんか色々来てた)

16:04:27
icon

ってのを、全く別件で(Slackに通知が毎日2万件ぐらい飛んできてて一切役に立ってないので、どうしたもんかと頭を抱えている)調べていた記事に、

>私自身、「システム」といえばソフトウェアを想像していたのですが、システム思考を知ってからは、世の中のあらゆるものはシステムなのかもしれないという新しい視点を持てるようになりました。

って書いてあって気づかされた。
あたりまえの思考じゃなかったかもしれない。
tech.stmn.co.jp/entry/2020/08/

Web site image
システム思考でアラート運用に関する問題を考える
16:01:18
icon

昔ながらの駄菓子屋のおばあちゃんがiPadで悪戦苦闘しながら帳簿をつけている。
SIerはそれを見て、POSシステムを売り込む必要はない。
お店のスタンスや将来をヒアリングした結果、紙と鉛筆とそろばんに戻すのを提案してもいいんだ。
それこそが、この世の中を良くすることなんだ。

そう思って暮らしてる。

15:58:44
icon

前職時代に教わったもの、そういえば
「システムはプログラムの話じゃない、実世界のものすべてがシステムなんだ」
ってのがあるな。前職の最後の上司がそんな人だった。

「システムインテグレーションは、コンピューター化するのが目的じゃない。実世界を改善することなんだ。考えた末、SEが紙と鉛筆を使ったやりかたを提案しても問題ないんだ。」
と捉えて生きてる。

15:09:18
icon

大好きなのよ オリックスバファローズの球団歌。

15:08:41
icon

open.spotify.com/track/51DKKf4
すぽちふぁいにSKYが入ってる!前までなかったのに!

14:53:39
icon

会社のみんな、もっとこういう考えで働いてほしいなってのはあるんだが
なかなか伝わらない
伝える能力といい、効果の見せ方といい、根回しといい、色々勉強しないとなあ…

14:15:29
icon

コンサドーレじゃなかった

12:06:35
icon

ゲームができるようになりたい人生だった

11:28:52
いつものフェス結果まとめ(今回は多め)
icon

・得票率最高記録更新(次点は道具陣営の58.28%)
・得票率1位陣営が優勝したのは第5回を除く9回目
・フウカ陣営が中間3位なのは初
・中間2位陣営が優勝したのは第8回以来2回目(それ以外はすべて中間1位陣営が優勝)
・ウツホ陣営が中間1位なのは味フェス以来2回目
・ウツホ陣営がバトル勝率3部門で2勝したのは初
・トリカラ勝率がマンタローが1位なのは、チョコフェス以来6回ぶり2回目
 トリカラ勝率がフウカが1位でないのも同じく6回ぶり2回目
・フウカ陣営が完封負けしたのはポケモン・チョコフェス以来3回目。
 (そのいずれもマンタロー独占だったので)フウカ陣営だけ0ptなのは初。

11:25:24
解禁されたということで いつものフェス結果まとめ
icon

第10回フェス結果まとめ

・得票率最高記録更新(次点は道具陣営の58.28%)
・得票率1位陣営が優勝したのは第5回を除く9回目
・フウカ陣営が中間3位なのは初
・ウツホ陣営が中間1位なのは味フェス以来2回目
・ウツホ陣営がバトル勝率3部門で2勝したのは初
・トリカラ勝率がマンタローが1位なのは、チョコフェス以来6回ぶり2回目
 トリカラ勝率がフウカが1位でないのも同じく6回ぶり2回目
・フウカ陣営が完封負けしたのはポケモン・チョコフェス以来3回目。
 (そのいずれもマンタロー独占だったので)フウカ陣営だけ0ptなのは初。

11:05:37
ふぇすの結果
icon

うーんこれは

10:14:33
icon

フェス後のエモタイムだ

10:13:26
icon

いまはなきAnswerxAnswerの民

09:49:59
icon

それっぽいリアクションなかったから一番BMSみたいなの置いとこ

09:38:05
icon

HHKB

09:05:21
2023-10-30 09:05:02 Posting しゅうまい君(バカンス) shuumai@misskey.io
icon

ポケットモンスター 破壊/創造

09:04:38
icon

いかすきー創設200日らしい。

09:03:49
icon

ん??

Attach image
09:00:14
icon

:bunhd:

03:14:41
01:02:44
icon

:bunhd_sleep:

00:57:46
icon

いっぱい納品したなあ